アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

期日呼出状が家事裁判(審問期日)が届いたのですが、審判って相手と直接顔を合わせて話しをしないといけないのですか?親権変更の審判です。

A 回答 (3件)

調停の延長のようなものですが、調停よりも裁判に近い、とお考えになった方が良いでしょう。

裁判官を挟む形で相手と直接顔を会わすのが原則です。会わさない場合もあります。

審判の部屋では、お互いが提出した資料の正当性を主張し会います。従いまして、相手との話合いではなく、自分の主張の正当性を資料に基づいて裁判官に説明します。

何回か行われる審判の中で、裁判官が和解案などを出してきたりします。和解できなければ裁判官が判決を下します。
    • good
    • 0

やりようによりますが、



双方の話を聞く場合は、別室にて待機させ、交互に話を聞き、顔を鉢合わせすることはありません。

おりあえば、おりあわなくて審判言い渡すときは、双方同室にてすすめます。希望すれば別の形があるでしょう。
    • good
    • 0

一つの部屋で審理しますので、相手と顔は合わせることになります。


しかし、その場で双方話し合いするのではなく、予め、書面で言い分を提出します。
それの反論も、予め、又は、その場で裁判官に伝えます。
その場合、裁判官は「それならば、そのことを書面に書いて次回までに提出して下さい。」
と言うことが多いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!