重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校2年生の者です。

英単語ターゲットシリーズを、1200・1400・1900の3冊持っています。

私は、今まで単語の勉強を疎かにしてきてしまいました。なので、3冊を1年で仕上げなければなりません。

3冊の単語の被りを除外すると全部で大体3000語弱になるそうです。

遅い事は承知の上ですが、この3冊を仕上げる為のスケジュールを一緒に考えてくださる方がいらっしゃいましたら是非御意見をください。
おすすめの使い方でも結構です。
(○月までに1200を終わらせる、1400は常に持ち歩いてスキマ時間に見るなど)
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

志望校によります。


ただ、単語帳は複数やっても意味はありません。入試において重要なのは基本単語だけ覚えて、あとは初見の単語を類推する能力が大事です。アドバイスとしてはわからない単語が出てきてもすぐには調べず、とりあえず何とかして訳してみることです。
あとはあなたのレベルに合わせてどれか1冊を選びます。まぁ、1900でしょうか。
最初に何が何でもセクション2までの動詞を覚えます。動詞がわからないと訳せません。次に名詞、形容詞の順番で覚えます。名詞、形容詞は文脈から判断できます。余裕があればセクション3へ。
ちなみに、私は社会人からの再受験、浪人期間1年半。単語帳は1900のセクション2までしかやりませんでした。私にとってはセクション3はやるだけ時間の無駄でした。結果は、センター英語180点、私立医3校合格、国立前期後期&私立医2校不合格。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/03 19:42

私は、ターゲットは見たことも使ったこともありませんが、たった3000語でよいのでしょうか。

ネイティブの小学生でさえ、5万語は知っているというのに。
こんな無料の英単語帳もありますので、一度下記サイトをご覧ください。真面目なサイトですので、安心して見ることができます。英語の勉強に少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/03 19:42

あなたのペースなんだから、あなたが自分のペースを測ってペースを決める以外にありません。



また、1200からやらなければならない人が、1900レベルの大学に受かることは中々無いでしょう。
単語以外は大概できている、ということでもない限り。それでも1900レベルの大学に行く人なら、1200レベルは普通高校受験の段階で身に付いているはずですがね。

そもそも、ターゲットがあなたに合っているんですか?
ターゲットを使えるって、たぶん英語との親和性がかなり良い人ですよ。
覚えるための仕掛けが弱いんですよ。
あなたがどうしましょうどうしましょう、ペースが、なんて言っているのも、おそらくそれが原因。
大きく勉強が遅れている人が、面倒だからこれ、なんてやっていると、盛大に時間を無駄にして、受かるところも受からなくなりそう。
単語帳なんてそもそも邪道なんで、その邪道をなぜやるかと言えば、時間を節約するためですから。
相性の悪い教材を抱えて離さずに盛大に時間を無駄にするのは、意味が無いどころか有害だったりします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2021/03/03 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!