
ホームルーターのメリット、デメリット教えてください。
引越しに伴いインターネットの接続を見直そうと思ってます。今までLANケーブル(壁に差し込むもの)を使用しwifiの機器をレンタルしていましたが、ホームルーターも魅力的に感じてきました。LANケーブルのもの(壁に差し込むもの)と比較してホームルーターのメリットデメリットを教えてください。
私は一人暮しです。LANケーブルはPS4と接続し、NetflixやAmazonの動画を見る予定です。wifiはスマホやSwitchに接続する予定です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 引越しに伴いインターネットの接続を見直そうと思ってます。
今までLANケーブル(壁に差し込むもの)を使用しwifiの機器をレンタルしていましたが、ホームルーターも魅力的に感じてきました。ホームルーターと言われているのが光回線の終端装置(ONU、NTTはホームゲートウェイと呼称)やケーブルテレビ回線のセットトップボックスなどを刺しておられるのでしたら性能的にはWi-Fiルーターの方がそれ1台で家の隅々まで電波が届く可能性が大きいです。
特に終端装置などにカード型のWi-Fi装置を刺し込むタイプの場合、アンテナが小さく性能的に劣ります。
Wi-Fiの電波の強さは電波法で定められているのでその点では同じですが、アンテナや増幅器の性能などの点では専用機が有利です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
PPPの認証失敗について
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
Wi-FiのPPPが消灯してしまって...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
ONUについての質問です。
-
UPnPCJでポート開放ができませ...
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
IPアドレスを固定にするとネッ...
-
tp-linkのWiFiを使ってるんです...
-
pr-400neポート開放
-
ポート開放について質問です
-
NTTBフレッツ光のルーター...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
Wi-Fiがつながりません。 Wi-Fi...
-
ルーターの設定で外部からの接...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
OBD2 アダプターが作動せず困っ...
-
rt-200ne ルータ機能を無効す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一つのプロバイダ契約 二ヵ所で...
-
ONUとONTの違いを教えてください
-
光ファイバに可視光を流したら...
-
ONUとCTUの違い
-
WiFiについて
-
VPNルーターを設置したいですが...
-
Wi-Fiは繋がるけどインターネッ...
-
よろしくお願いいたします。 私...
-
NTT PR-S300NE の代用品
-
RSBMの心線切り替え方法
-
PPPの認証失敗について
-
WG1800HP2の接続について。イン...
-
Wi-FiのPPPが消灯してしまって...
-
エラー797が出て接続できない
-
【NTT】pwr-q200で無線接続でき...
-
WHR-G301Nブリッジモードについて
-
ルータのIPv4フィルターで指定...
-
インターネット未接続になって...
-
ネットについての質問です。わ...
-
助けてください ネットワークの...
おすすめ情報