dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは また皆さんの助けをください。

私は質問にあるようにアイスクリームが大々大好きです。
青虫が葉っぱを主食にするように、出来ればアイスクリームを3食にしたいです。 冬季でもです!

実際にアイスを主食にしたら体を壊すのはわかっておりますが、一日一回以上、(出来れば数回)ドンブリ一杯のアイスクリームを毎日食べたら、やっぱり糖尿とかになってしまいますか?

体は、身長ふつう、太っておらず。 運動は前はほとんどやらなかったのですが、今は週4~5日、一回一時間ほどジョギング、バスケなどをしています。 アイスクリーム以外のお菓子はあまり食べません。 普通の食事もどちらかといえば少食かもしれません。 コーヒーには砂糖を沢山入れ、一日一杯程度飲んでいます。 お酒は出来れば沢山呑みたい方ですが、アイスクリームの許可が下りれば控えます。
一応この様な体格と生活習慣です。

適切なアドバイスお願いします。 本当に困っているんです。

A 回答 (9件)

「体調に気を付けていれば大丈夫じゃない~」的な肯定意見が多いのにびっくりしました。


本気で考えているのではないかもしれませんが、一応心配なので意見させてもらいます。

私は学校で栄養計算をよくするのですが、アイスクリームを主食にするのは無理です。栄養バランスを考えて献立構成しても、なかなか理想的な栄養バランスにするのは難しいものです。

アイスクリームを主食にすることにより、他の食事のカロリーをかなり抑えなくてはならなくなります。
そして、アイスは脂質や蛋白質も多い為、おかずに肉類なども入れるのは難しくなり、それはビタミン不足や鉄分不足を引き起こします。
エネルギーの主体が糖分の状態で、沢山の運動をするとビタミンB1不足になります。

とりあえず、バランスが非常に悪くなるのです。
ハーゲンダッツなんてとんでもないです!すごいカロリーです。アイスはあくまでも嗜好品として食べて食べ過ぎないでください。

あと、他の民族で日本とは全然違う栄養バランスで健康に暮らしてる人もいるとの意見もあったのですが・・・
例えばTVで芋ばかり食べている民族を見たことがあると思います。好きで食べているのではなく、他に食べるものがないのです。健康なのでしょうか?平均寿命は日本より短いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

ごもっともなお話で。

>栄養バランスを考えて献立構成しても、なかなか理想的な栄養バランスにするのは難しい

そんなに難しいのですね。 若い独身の方とかは普通にバランスなど考えないと思うのですが、そういう人又は仕事柄外食が多い人などの栄養バランスは滅茶苦茶なのでしょうね。 その点野生の動物なんてバランス最高ですよね。 問題は食事が獲れるか獲れないか。

せっかく人間は頭がいいのに、そのおかげで食事のバランスが悪くなるなんて、、、

大変参考になりました。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/25 13:30

不可能ではないと思います。


実際世界には、日本の栄養学が良いとしているバランスとは全然違う食習慣でも、健康に暮らしてる人もいるんだし。
まあ体質的に違うということもありますが。

ただ、アイスばかりでは不足する栄養素がでてくるはずです。
血液検査で脂肪(コレステロール、中性脂肪)などが多くないかチェックするほかに、胃腸のトラブル、肌のトラブル、髪のトラブル、朝寝起きが悪い、疲れやすい、など体調に変化がないか、自分でチェックしながらの方がよいと思います。

でも私もNO.1の方の芋粥の話は同感です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>アイスばかりでは不足する栄養素がでてくる
そうですよね。
ただ、アイスはあくまでもデザートとしてですので(主食とか3食と書いたのはより多くの人に見てもらうためです)、その後にアイスを食べる事を想定して、食事の中でアイスと重複する栄養素をなるべく控える様にしたいと思います。

>芋粥の話
私も年を取ったらこの様な無理は出来なくなると思いますので、出来るうちに十分満喫して、後で思い出にふけりたいと思います(病院で懐かしむ事にならないように心がけます)。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 17:13

質問文が非常にインパクトがあったので、つい回答したくなってしまいました。



糖尿が心配、とのことですが、私は栄養バランスの方が心配、と思いました。「アイスクリーム以外は食べない」とは言っていないので、心配し過ぎかもしれませんが、逆に言えばアイスクリームに含まれない他の栄養素をきちんとバランスよく摂りさえすれば、カロリー源としてアイスクリームを毎日摂っても問題無いとも思います。
 糖尿になるかどうかは摂取したエネルギー以上に消費しているかどうか、ですから、収支を合わせれば大丈夫でしょう。
 あとは長期の脂質過多による動脈硬化などに気をつけましょうか。これも体重と体脂肪率をチェックしておけば大丈夫かな。

 私のような軟弱者は小さいヤツ(500mLくらい?)をひとつ食べただけで気持ち悪くなってしまいます。さすがにアイスクリーム好きの人でも、ドンブリ一杯を毎日食べたら飽きるだろ、と思いましたが、そうでもないんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>摂取したエネルギー以上に消費
納得です。 色々検索して摂取したアイスがどれほどのエネルギーになるのか割り出して、それをちゃんと燃やすように努力します。 

1.89L の半分くらいなら朝飯前です。笑 
実際は夜ご飯の後に食すので夕飯後です。
気持ち悪くなんてならないで、やっぱり快感です。
ただ、それ位食すと体がかなり冷えます。 

ここでも“ドンブリ”を勘違いなさってます。笑
ラーメンどんぶり程はなくて、親子どんくらいかな。

なるほどなご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/20 16:57

もう一度お邪魔しました。


実は私がアイスを3食にしていたのは
アメリカに住んでいた時なんです(笑)
北米にいらしゃるなんて本当に同じですね。

実は血中脂肪かなり高いです(汗
やせてはいるんですけど…

早速のお返事ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですか! 

アメリカはアイスの本場みたいなものですからね。
コッチの事情を知らない人はビックリするかもしれませんが、いいブランド物でないアイスクリームでしたら、本当に日本で言うバケツサイズのアイスが陳列棚に颯爽と並んでいるんですよね。 業務用とかではなくて!

アメリカ人は3人に一人が肥満ですから、女性でも小錦級の(身長は女性のままで)人が沢山いますしね。 
多少太っていてもこちらではアマチュアです。

私も血中脂肪などには気をつけてアイス生活を満喫したいと思います。

お礼日時:2005/02/20 16:46

 毎食はどうかと思いますが、朝食べるにはいいかもしれませんね。



 朝、寝ぼけた脳みそをたたき起こすのに糖分が効くそうです。
 また、バニラアイスなどの卵を使うものの場合、たんぱく質と糖と脂肪がベストバランスでよく、消化吸収もいいそうです。
 時間がなくて朝ごはんを抜くくらいならそっちのほうがいいですね。あとは野菜でも食べれば悪くはないように思います。
 でも、さすがにどんぶり1杯はおなか壊しそう。

 私も昔三食お菓子(アイスクリーム含む)生活をしたことがあります。夏場にはアイスクリームをファミリーパックの棒アイス1箱食べたことがあります。

 もちろん(?)そのほかにスナック食べたり飴食べたりしてますが運良く糖尿にはならなかったようです。年取ってからは代謝の関係で出来ないので今のうち(笑)と思ってやりました。

 でも私は運動量が少なかったせいか、太りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました

>でも、さすがにどんぶり1杯は、、、
みなさんどうやら“ものすごい”どんぶりをご想像なさってませんか?
私のはもっとかわいいやつです。笑

>朝食べるにはいい
そうなんですか。 
私も短大の頃授業で朝は糖分が必要というのを習ったので、なるべくフルーツから糖をとるように心掛けるつもりでした。 しかし現実はそんなに甘くなく、剥いたり切ったりが面倒だし、フルーツなんて大体買わないし、で一度も実践してません。
そこでアイスの登場ですね。 ちょっと仕事の日に下手して下してしまったら困りますので、お休みの日にこっそり試してみたいと思います。

ちなみに日本にいた時にも、ファミリーサイズの棒アイス系は大好きでしたが、さすがに一箱一度に食べた事はありません。 

ご回答をいただく度に、私はそんなに重度の中毒ではないのかも、という気持ちになってきました。 常識の範囲の限度ギリギリあたりなのでしょうか。 少し安心しました。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 20:51

こんにちは。


私もアイスクリームが大好きです。
そして、ほんの一時期(ずいぶん前ですが)
アイスクリームを主食にしていた事があります。
大好きだったのはハーゲンダッツ!
1食1パイント=1日約3パイント食べてました。
5-6ヶ月の間だったと思いますが
特に病気をする事もなく、問題はなくすみました。

ただ、濃厚なアイス好きな私なので
カロリーが高かったせいか、5キロ程太りました。
確か太った事をきっかけに食事を普通に戻した記憶があります。

経験談だけなのでほとんどご参考にならないかもしれませんが
camara_x 05の気持ちがすごく良く分かる
経験者として投稿させて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
同じ気持ちの人がいて、チョットお礼が長くなるかも、、。

ハーゲンダッツ、美味しいですよね! ちょっと値段が高めなんです。
私は実は北米に住んでいて、そこはアイス天国なんです。 とにかく安い。 で、お気に入りはDreyer'sとBreyersです。(名前が似ているので間違え易いですが、どっちもどっちなので間違えてもいいです) それでも定価では絶対に買いません! よく半額になるので、その時が狙い目です。 だいたい1.89リットルで¥300くらいです。 それを大体2日で平らげます。 エッヘン! 

