
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
そんな会社ない。
病気等で休んだ時、病欠が良いか、有給で消化する方が良いかを考えるだけで。
出来たとしても勤務態度等の人事評価が悪くなって出世は出来ないし、ボーナスの査定は最低になる。
No.7
- 回答日時:
んー、確かに少数派ですけど、有休全消化推奨の会社って意外にありますよ
因みに本当にホワイティな会社だと、「ペットが死んだ!」→「うん、きちんと弔ってやれ…」で有休を当日に認めたり、
「今日ゲームの発売日なんです!」→「よし、買いに行け」、
「結婚記念日!」「来月私の誕生日なんです!」「子供の誕生日!」→「うん、ちゃんと祝え」ってのもあります
なお、知らない社畜チョッパリ共も多くいるみたいですが、有休は当日に使うのも可能ですし、入社直後でも会社が認めれば有休を使うことも可能です
ま、ジャップランドではそういうのは「非常識だ」と言うアホばかりですから一般には「有り得ない」と思い込んでるバカばかりなんですが、
取れる会社はちゃーんと取れます
No.6
- 回答日時:
一部上場企業、製造業に勤めています。
完全週休二日、祝日、夏季休暇、メーデー、創立記念日など、そして休みの谷間を埋める有休奨励日などあり年間休日130日くらいあります、たしか。
GWや夏休みは9~10連休になります。
自分は営業部門にいるのですが、忙しい月はいろいろ立て込んで休んでいられない、長期休暇の前後は比較的ヒマなのですが、休みが近すぎでそこで休むと休んでばかりな感じになります。
元々の休みが多すぎるがゆえに、逆に有給休暇を消化しづらいというジレンマがあります。
自分はそれほどでもないですが、忙しい人は土曜日に仕事があることが多く、振替休や代休を取るようにいわれるので、先にそれを消化しないといけないのですが、忙しい時期には予定が立て込み過ぎて、取る時がないのです。
過労死するほど忙しいわけではありません。
休みが多すぎるゆえに、有給休暇を消化できないという事情もあります。
毎年、20日づつ増えますが、15日くらいつかいますかね。
5日くらいずつあまり、特別休暇として積み立てていき、大きな病気をしたりしたときに使うことができますが、健康にすごしていけばつかうとことなく終わるでしょう。
有休をとりやすいか?
何かいわれたこと、ないです。
理由もいいません。
この日、有休取ります、振替休とります で、上司もそうですか。わかりました。で終わりです。
私は、毎年3日くらい休む風邪をひいたりするのですが、今年はマスクをしているせいか風邪すらひかないですね。
年間もらえる有休40日中15日消化で、4割弱ってところでしょうか。
No.4
- 回答日時:
うちは全部消化しますけどね
むしろ余らせると上司のボーナスが減る
ただ、人手不足の業種だけじゃないでしょうか
うち常に中途の募集してますが基準に達する人がいなくて人手不足です
No.3
- 回答日時:
ないです。
日本の企業はなんだかんだ言っても「休まない」「帰らない」のが美徳とされてますから。滅私奉公。会社に尽くすのが素晴らしいと判断される。
そんなものです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 退職・失業・リストラ 有給の取得について 6 2022/04/26 00:27
- 健康保険 傷病手当金の申請について 3 2022/07/09 09:14
- その他(就職・転職・働き方) 年末年始休暇を伴うシフト制の休みについて 2 2022/11/04 20:04
- 派遣社員・契約社員 総合職の女が羨ましい 5 2022/12/09 20:00
- 子供・未成年 皆さんが勤めている会社と比較してどうでしょうか?教えていただきたいです。 4 2023/03/04 02:53
- 子供・未成年 1ヶ月丸々休みにするための工夫は何がありますか? 1 2022/11/15 16:06
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- 政治 台湾はスイスのように国民皆武装するべきではないですか? 7 2022/10/27 20:06
- その他(恋愛相談) 私の人生を評価して下さい。 12 2023/04/18 22:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤続年数の数え方
-
有休消化で退職した場合の通勤...
-
退職交渉と有給
-
転職後も前の会社で有給休暇消...
-
在職中に転職先が決まった場合...
-
転職で、退職する時の件で質問です
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
契約社員を正社員のように書い...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
前職に2、3ヶ月で出戻りを考え...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
アルバイト詐称して内定。源泉...
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
友人が社長の会社に引き抜かれ...
-
雇い止め規定とは?
-
解雇を言い渡されました。
-
~人事部の人へ~ 従業員の過...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
内定取り消し…失業保険はもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有休消化中に個人事業を始める...
-
3月末に退職します。その前に...
-
中途半端な日付で退職した場合...
-
有給消化の状況は新しい会社に...
-
有給消化中に退職する会社の仕...
-
入社日について(緊急)
-
コシヒカリは消化しにくい?
-
勤続年数の数え方
-
退職時の有給消化中にアルバイ...
-
転職について
-
アルバイトです。 有休を取りた...
-
派遣会社の契約社員として、毎...
-
自己都合退職
-
会社の年間休日について
-
60代後半の母の突然の解雇(続)
-
こんにちは。 現在の会社を10月...
-
自己都合退職直前に連続休暇を...
-
退職時の有給消化について。
-
退職交渉と有給
-
退職します!こんな場合、定期...
おすすめ情報