プロが教えるわが家の防犯対策術!

筑波大と早稲田大

筑波大学国際と早稲田大学政経では、就職を考えたときに後者が有利と考えるのが一般的かと思いますが、その差は何から生まれるのでしょうか。単なるネームバリューなのか、アカデミックな技能がより向上するということなのか。

また、その差はどれくらいなのでしょうか。

加えて、どちらか一方に詳しい方でも、他方に勝る或いは劣る特徴を教えてください。
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

甲子園に出場出来るくらいの県下ナンバーワンの高校野球部と、


伝統も実績もあるプロ野球チームと比べるような物ですが、
それはフェアではありません。
高校野球部とプロ野球チームの差は何処から生まれるのかを論じることに意義があるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較するのがおかしいくらい早稲田が優れていると言うことですか?
あるいはあくまで比較する観点が違うと?

お礼日時:2021/02/27 01:25

No.2さんに一票。

 でも、残念ながら早稲田は同窓意識が強くありません。 殆ど一匹狼です。 圧倒的に同窓意識が強いのは慶応。 大手企業にも慶応卒業生が多い慶応系企業と言うのがいくつもありますが、早稲田系企業と言えるようなのはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学歴がモノを言うのは就職のどの段階なのですか?エントリーシートなど書類が筑波だと通らないと言うことですか?
面接に学歴が必要とは思えませんが

お礼日時:2021/02/26 20:31

その差は、卒業生の数。


早稲田は卒業生が多い上に同窓意識が強いので後輩を引き立ててくれる先輩に出会いやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます

お礼日時:2021/02/26 20:31

有利って次元でないでしょ。

政界や経済界はもちろんどこにも就職できるでしょ。筑波国際では限られてくるんじゃないの。卒業生も少ないし。

早大政経って私大のトップ学部。国公立のトップは東大法。
どちらも日本の政財界にたくさんいる。日本を動かす立場にいるってこと。

東大法に合格して、早稲田政経に落ちる人もたくさんいる。
だからその差は東大法と筑波国際ぐらいの差がある。


差は伝統や実績、卒業生の就職先とその就職先での活躍など。

大学の差は卒業生の実績、活躍、そこでのインフルエンサー(影響度)等。
早稲田の政経出身者は総理大臣経験者もいるし、有名企業の社長さんもたくさんいるけど、筑波国際で総理大臣経験者とか有名企業の社長とかいないでしょ?

自分で調べれば分かる。「早大政経卒 有名人」「筑波大国際 有名人」
とかで検索するれば

それに、筑波大って、むかし東京教育大って名前だった。
元々、教員を養成する大学だったと思う。教員が多いんじゃないかな。
高校の先生に筑波大卒の人、いっぱいいたし。
筑波学園都市に移転して大学名が筑波大学ってなったんじゃないの。



国立なら旧帝国大である東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大、 大阪大学、 名古屋大学

私立大なら早慶

は鉄板です。

学部学科はあまり考えなくていい。社会に出たら大学名が物を言う。

技能?大学って技能を習得するところでない。学問を習得するところ。

他方に勝る或いは劣る特徴???例えばどういうこと?何を基準にするの?
聞いてどうすんの?

早大政経に筑波国際より劣り所はないと思います。逆に筑波国際は
すべてに劣ってます。

強いてあげれば筑波国際の方が国立だから学費が安い。キャンパスが広い。

聞きたいことがあれば知り得ることすべて答えますよ(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、卒業生の実力が一般化されて適用されるわけですね

技能、と言う言葉が悪かったですかね、アカデミックな技能って要するに学問知識のことを言いたかったのです

聞いてどうするかは、もちろん決済の参考にします。僕の視点をいってしまうと回答が限られてしまうのであえて回答者さんに自由に答えて戴きたいのです

お礼日時:2021/02/26 09:42

顔次第…

    • good
    • 1
この回答へのお礼

というと?

お礼日時:2021/02/26 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています