dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高2阪大工学部志望です。 先月受けたプロシードテストが帰ってきました。 受かる見込みはあるでしょうか? どんな感じでしょうか?

「高2阪大工学部志望です。 先月受けたプロ」の質問画像

A 回答 (4件)

確率で示してあるのだから、確率を素直に受け止めてください。


絶対無理とも合格間違いなしとも書かれてないはずです。
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou …
の度数分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/doukou …
のようなことが実際に起きているのです。
それはセンターのスコアでしょうが、同様に、この偏差値の人がどこにどれだけ受かった/落ちた、というデータがあるのです。
あなたの偏差値だと、BやC判定の確率で受かりそう/落ちそう、過去そんな感じで、あなたはそうなりそうだ、ということです。
それ以上、あなたがどうなるかは、神か超能力者以外誰にも判りません。

国語を改善すれば受かる、ということはおそらく無いですが、しかしどうにかしましょう。
現古漢、どれがどうなっているのでしょうか。
国語、で考えてはいけません。必ず、現古漢それぞれどうなっているのか、です。
古漢はやるしか無いでしょう。
現漢と社会で稼いで古文は半分狙いという手はあるかもしれませんが。
どこを受けるんでも、阪大無理と見て回避するんでも、現古漢が酷ければ、それだけ選択肢は狭まりそうです。
受かるでしょうか落ちるでしょうか、無駄なことなのです。
穴が開いていることが判ったのだから、まず埋める、その方法を聞くべきなのです。
    • good
    • 0

今は英文解釈とか、もうやってるかもだけど単語や網羅系だったりかな


過去問は今少し解いてみて、雰囲気と苦手を掴むだけで、残りは秋頃からまとめて解けば良いよ
    • good
    • 0

ぶっちゃけ冠模試みないと何とも言えない


可能性はあるけど、阪大の問題を解けなきゃ意味がないということを理解して、どんどん二次試験対策に力を注ぐべき。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
高2なんですけどどんどん過去問解いていってよろしいでしょうか?

お礼日時:2021/03/13 00:12

見込みはありますけど、受からない可能性もかなり高いでしょうね。


結局、あなたの成績がどれほど伸びるかなんてわかりませんから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!