
所得税の扶養について教えてください。
老人扶養親族で、同居である場合、控除額は58万円だと書いてありました。
今まで手続きをしてなかったのですが、知りたい点が3つあります。
1.手続きしてない事で今まで単純に「58万円分多く所得があった」となり住民税などの計算に使われていたことになるのでしょうか。
2.扶養する側と扶養される側で“手続きをする”ことでデメリット的なことはありますか?(こういう場合は手続きせずにしておいた方がいいよ、等)
3.これから扶養の手続きをする場合、会社員の場合年末調整時まで待たないと手続き出来ないでしょうか。
以上3点教えていただけると嬉しいです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>58万円分多く所得があった」となり住民税などの計算に使われていた…
基本的にはそうなっています。
ただ、住民税では 58万でなく、45万です。
(某市の例)
http://www.city.fukui.lg.jp/kurasi/tax/kojin/koj …
>2.扶養する側と扶養される側で“手続きをする”ことでデメリット的な…
扶養する側・・・
過年分を遡るなら「期限後申告」または「更正の請求」をする手間がかかる。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
扶養される側・・・
種々の行政サービス、福祉サービスを受ける際、中には制約を受けるものもある。
例えば、消費税率アップの時にあった臨時福祉給付金がもらえないなど。
>3.これから扶養の手続きをする場合、会社員の場合年末調整時まで待たない…
令和 2 年分の確定申告はまだ受付期間中ですけど。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/k …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
アルバイト日給一万円で手取り...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
公務員と独立行政法人機関の違い
-
「従業員として名前を貸して」...
-
扶養家族
-
認知した子と遺族年金
-
雇用保険に関して
-
外れた扶養に戻るには
-
林業と雇用保険等について
-
第三号被保険者と雇用保険受給...
-
雇用保険入ってない人は週20時...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
働けない専業主婦はどうしたら...
-
JAFの家族会員って 住所の違う...
-
同じ会社で正社員→パートになる...
-
遺族年金もらいながら彼氏と同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小さな会社に勤めています。 4...
-
扶養について、
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
雇用保険休業開始時賃金月額証明書
-
叔母(87歳)の通帳を見ると、し...
-
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
月中で扶養になった場合の年金...
-
妻がヤクルトレディをやってい...
-
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
雇用保険取得・事業所別被保険...
-
シングルマザー、親の扶養
-
学生で親の扶養下にある息子が...
-
世帯主じゃないのに扶養者がい...
-
高年齢雇用継続給付
-
雇用保険被保険者証に前職が載...
-
離婚した元旦那が子供の扶養を...
-
0.5億ってさ5000万だよね
-
管掌機関とは一体何なのでしょ...
-
扶養に入ると失業保険がもらえ...
-
雇用保険被保険者番号の探し方
おすすめ情報