dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

化学についての質問です。

濃度不明のシュウ酸水溶液を25.0mlはかり取り硫酸酸性にした後,0.0200mol/Lの過マンガン 酸カリウム水溶液で滴定したところ20.0ml滴下したところで溶液の色が変化した。硫酸酸性の過
マンガン酸カリウムとシュウ酸はそれぞれ次の式のようにはたらくものとし,下の問いに答えよ。
MnO4- + 8H+ +5e-→Mn2+ +4H2O

H2C2O4 →2CO2 +2H+ +2e-

(1)この反応で,溶液は何色から何色に変化したか。

(2)シュウ酸を酸化するために加えた過マンガン酸カリウムの物質量は何molか。

(3)酸化されたシュウ酸の物質量は何molか。

(4)シュウ酸水溶液のモル濃度は何mol/か。

この問題の解き方を教えていただきたいです。

A 回答 (1件)

(1)


(水溶液中で赤紫色) は酸性水溶液中で強力な酸化剤として働き、相手を
酸化すると自らは還元されて普通は Mn2+ (濃度が大きければ水溶液中では淡赤色であるが、濃度が小
さいときはほぼ無色) になる。

(2)
2MnO₄⁻ + 5H₂C₂O₄ + 6H⁺→ 2Mn2+ + 10CO₂ + 8H₂O
過マンガン 酸カリウムは、2.5倍molのシュウ酸を酸化する。
過マンガン 酸カリウム水溶液で滴定したところ20.0mlに過マンガン 酸カリウム0.02x0.02mol含まれる。

(3)
過マンガン 酸カリウムは、2.5倍molのシュウ酸を酸化する。ので、
0.0004x2.5mol=0.0010mol

(4)
シュウ酸水溶液25.0mlに0.0010mol。
25.0mlx40=1L, 0.0010molx40=0.0400mol
よって、0.0400mol/L
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!理解できました!!

お礼日時:2021/03/09 00:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!