と思ったのですが、ナント!回答者さまは一食1パイント(473ml米:568ml英)一日3パオ~ント(1.4L又は1.7L)!! 。。。。 食べすぎです。
上には上がいるものですね。 でも体には十分気をつけてくださいね。 心配されるつもりが、心配してしまいました。笑

アイス好きは女性では珍しくないんですよね。 周りにも結構います。 
一日3パイントを限度として(食べようと思っても食べれませんが)運動と頭の体操を怠らずに、これからもアイスを楽しみたいと思います。

回答者さま、血液検査も忘れずに!

お礼日時:2005/02/19 20:06

ご丁寧なお返事ありがとうございます。


>どこぞの埋もれた天才栄養学者さんが、「決してよくは無いが、不可能でもない」ということなら,画期的な理論で,大注目です(笑)。

ま,3食は無理としても,それだけ好きなのをあんまり我慢するのはかえってストレスかもしれないので,せいぜい食後のデザート,1日1回で行かれたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ご丁寧なお返事ありがとうございます
こちらこそ。
皆さんのいいアドバイスが沢山欲しいので、お礼率100%を目指しています。

>画期的な理論で,大注目です
そうなんです。 すごいですよね。

主食というのもなるべくインパクトがあったらな、という意味でそう書きました。 なるべく多くの方に見てもらいたかったので。
実際には3食は食べられませんし、実はお腹もあまり強くないので、食べ過ぎるとお腹を下してしまいます。

アドバイス通り一日一回程にするように心がけます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 18:56

 わはははは すっげー(笑)


すごいですね うーん 死ぬよ
うそです 言ってみたかっただけ
適切に運動してるのはいいですね 摂取した脂肪と糖分を溜めずに消費していれば肥満も糖尿も理屈的には大丈夫でしょう。ただアイスの回数を増やしてそれに見合う支出(エネルギーの)が運動でまかなえるかどうかわからないですねえ。
 いや でも 無理かなあ どんぶり~

 様々な病気の直接原因はけっこうストレスだったりするのでそのアイス生活でストレスはきれいさっぱりなくなるかも・・
 定期的に血液検査を受けて頑張ってください

 なんて無責任な回答だろう ほんとすいません
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました

>アイス生活でストレスはきれいさっぱり
はい。 ストレスがなくなっているかは解りませんが、アイスをたらふく食したあとは、「ふぅ~ 快感!」っとな感じになります。
でも、最初に「今日はこれだけ」と決めて盛ったアイスを食べ終わると、「そんなわけない」ともう一回同じくらい食べて、それを食べ終わると「もう手遅れ」と最後にもう一杯食べてしまって、最後に少し罪悪感ものこってしまいます。 困ったものです。

血液検査も忘れずに行います。 ありがとうございました。

お礼日時:2005/02/19 18:24

こんにちは。

興味深く拝見しました。
最近,何に付け食傷ぎみなので,半分マジで物書きにでもなろうかなとか思っていまして,その際にはひょっとしたらネタとして使うかも。
ご質問に対しては,それはやめといた方がいいですよというのが世間の良識ってやつでしょうか。
糖分は意外にも脳みそが一番消費するらしいので,ジョギングよりも司法試験の勉強とかするといいかもしれませんね,アイス3食なら。
芥川龍之介の『芋粥』という小説読んだことありますか?
平安朝の下っぱ役人(五位)が,お腹いっぱい,飽きるほど芋粥が食べたいというのが唯一の願いを聞いた藤原利仁という高官から,五位の希望通り,器に「なみなみと海の如くたたえた,恐るべき芋粥」をご馳走,というか無理強いされ,最後は人から罵られ,孤独ではあったけれど欲望だけを大事に守っていた自分を心底懐かしむというお話です。
あなたも一週間,アイスづくめの生活をされてみたらどうでしょう。
ちゃかしてるようですが,行間を読み取って頂けたら。動機はまじめな回答です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
「大丈夫です」という答えは期待してませんでしたが、もしかしたら、どこぞの埋もれた天才栄養学者さんが、「決してよくは無いが、不可能でもない」的なアドバイスをもっていたらなぁ、とチョット思ってしまいました。

運動よりも思考ですか! 少し勉強になりました。

知識の無い私が単純に考えたのは、甘いもの=糖尿病ということで、糖尿が怖いのは、自覚症状が出ないらしい、という事です。 気づいたときには手遅れ、というのが恐ろしいです。 アイスを沢山食べて、その結果太って、それから体を壊す、というなら太れば止めればいい訳ですから、太ってない今ならまだ沢山食べても大丈夫という単純思考で困ってしまいます。

お礼日時:2005/02/19 17:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!