アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高配当株を買うと確かに配当利回りはいいですが、その後株価が下落して含み損を抱えるので結局意味ないですよね?

配当金生活って配当金はもらえるだろうけど、売却益は結局配当金の分で相殺ですよね?

A 回答 (9件)

>高配当株を買うと確かに配当利回りはいいですが、その後株価が下落して含み損を抱えるので結局意味ないですよね?



配当が高いことと、その株が高値で、その後下落することには、なんの相関もありません。

割安株で、しかも配当がいいものなら、その後株価が上がり

・ 配当利回りは、安く買ったからずっと続く。
・ 売れば、売却益も楽しみ。

の場合だってあります。というか、そういう株を探すのが、配当+長期保有の楽しみでもあります。中長期で下がらない見立てができれば、勝ったときの利回りで、配当が得られるのですから、短期の株価に一喜一憂することもなくなります。私は、まだまだ引退まで20年ありますが、すでにもらえる年金以上の配当があります。高配当株は地道な投資にはいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

探し方教えて頂ければと思います。

増配株を長期保有、例えば花王さんとかのを買うのは今からではもう遅いですか?

お礼日時:2021/03/09 22:38

>探し方教えて頂ければと思います。



そんなものないよ。投資にとって、他人はライバル。人に聞いて、自分のためになる話はないと思ったほうがいい。もし本当にそうなら、人には教えないから。同じく、雑誌や、新聞に載った情報は、その時点で行動しても遅い。

>増配株を長期保有、例えば花王さんとかのを買うのは今からではもう遅いですか?

答えられません。

自分で見つけるしかない。

・企業を勉強する。四季報などで。
・製品や商品を見たり体験して判断する。
・今後市場がどうなるかを読む。
・過去のチャートで傾向を掴む。
・配当の利率で、スクリーニングする。

それらを、何度も何度もやり直して、自分で学んでいくのが投資です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2021/03/10 12:00

コツというか、普通に株式ニュースで取り上げられているところを買う(業績がいい、時代の波に乗ってる)です。

エムスリーなんて今安いと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 23:32

・ケースバイケース



・それぞれの人のスタンス、目標、方針による。

・含み損は時価評価では明らかに損で「含み損は損ではない」というのは誤り。ただ、含み損が問題とならない人、スタンスもあります。

・株式投資はキャピタルゲインを出すことを目標としなくてもよいです。

もちろん、そこを目標にしてもよい。配当落ちで配当以上に下落するのはよくないとするのであれば、それは負けというか、意味がないということになります。

銘柄によっては配当落ちでも下落しない場合もあり、マーケット全体が上昇すればあっさりと配当落ち分を埋めるケースもあります。もちろん、逆もあります。

・個人的には個別銘柄で大切なことは「安く」買うということだと思っています。売るのはどこがよいところかの見極めが困難ということもありますが、あまり重視していません。
問題なのはどこが「安い」か見極めるのも難しいということです。ただ、あまりに割高なところでは買わない、熱狂の中では買わないということはできそうです。

・株で利益をあげるのは簡単です。
「安く買って高く売る」
「高く売って安く買う」←空売り
「安く買って持っている」
以上です。その中に配当の受け取りとか支払いも含まれるということですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

どこが安いのかわかりません。

お礼日時:2021/03/07 20:20

配当金生活者は、株を売りませんので、株価も含み損も売却益も関係ありません。



増配か、減配か、無配かが問題です。

ちなみに花王の配当は1989年には7.1円だったものが、32年増配が続いていて2021年には144円と予想されています。
10万株持っていたら、配当年収は、1989年は71万円、2021年に1440万円になります。
これで生活している人が売るはずありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

花王さんすごいですね!

10万株って当時いくらの元手ですかね?

お礼日時:2021/03/07 20:19

株式投資の基本は余裕のある資金を元に取り組むものですから、現物株を購入後の上げ下げはさほど問題ではないです。


含み損となるも売らなければ実損ではなく、インカム目的の投資になります。
>売却益は結局配当金の分で相殺・・とありますが、
売却益が出ていて配当も出ればダブルインカムですよね・・。

株を多く保有される方の中には含み益がある銘柄も含み損がある銘柄もあると思います。
含み益がある銘柄を売れば、売却益に課税措置がされますが、同じだけの含み損銘柄を売れば税金は還付され、損益通算にて±0となります。
その後、含み損の銘柄を同一資金で安く買い戻せば、損は出ましたが、株は戻るので、実質的に売却していないのと一緒ですが、コストだけが下がります。
この時点でフラットになり、配当日を跨いで配当を受け取るとフラットプラスになりますし、コストを下げた銘柄が上がって売れば利益が重なります。
このように多くの株を保有される投資家さんは年末に調整損を出されて節税されます。
これにより住民税の節税にも繋がります。

富裕層は税率を考えて投資をしており、常に含み損、含み益の待機組を抱えてトータルで利益になる投資を考えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ちょっと言ってることが難しいです。理解力がなくてすみません。

個人でも株で住民税を安くできるってことですか?

お礼日時:2021/03/07 20:18

そもそもなぜ下落する株を買うのですか?


下落しつづけてるのに高配当が出るのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。

お礼日時:2021/03/07 20:16

配当目当てで買ったことはないなぁ。

株取引歴30年位で現在五千万円位になりました。はじめた時は二千万円位(親より相続)薬品株とかは配当いいですね。株価も高いけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね!羨ましいです。

コツとかありますか?

お礼日時:2021/03/07 17:48

いいえ。


利益を出している会社のところは大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 17:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!