電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、コスモ石油などがAIを活用した画像認識技術を用い、給油監視と給油許可を自動化する実証実験を行っているとのことです。

将来、セルフスタンドは無人化になると思いますか?
また、それは何年後になると思いますか?

「AIによるセルフスタンドの無人化は可能か」の質問画像

A 回答 (9件)

技術的にできない理由はないでしょう。


現在だって、アメリカでは夜中のガスステーションは無人だが給油はできます。
    • good
    • 0

これからは水素を「給油」ではなく、「給水素」して自動車が走る「水素社会」になります。

「給水素」は、車の運転者が運転席に座ったままでAIが全自動で全ての給水素の工程を行う様になるでしょう。ガソリンや軽油で自動車が走る時代は過去のものとなるでしょう。
量産すれば重量は軽くなり、価格も下がると言われ続けて来た蓄電池(バッテリー)搭載の電気自動車ですが、相変わらずバッテリーは重く、価格も高いです。こんな重いものを搭載して走るのはエネルギー的に非常に不利です。蓄電池式の電気自動車は充電に長い時間が掛かり、長距離の走行も苦手です。
売上高が世界最多を記録した事のあるTOYOTAは、自動車を知り尽くしています。そのTOYOTAの本命は、水素自動車(燃料電池自動車)です。給油では無く、給水素が短時間で済み、長距離の走行も可能です。軽い水素を搭載して、空気中の酸素と反応させて電気を作り、電気モーターを回して走行します。水素自動車の一般の乗用車MIRAIを既に発売しています。
https://toyota.jp/mirai/
TOYOTAは、水素自動車のトラックやバスも販売しています。東京都交通局の都バスは何十台もの水素自動車のバスが既に走っています。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_informat …
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012 …
CO2を排出せず、水しか排出しない、石油/石炭/ガスに代わる「水素」を主とするエネルギーの社会「水素社会」が到来します。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_an …

宇宙では、365日24時間、強烈な太陽の光が何にも吸収や散乱される事無く、100パーセント、太陽から直接、太陽電池パネルに降り注ぎます。地球-月のラグランジュ点L4,L5や地球周回軌道に太陽光発電所を建設して、そこで発電した電力をマイクロ波に変換して地球に送信し、地球でこれを受信して電力に戻して利用します。無限でクリーンで安価な電力が入手できます。この電力で地球の水を電気分解して水素と酸素を作り、この水素で水素自動車が走ります。つまり、宇宙の太陽の光で自動車が走行するのです。排出するのは水だけです。二酸化炭素は全く排出しません。
宇宙太陽光発電所を建設する為の人や資材の輸送は、下記のブログの冒頭で説明している「宇宙塔マスドライバー」が最適です。
http://blog.livedoor.jp/satou_hiroshi_4649/archi …
「AIによるセルフスタンドの無人化は可能か」の回答画像8
    • good
    • 0

AI化するのであればセルフスタンドの監視では無く自動給油になるでしょう。

    • good
    • 0

石油燃料を使う限り無人化は無理でしょう。


想定外のアクシデントが起きた場合、初期対処が出来無かったりするでしょうからね。
何れEVスタンドに変わって行くでしょうから、それに合わせたAI化は可能でしょう。
    • good
    • 0

『給油する者が、何をしでかすか判らない』以上、現状のAIがどれほど学習しても、近年中に完全無人化はムリでしょう。

少なくとも法規がそれを許さないのでは。

 っといいますか。
 その職業に慣れたヒトの『判断力』を完全に身に着けたAIが完成したら、給油スタンドどころか殆どの職業が無人化されるでしょう。
    • good
    • 0

AIとはいっても、その実態は人間が作ったプログラムなので、


人間の知識の範囲でしかありません。

ガススタンドは有資格者の常駐が必要なので、
無人化には法改正が必要になります。

車の完全無人運転が進まないのと同じ、
ガススタンドの無人化も、先は見えないと言えます。
    • good
    • 0

セルフスタンドでは店員がサービスルーム内から、目視あるいは監視カメラで客の行動をチェック。

誤給油の心配はないか、ポリタンクなどの容器に給油しようとしていないか、子どもに給油ノズルを持たせていないかなど、危険に直結する行為に注意を払い、適切に指導する必要があるといいます。

 客が一連の手順を問題なく済ませ、給油ノズルをクルマの給油口に差し込んだ時点で、店員はサービスルーム内にある「制御卓」と呼ばれる装置の「給油許可ボタン」を押します。これにより、初めてガソリンなどの燃料がノズルから出てきます。

 このような「給油監視」と「給油許可」は、消防法により定められたセルフスタンドのルールで、たとえ深夜でも、ひとりは必ずサービスルームに常駐する必要があります。
    • good
    • 0

その前に法改正ですかね

    • good
    • 0

ああ一番オイシイ深夜バイトがまた1つなくなる…



技術的な問題よりも法的な問題で時間がかかっちゃいそうなので5~6年はかかりますかね。
10年後には全部電気自動車にするという話なのでせっかく作ったのに短命に終わっちゃうかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!