dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の習い事と友達関係についての質問です。


娘は今5歳で、バレエの習い事をしています。

娘の友達もバレエがやりたいといって後から入ってきました。

娘はその子と今では仲が良いのですが、元々はしつこくて困っていたようで、今も保育園でほとんど一緒に行動するようで、それが少し心配です。
仲が良い子がいるのは嬉しいですが、2人だけの世界になってしまうと、良くないと思っています。

そして、この子の親からも『髪留めお揃いにしようね』や『習い事も一緒にしようね』など言われています。

本当ならバレエも一緒になるのは嫌でしたが、ぐいぐいこられて断るのもおかしいと思ったので、教室の情報を教えてしまいました。

そしてこれから、娘とこの子の他に仲良くしている男の子と一緒に空手を習いに行こうと言う話になっています。
私とその男の子の親が空手をやらせたくて、子供達は2人でやるなら行く。といった感じです。

そこに、↑で書いた、バレエも一緒のお友達も、話を嗅ぎ付ければ入ってくると思うのですが、どうすれば回避できるのでしょうか?

その子の親に『うちもやりたい』と言われたら正直に『○○ちゃんとは保育園でもバレエでも一緒でうちの子が依存しすぎちゃうと、嫌だから、○○ちゃんがいない世界を作ってあげたい。だから出来れば別の教室に通ってほしいな』と言おうと思います。

それでもその親は『ごめんね~!どうしても娘は○○ちゃん(うちの子)と一緒がいいから、通って良い?』と聞いてきそうです。

そうなったら、もう回避することはできないですよね?
うちがやめるしかないのでしょうか?




先の事、予測しすぎですかね。
そして内容が分かりにくかったらすいません。

A 回答 (5件)

いますよね、そういうお方…


そういう人って遠回しにいってもきっと何も変わらないので、関係性が悪くなってしまう事も覚悟したうえで正直に言うのが1番良いと思います。
ある程度の距離感を保つ事ができない人相手は大変ですよね…
その人の為に何かを諦めるのは悔しいですし…
良い流れに向かいますように…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
そうですね、私はそのお母さんと関係が悪くなるのはいいのですが、娘はその子と今では仲が良いので、その辺が困るなぁと思ってます。

それから、その子のお母さんも、元々空手には興味があるようなんですよね。(そこがまた断るには厄介な条件で)
『正直に』と言うと、相手のお母さんに『それでもやりたいの~』と言われたら『別の教室に別のお友達を誘ってみたら?』『あなたの子供もうちの子にべったりになるのは心配じゃない?』と穏やかな口調で言ってみるとかですかね?

お礼日時:2021/03/02 23:39

遠慮してほしいなと、


断ったらいいですよ。

そんな人いたなー!

自分の子が通うから
同じ場所は、困ると、
先手うつ人

ある意味、空手教室で
色々心構えを
学んで頂きたい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ二度も回答頂きましてありがとうございます。

よくわかりませんが、質問内容を理解して頂けないようで、残念です。


世の中には色んな方がいるので、上手に距離を保ちながら生きていこうと思います。

お礼日時:2021/03/04 22:19

バレエと、空手


全然違いますよ。

例え

3人同時に入っても
仲良しごっこはできないよ

習い事は、自由です

イヤなら、離れるしかない。

その男の子と、二人で
空手初めても
そのうち、力の差で
仲良し関係も、変わってきます

ついて、こられるのが
わかっているなら、
あなただけ、みんなに内緒に
道場を探せばいい
本気で空手やらせたいならね

そもそも空手は、
つるんでたら、叱られるよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

もちろん仲良くさせることが目的でやらせたいわけではなく、空手をやらせたいのですが、親の方がやらせたい部分が大きいので、『仲良しの子と一緒』をきっかけにして、始めてほしいんですよね。

そもそもバレエも誰も知り合いが来ないような所を選んだのですが、その子の親がかなり無理をして入ってきてしまいまして、そんな人だからまた何がなんでも娘とベッタリさせようとしてくるのかなと。

お礼日時:2021/03/04 21:01

あなたが娘さんとその男の子二人で仲良く通わせてあげたいように、


そのお母さんも、娘とあなたの娘さん二人で仲良く通わせたいのでしょう。
あなたの娘さんが大好きなんですね。
でも親子ともにあなたと娘さんにべったりでは困りますよね。
そういう子は下手をすると娘さんが他の子と仲良くするのを
嫌がったりするようになる可能性もあります。
もし空手に来たがったら、
「ごめんねぇ、〇〇君と二人 だ・け で通いたいんだって。」
「来ても寂しい思いをさせたらかわいそうだから。」
とはっきり言ってもいいと思います。
それでもしつこくしてくるなら、なるべく色々な子と遊ばせたいから、
とか、何でもかんでも一緒って言うのはどうかな、
とお断りしてもいいと思います。
5歳なら今年は年長さん?小学校も一緒なのでしょうか。
小学校に上がりクラスが変わると友達関係も変わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

まさに、そのお友達に『他の子と仲良くしないで』や他の子と抱き合っていると引き剥がされたりしてます。

今日、そのお母さんに『いつも一緒すぎてもお互いに依存しすぎて嫌だから、他の子とも遊ばせるようにしようと思う』と話してきました。

そのお母さんは、いつもふたりの件には何も悩んでないと言っていました。

空手をはじめて、また真似されることになったら、『私が制限する力はないけれど、いつも一緒に行動するのは良くないと思ってるから、遠慮してほしいな』と断ろうと思います。

お礼日時:2021/03/03 22:27

断って角が立つならば、反対に大人数を作ってしまうのは、どうですか?


大人数になれば 1:1 だけの関係を維持するのは難しいものです。

バレエはレッスン代が高いから、色んな人を誘うのは難しいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

バレエも通っているところは一回500円と安いです。でも時間帯が平日3時なのでなかなかこれる人がいないですね。

空手に大勢誘うのも考えたのですが、相手の仲良しの男の子が大勢だと嫌がるタイプの子なんですよね(泣)
出来ればその男の子と、仲良く通わせてあげたいのですが。
一気に増やさず、一人ずつ、お友達を誘って少しずつ増やせば平気かな~。

お礼日時:2021/03/02 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています