
自分のいる職場は、時間ピッタリでないとタイムカードが押せないようになっていて、時間前労働も何もしてはいけなくてそこも全員が徹底しています。
今日遅刻しそうになってしまい、着いて荷物を置いたのが出勤1分前でした。しかしタイムカードを押すのは間に合いました。
なのに「もう少し余裕持って来ましょう」と少し怒られました。
ギリギリとは言え間に合ってはいるし、時間前にすることもないのになぜ怒られなきゃいけないのか分かりません。なぜ怒られる必要があるのでしょう?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
そういう不満ありますよね〜
ただ、仮に1分前にきて営業所の鍵が空いていなければ?
タイムカードが故障していれば?
↑恐らく別の記録方法を用意されるのでしょうが、1分前に来てその判断はできないです。
誰かのおかげで1分前に来ても間に合っているだけで、皆が同じ考えでは皆一斉遅刻ですね笑
そういうもんです。
私の所では常に誰かから出退勤時間を管理されてる訳じゃないので、10時で出社報告すれば10時出社扱いになるし、19時で退勤報告すれば19時で帰ってる事になります。
今日は休憩40分(本来60分)しか取れてないから20分早く帰る事も可能です。
ただ、10:00から毎朝オンラインミーティングがあるので、それまでにいなければ遅刻扱いになります。
パソコン起動して、アプリ開いて、その前にミーティングで発表する内容軽くまとめて...の前に営業所の鍵開けて、空調セットして...って色々してたら9:59に来ても間に合わないんですよね。
ギリギリでも10分前にはデスクの前に座っておかないと間に合わないので、言いたい事はどこの会社も同じもんでしょう。

No.5
- 回答日時:
例えば(大袈裟な例として)1分前にタイムカードを押す人が多くなってしまった時そこで遅刻になってしまう人が出て来てしまう可能性もありますよね?なので日頃から少し早めにと言う意味ではないですかね?(ま~1回位のギリギリで注意を受けるのは嫌な気持ちするけどね。
)やはり今でも会社という組織には5分前行動というのが暗黙のルールなのかもしれないですけどね。No.4
- 回答日時:
なんかヘンですね。
時間に余裕を持って行ったとしても時間ピッタリじゃないと押せないなら
混み合って待っている間に時間が過ぎてしまうこともありますよね。
そうなれば遅刻。ホントかなあ?
そうなんです。1分でも過ぎると遅刻理由申請しなきゃになります。
人少ないし全員が違う出勤時間なので混み合うことはあまりないですが、もし込み合ってたり押しミスとかパソコンの調子が悪かったりで1分過ぎたとか仕方ない理由があれば修正してもらえるんですが、手間はかかるので面倒ですね。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
出張時の移動時間について工数...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
会社での代休の買取について
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
時給の2割5分って?
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
みなさんの会社では 体調不良で...
-
「よく休む人」の定義はどのく...
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
仕事で欠勤が多い人は嫌われや...
-
仕事を毎月必ず1日は休む人って...
-
職場に体調不良で無理矢理来て...
-
応当日って...
-
会社に、嘘で「病院行くので、午...
-
会社を週一で休む社員
-
月に1回有給を取るのって取りす...
-
欠勤について。年4日は多いで...
-
有給届の出し忘れ 部下が有給届...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出張時の移動時間について工数...
-
就業日数が月25日の設定は合法...
-
就業規則の就業時間と実際の勤...
-
休日出勤の就業時間は?
-
育児・介護休業法における延長...
-
各手当は正当?長文でスミマセン
-
隔週週休二日制で週6出勤の賃金...
-
正社員で7時間勤務はできますか
-
ラブホテルのフロントで働いて...
-
公休を半強制的に半休指定にさ...
-
臨出の代休取得に期限は存在し...
-
労働環境についてです。始業10...
-
190時間労働/月について
-
パートの残業、休出について
-
客先常駐勤務場合の勤務時間に...
-
代休を使うと給料から引かれる?
-
職場の勤務シフトの補填につい...
-
管理職、取締役の有給休暇
-
自分のいる職場は、時間ピッタ...
-
出張のための移動は休暇ですか
おすすめ情報