
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お書きになった条件での作成であれば有効になると思います(「思います」と書いているのは,実際に現物を拝見すると「これはちょっと…」というもの,たとえば受遺者を名前でしか特定していないものがあったりするからです。
でも基本は押さえているように思えるので大丈夫でしょう)。平成31年1月13日にスタートした新制度ですね。
自筆証書遺言に関するルールが変わります。 @法務省民事局
http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00240.html
この日に施行された法律ですので,作成日が平成31年1月13日以降のものである必要があります。
また,この制度様式の場合であっても日付が「何年何月吉日」は無効になることに変わりはありません。
サンプルが法務省から提示されているので,ご覧になるとよいかもしれません。
自筆証書遺言の方式(全文自書)の緩和方策として考えられる例
http://www.moj.go.jp/content/001279213.pdf
訂正の方法として提示されているもののほうが参考になるように思います。
遺言書の訂正の方法に関する参考資料
http://www.moj.go.jp/content/001279214.pdf
この回答へのお礼
お礼日時:2021/02/26 20:38
早速の ご回答ありがとうございます
目録の方に、 署名捺印のみで
日付がなかったのと、
目録1と目録2が 別々の紙になってしまったので ( それぞれに署名捺印はあります) ちょっと不安に思い 質問させていただきました。
質問させていただきました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・遺言 相続について 5 2023/06/28 03:54
- 相続・遺言 夫婦の子供、両親なしの遺言書の作成について 3 2022/10/08 10:09
- 相続・遺言 ネットの情報を頼りにしながら遺言書作成を検討中です。 1、債券についてですが、償還期限が来ると預貯金 1 2022/04/16 18:08
- 相続・遺言 母の遺言について 5 2023/08/05 06:28
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 ○行政書士試験の民法についての質問になります。 死因贈与についての質問になります。 問1 Aが自己所 2 2023/08/06 13:23
- 相続・遺言 戸籍謄本について 11 2023/01/13 14:24
- 相続・遺言 遺言書の有効性について Aが亡くなりました。 BCDEが法定相続人です。 複数の銀行に預貯金あり。 3 2023/07/21 21:01
- 相続・贈与 死因贈与契約の執行者について ご指導をお願いいたします。 死因贈与契約書の執行者を指定する場合、遺言 1 2023/01/07 15:23
- 相続・遺言 遺言の効力、、、、、、、、、、、、、、、、 1 2023/01/31 19:16
- 相続・遺言 遺言書 自筆作成で、本人がすでに意識悪く、住宅一部間違いました。他は書けましたが、有効ですか? 2 2022/06/11 13:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旧字体の扱いについての法律
-
衆議院で内閣不信任決議案が可...
-
お菓子のマルシゲで母が旅行を...
-
法律の制定過程 ~両院協議会~
-
職業訓練の受講指示
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
1985年の日航機墜落事故は完全...
-
憲法九条を改正できないなら自...
-
行政法の魅力について、教えて...
-
天皇制を無くせば自衛隊も無く...
-
日本は自衛権がないのですか?
-
遺言書で目録部分のみ手書きで...
-
憲法 ゼミ論のテーマ
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
法の執行停止
-
枝野さんは自衛隊は合憲だから...
-
自衛隊違憲論について
-
人のファッションが気にならな...
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
出向先の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式会社の所轄庁はどこ?
-
旧字体の扱いについての法律
-
1時間に10分の休憩??
-
学校は行政機関ですか? 学校は...
-
出向先の意味
-
行政法の魅力について、教えて...
-
憲法の一般市民法秩序とは?
-
自治会長が候補者の選挙応援す...
-
「指針」には、罰則はないもの...
-
海・川・池で勝手に泳いだりボ...
-
従業員として同時に2社に在籍す...
-
(個人情報保護法)免許証のコ...
-
行政が行うものに、命令と勧告...
-
『午後19時』って、朝の7時で...
-
税務署と警察
-
公務員の自家用車での出張。家...
-
公務執行妨害罪と業務妨害罪
-
国有地の所有者は?
-
"通知"の定義って?
-
結局、公務中の公務員に肖像権...
おすすめ情報