重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

組入銘柄の構成比を合計しても、100%になりません。
56%です。
なぜですか?
(「組入銘柄の内訳」は「全件」にしています)

https://itf.minkabu.jp/fund/01311191/detailed_info

A 回答 (3件)

注意書きがあります。

米国53%、日本4%。

※日本株と米国株のみ表示しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 11:24

改めてミンカブと運用報告書を比較しましたが



ミンカブで表示されている銘柄数:33銘柄
運用報告書に記載されている銘柄数:54銘柄

ということで、
ミンカブの一覧が間違っていますから、
参考にせず、運用報告書を確認した方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 11:24

運用報告書を確認しました



ヤクルト本社の比率を純資産総額から計算したところミンカブの比率の数字と一致しました

純資産総額(A-B) 3,408,036,687
元本 3,010,548,401
次期繰越損益金 397,488,286

ヤクルト本社 14,088,000 0.41%

ミンカブのサイトにある運用報告書から取得した全組入銘柄には
次期繰越損益金が抜けているからではないでしょうか

参考までに運用報告書のリンクを貼っておきます
https://www.nomura-am.co.jp/fund/annualreport/14 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

早速のご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2021/03/17 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!