
NEC製のルーターを2台使用して、宅内の電波が弱い場所を補強しようとしております。
そこで、
親機 Aterm WX3000HP (1階)
子機 Aterm WG2200HP (2階)
を使用して説明書を読んで設定しようとしたのですが、うまくいきません。
BRとかCNVモードとかいろいろ試しましたが、2階の電波が弱いままで、どうも1階の親機に接続しかできていないようです。
やりたいことは、単純にスマホやノートパソコンで2階の電波を安定させたいだけです。
CNVモードなのかと思ってやっていますが、正しいやり方を教えていただけないでしょうか?
ちなみに、親機は2階にまったく電波が届かないわけではないです。スピードテストすると半分くらいになる程度です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
WG2200HPを親機・WX3000HPを中継機として運用を行う場合だと、NECプラットフォームズの公式webサイトに図説で解説されていますね。
・Atermサポートデスク:Wi-Fi(無線LAN)中継 設定手順
https://www.aterm.jp/support/guide/category/exte …
どうも、WG2200HPはデュアルバンド機能が無いので中継機にすると2.4GHz帯と5GHz帯の同時通信が出来ない様子。
回答ありがとうございます。こちらと説明書も見ながらなんですが、どうもできないんです。バカですみません。
中継器として使う場合、TVモードともう1つモードがありますが、どちらもできないです。
No.1
- 回答日時:
以下のページを見るとWG2200HPを親機として、WX3000HPを中継器にする方がいように思います。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiルーターについて 4 2023/02/18 08:42
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiについて 4 2023/08/25 20:37
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター、中継機等のおすすめについて。(2階がつながりにくい) 7 2023/03/03 08:17
- Wi-Fi・無線LAN 自宅にWifi環境を良くしたいです。 2 2023/03/08 14:38
- ルーター・ネットワーク機器 WiFiを2Fまで飛ばすには 8 2022/10/30 06:15
- Wi-Fi・無線LAN 鉄筋2階建て、Atermのルーター3台の接続、配置等について 3 2023/03/29 21:12
- ルーター・ネットワーク機器 WiFi中継器を使えば3Fまで届く? 6 2022/10/30 06:41
- Wi-Fi・無線LAN WiFiについて教えてください。 1Fに無線ルーターを設置しており、2Fの1番離れた私の部屋だと、W 8 2023/07/30 08:19
- Wi-Fi・無線LAN 木造一軒家の2階で携帯の電波と4Gが受信できない場合、中継機設定などの打開策はありますか? 6 2023/05/16 19:18
- Wi-Fi・無線LAN 新しいWifi ルーター 6 2023/02/17 13:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
ルータ故障?
-
マンションのインターネット接続
-
家族の住む老人向けマンション...
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
ルーターのお引っ越しについて...
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Wake On LANで外から自宅のPCの...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
Galaxy Tab S8 UltraにUSB-C接...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
-
ipv6 ipv4
-
10Gルーターの接続不良
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
elecomのルーターを設定してい...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ゲーミングPC Wi-Fi環境につい...
-
光のルーターを1日中付けっぱな...
-
ポケットWi-Fi端末について
-
NASの共有フォルダ上にアクセス...
おすすめ情報
やったことはWG2200HPを一度リセット・再起動し、CNVモードにして、らくらくスタートボタンを長押し→WX3200HPのWPSボタンを長押ししました。それぞれのルーターのランプの挙動は説明書通りです。
結果、WG2200HPはPOWERランプとCONVERTERランプが緑点灯していますが、実際には子機の近くでも電波は弱いままです。