アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旧約聖書にはアダム900歳・ノア600歳などと信じられない
超寿命の人出てきますよね。あれ、本当にあんな長生きできるのかなあ。

誰かが巨人と解釈して巨人長寿説出すのを聞いた。
まさかダイダラボッチみたいに、巨人本当にいた。

そんなことで説明できるのかなあ。巨人なんて本当にいたの。

それとも太古は今より空気綺麗で寿命も今より長かった????

モーゼの頃に120歳とだんだん寿命が減る???

うーん、分からないのですが、どなたか謎をうまく説明してくれる人の登場を求めます。
ついでに教授できる人を募集。
ノアの洪水はいつごろか、エデンの園は本当はどこなのか、
アフリカというのは人類誕生の最初地という人いるけど、
聖書に出て来る場所はメソポタミアに見える。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    日本神話が出てきたので一言申し上げます。
    本朝皇胤紹運録
    天照大神:10万5000年
    天忍穂耳尊:1794300年
    ニニギ:318542年
    ホホデミ:637893年
    ヒコナギサタケウガヤフキアヘズ:836042

    どうやって数えたのか。
    長すぎて細かすぎる。

    常陸坊海尊は衣川館の戦いで留守していて死なず、400才まで生存
    テレビでは華々しく死ぬが、あれはウソらしい。テレビは娯楽時代劇。義経主従は全滅せず。
    小説で読むと頼朝を殺して見事、主君の仇討ち成功。

      補足日時:2021/03/06 23:44

A 回答 (8件)

本朝皇胤紹運録なんて、よく知ってますね。

 
https://archive.wul.waseda.ac.jp/kosho/nu02/nu02 …

> どうやって数えたのか。

私は、私の父や母や、兄や姉の年齢を数えることはできません。「○○歳だよ」とか「▼年に生まれた」とか聞いて、「そうか」と思えるくらいです。 たぶん、sakuratojoruriさんも同様だろうと思います。 自分よりも若いヒトだと、そのヒトが生まれた年に見知っていて記憶を照らし合わせるか、毎年+1年とカウントアップすれば、数えることはできますが、生まれた年に確認できなかったヒトの歳を数えることはできません。 
たぶん、他人の年齢とか、治世年数とかは、数えたのではなく、「聞いた」とか「聞いた気がする」「書いてあった」「そう思った」ということです。
本朝皇胤紹運録の記載で、線のつなぎは下図になっています。
「治天下31万、、、年」の後で「治天下63万、、、年」、その後に治天下83万、、、年」と線が繋がっているのは、その後、その後、その後となっている、この本朝皇胤紹運録の記載をするヒトが、「そう思った」「そう書くことにした」というだけのことです。

超寿命の人に限りません。 数年で死んだことになっているヒトの生存年数でも、その記載をするよりも大分前のことであれば、数えたのではなく、「そう聞いた」「そう思った」「そう書くことにした」というだけのことです。
そもそもその人がいたかどうかさえも、自分では確認できていないのです。
常陸坊海尊でも、千歳丸や経若も、アダムやカインや弟たちもノア、ウタナピシュティムも、名前不詳の八百比丘尼も、いたかいないかも不明です。
物語、伝承、説話や教義に使う文書などで、必要だったり、おもろかったりするので、「そういうことにした」のです。
「聖書の人物は超寿命」の回答画像8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここに出された本朝皇胤紹運録は後陽成天皇までですが、
その後、群書類従に収められる段階で、
内容から幾神か、神が除かれたみたいですね。
そして、群書類従にあるのは
後陽成天皇以降、歴代天皇の系譜が書き継がれ掲載されています。

問題の天照大御神~ウガヤフキアヘズまでの年数は超天文学的年数と呼ばれ、この謎は
色んな学者が様々な解釈をしています。でも、どれも私に納得の行く答えをくれぬので、今は先送り状態です。

今回は聖書を中心に出してみましたが、
神武天皇を持ちだされた方がいらっしゃいましたので、
皆様の参考に日本の神々も掲載させてもらいました。

まあ、国によって如何に自分の国が古い国か自慢したかったみたいです。

中国思想で神仙の住む悠久の歴史を持つ国という誇りを持ちたいという思想が
あちこちにいろんな形で伝搬したのかなと見ています。

何らかの意味があると思うのですが、まだ誰も真相は探り出していないみたいですね。

ともあれ、ご教授ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

義経については後世に造られた部分も多いでしょうね。
主従の実在性については未詳部分だらけです。

まあ、皆様の参考になればと思い、関連事項で掲げさせてもらいました。

何か範囲が広がり、主題がぼけた感じもします。

お礼日時:2021/03/07 21:31

弥勒菩薩は56億7千万年、さすが仏教さまです♪

    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはインドの話ですね。

お礼日時:2021/03/07 21:31

襲名というのがあります。

同じ名前を代々受け継いでいくことです。これであれば何百年も同じ名前の人が存在してもおかしくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。襲名説で説明される方多いです。

古いのでひとまとめにするのも一つの手法のようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 21:33

科学が進んだ現代で「聖書の文字通りに何百年も生きた」と考えているクリスチャンはよほど保守的な派の人達だけでしょう。

実際どうだったのかはまだ分かっていないと思いますが、例えば「アダムが900歳まで生きた」と言った記述はアダム一人がその年齢まで生きたのではなく『アダム王朝』のようなものが続いた年数がそれくらいだったと言う説があるそうです。また聖書に出て来る数値は、その数値が表す物理的な量ではなくてその数値自体に意味がある(∴アダムが本当に生きた年数がどのくらいなのかは筆者の関心にない)と言ったものです。


ちなみに霊界でアダムやエバ本人と会って話をしたと言う人のメッセージを読んだ事がありますが、何歳まで生きたのかは聞いていなかったようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういう襲名的解釈が自然なのでしょうね。

ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/07 21:34

日本の神話もすごいよん、


 古事記では137歳、日本書紀では127歳。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神武天皇ね。
ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/06 23:31

だって住民登録とかしてないので


自己申告だからね

10万58歳という閣下もいるので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰の事かな。
10万か
探してみます。

お礼日時:2021/03/06 23:45

僕も旧約聖書が好きで,旧約聖書外典(講談社文芸文庫から上下2分冊で出ています)とかも読んでいますけど。



でもあれはもっとも世界に広まったファンタジーだから。
ファンタジーには設定はあっても実態はありません。
あるのは夢だけです。
    • good
    • 0

旧約聖書よりも前にあたる時代の伝説では、900歳どころではなく、王の在籍期間が1万年なんてのがあるようですよ。


神様?(宇宙人?)たちの都合で、遺伝子に老化因子を加えたみたいです。
この地球は、宇宙の実験場的な位置付けになっていて、さまざまな文明実験が行われてきたのだそうです。
実験ですから、「あちゃ!、これ失敗だったぜ。とりあえずオールクリアするために、洪水でも起こすか!」ってことも多かったみたいです。
ただ、「全部消すのはかわいそうだ。一部の信仰ある人間と動物一つがいずつを残したい」なんて、神様たちの一部の裏切りものが、地上の生物を助けたこともあるといいます。

アニメの天地創造デザイン部に近いことが、太古において、実際にされていたのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SFじみますが、エーリッヒデニケンとか
人類宇宙人子孫や神様宇宙人説は宇宙考古学の分野。

バイオテクノロジーを駆使した高文明人の太古地球飛来。

クロードボリロンの聖書と宇宙人とかね。

お礼日時:2021/03/06 23:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!