
こんにちは。化学素人です。
カテゴリーが違っていたらすみません。
建築設備業に従事している者ですが、とある半導体工場の廃液で、フッ酸33%+硝酸33%+水33%の混合液を、水処理施設まで圧送する設備を依頼されました。
現在考えているのは、
配管:塩化ビニール(VP管)
受けタンク:FRP
ポンプ:接液部PFA
と考えております。
混合液の温度は20℃程度です。
また、屋外の水処理建家までの屋外配管は、接液部がポリエチレンと考えております。
屋外については、夏場は40℃近くまで液温が上昇する可能性もあります。
材質的な耐食性はいかがなものでしょうか。
混合でなく、単体の液体では確認できるのですが、混合液ではさっぱりわからず、質問させて頂きました。
よろしくお願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
申し訳ありませんが、御社にはこの設備は無理です。
我が国で最高レベルの廃液処理会社でも厭がります。クライアントが知らないはずありません。このままやったら死人が出ますので専門業者に押し付けてください。
理由は簡単、この設備動きはしても、御社の設計ではメンテンナンス出来ないんだもの。
この回答への補足
先日は回答頂きありがとうございました。客先と打合せを重ねるにつれ、どんどん濃度が濃いことが判明し、現状ではフッ酸は原液(49%)がそのまま排水されることがわかり、弊社では手に負えないと決断しました。今後どのような展開になるかわかりませんが、大変参考になりました。ありがとうございました。
補足日時:2005/02/23 11:35ありがとうございます。やはりそうですか。私も普通のサブコンがやるような仕事ではないな。。。とは思ってました。やったことも無いですし。まずは客先と再度綿密な打合せをし、ケミカル業者に依頼するなり、対策を練りたいと思います。
結果を後ほど報告致しますので、ポイントはしばしお待ち頂ければ、、と思います。
まずはありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
FRPとPFAはフッ酸には耐えないでしょう
硬質塩ビはどうだったかなぁ
金属だとチタンかタンタルでないと厳しいと思います。異常に高いですけど。
答えになってないですね(汗
この回答への補足
先日はご回答ありがとうございました。客先と打合せを重ね、結論としては弊社で扱えるような代物ではないということで、専門業者へ逆依頼して頂くよう客先にお願いする形としました。
補足日時:2005/02/23 11:43ありがとうございました。実は当初は客先からはフッ酸濃度16%の溶液とのことで計画しておりましたが、突然フッ酸33%+硝酸33%と判明した次第です。
FRPタンクメーカーは、当初の仕様では問題なしとのことでしたが、やはりこれだけの濃度となると、確認すらできないようです。
とりあえずは慎重に客先と打合せを進めて行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 フッ硝酸の作り方 1 2023/04/11 00:04
- 警察官・消防士 危険物取扱者免状甲種所持で扱える危険物一覧のようなものはありますか? 2 2022/09/28 20:33
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 化学 塩素酸ナトリウムの水溶液はどういう性質ですか? 1 2023/06/25 15:48
- 化学 高校化学 1 2023/03/01 15:09
- 化学 化学の分圧の問題です。お助けください。 2 2022/11/07 22:48
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の硫黄の同素体の実験レポ...
-
腎臓の働きについて
-
化学について
-
固相、液相、気相と固体、液体...
-
液体の圧力上昇ってある?
-
軽油の熱膨張率ってわかります?
-
部屋でvapeを20分くらい吸いま...
-
永久に腐らない水をつくるには?
-
ディルドから白い液体たくさん...
-
水の粘度と気泡の関係について
-
フェノールと水
-
空気を極限まで圧縮すると…
-
溶融点と融解温度の違いについて
-
フッ酸+硝酸混合液に対する耐...
-
まぜるな危険の洗剤を混ぜてし...
-
浸入と侵入の使い分けについて
-
「澱に沈む」とはどういう意味...
-
液体によって、L[リットル]あ...
-
スノードームの不凍液の危険性 ...
-
消防法危険物の管内流速制限に...
おすすめ情報