
鉄筋コンクリートの部屋で、上下左右に部屋があります。
新築だったので内見時に隣の部屋にもはいらせてもらい彼氏と叫んだりノックしたり色々試しました。
ノックした感じは「コッコッ」という音で響く感じは無かったのですが隣の部屋の彼には聞こえたみたいでノックで返事が来ました。
普通〜大きめの声で名前を呼んでみると全然聞こえなかったみたいで返事はなく、かなり大きい声で「きこえるーーーー?!?!」と叫ぶとさすがに聞こえたみたいで「きこえるーーーー!!」と返事が来ました。
こんな感じなのですが防音性は高い方でしょうか?
普通に話してる音は聞こえなさそうですが、物音は聞こえるでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
それで聞こえないような賃貸マンションは無い。
コロナ騒ぎが収まれば衆議院の解散総選挙があるが、選挙カーの候補者の連呼は室内にも聞かせる。
そんな声を出せば戸建て住宅でも外や隣に聞こえる。
それで防音云々を要求するなら躯体を完全防音+室内を無音室にするしかない。
新東名で制限速度120kmで横転事故を起こし
「ドライバーがかすり傷も受けない『安全な』車ってレンタカーでありますか?」
レベルの質問。
外壁に面する部屋なら給気口があると思う。
オープンになっていれば外から空気を伝わって入ることもある。
建具(窓ガラス)が一重ならガラス自体に遮音性は望めないし。
鉄筋コンクリート造なら住戸の界壁はコンクリートの仕上げにクロス貼り、またはコンクリートの壁にボンドをダンゴにしてプラスターボードを押し付けてボードとコンクリートの間に空間がある二通りと思う。
プラスターボードにしてもコンクリートにしても
「コンコン」「カンカン」
と言う高い音(高周波)はその性質上、どうしても通してしまう。
床ならともかく壁面を打撃する生活は想定していないと思うよ。
床なら床スラブに直接フローリングを貼るよりも置き床(二重床)のほうが圧倒的に遮音性が高い。
床はコンクリートの質量をメリットとして振動や重低音はある程度遮断できるから。
このカテゴリを遡ればほとんど毎日のように賃貸での騒音の質問がある。
ほとんどは建物と言うハードウェアではなく、使い方、あるいは入居者のモラル=民度と言うソフトウェアの問題では?
または病的に音に過敏な入居者とか。
なら最下階は避ければいいし。
(被害者として我慢するより加害者と因縁を付けられて、それでも開き直って住むほうがいい)
自分は鉄筋コンクリート造の分譲マンションと鉄骨造の賃貸アパートの2箇所で生活しているが騒音のトラブルは今まで無い。
鉄骨のアパートで幼児が泣いたり動き回ったりいても、だ。
No.5
- 回答日時:
鉄筋、或いは鉄骨造の場合は、階下の「振動」でも最上階まで伝われます。
会話や音楽など全て振動なのですが、ここでいう「振動」とは
壁や廊下、フロアや天井など(これらを躯体と云います)を直接叩いたり、何かをぶつけたりして起きる振動の事を特に指します。
構造的に、賃貸では防音性は高くても、制振か振動減衰構造を取り入れる事は、まずありません。
建物の建築費用が凡そ2倍になってしまい、貸主側にとって投資回収できる金額に及ばないです。
一般的に室内に防振(防音に含まれます)構造を採用するのが現実的です。
例えばフローリングにはマットを敷く、リビングには絨毯などは効果的です。
また壁は「叩かない」のが原則です。
No.3
- 回答日時:
防音を気にするなら最上階角部屋で隣室とは水回りや収納を挟んでいるほうが聞こえにくいですが、正直言って住む人によりますので実際に住んでみないとわからないと思います。
自分と近い時間帯に働いている人や静かな人ならほとんど気にならないと思いますが、例えばDIY好きや夜に人が頻繁に来る、昼夜逆の生活をしている人なら物音は気になるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
何もない部屋だと音は響きます。
隣との境の壁をノックしたり、大きい声で叫んだりするのを日常的にするわけではないので、そういう方法で音を確かめても意味はないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- DIY・エクステリア 隣部屋のTVの音は吸音材で防げますか? 鉄筋コンクリートの賃貸で1kの8畳。 隣の部屋からTVの音が 1 2022/09/06 23:27
- 分譲マンション 賃貸を工場として使う中国人が隣に越してきた 5 2023/02/20 13:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(住宅・住まい) 最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって 4 2023/03/11 14:12
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 上層階からの音どれだけ聞こえますか? 4 2023/06/24 19:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
築浅のアパートだと、防音はし...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
分譲マンションでのピアノの騒...
-
お隣の夜間の洗濯音について
-
マンションではスリッパで歩く...
-
隣の家がうるさい
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
マンションの自宅内部での音漏...
-
去年冬、引越したテラスハウス...
-
一軒家の騒音問題について。
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
苦情・・・エレクトーン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
おすすめ情報