
現在長男2歳、次男0歳です。
私は専業主婦をしており、旦那は外に働きに行ってます。
普段旦那は仕事から帰るとお風呂に入れたりご飯をあげたりオムツを変えたり、育児もしてくれます。
休みの日には育児+(気分で)家事も少しはしてくれます。子供ともいっぱい遊んでくれるし、いろんな所にも連れてってくれます。
ただ夜泣きの時だけ別人かのようにイライラして暴言を吐きます。
「何で泣いてるん?」「何?」「うっせーな」「あ”ー!」みたいな感じです。
それに夜泣きが長引けば、家の物を蹴ったり殴ったりします。
※ちなみに毎日じゃなくて、1ヶ月に一回程度、たまたま起きた時です。普段は夜中に横で子供が大声で泣いてても起きません。
旦那は、たまにしか起き無いけど、起きた時は子供を抱っこして寝かしつけようとしてくれます。
でもすぐ泣き止まないし、自分も眠たくてイライラするんだと思います。
ただ、そーなった時に子供に暴言吐いたり、物に当たったらするのがめちゃくちゃ嫌です。抱っこして泣き止まないからってベットに投げつけるように降す時も何度かあります。
これがこの先も続くのかと思うと凄い憂鬱だし、子供も可哀想です。
その度に次の日の朝に、「何で物蹴ったん?」とかそれとなーく言った事はありますが、はぐらかされます。
眠たいし、思い通りにならないから、イライラしてそういう事をするんだと思うし、私が言って治るのかな?とか、頻繁に起こる事じゃ無いしなー、と思い、
ちゃんと話した事がありません。
話したいと思いつつも、言い訳して言いくるめられそうで、、
(普段の話し合いの時は、分かってくれても最後は言い訳とか物理的に言って来て論破される事が多いです)
どういう風に言うのが良いと思いますか?
それとも言わないでも対処する方法はあるのでしょうか?
同じ様な経験があるパパさんにお話しを聞きたいです( ; ; )
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
此処で何かあれば普段の行動も手を抜き始めるでしょうね。
ご主人は必死なんですよ。
必死で関わっているのに気持ちが通じなくて
自分をコントロールできなくなっちゃう。
赤ちゃんの泣き声は中枢神経を刺激して思考能力を奪います。
大丈夫な人も居ますが
大丈夫じゃない人も実際に居るんです。
何故 そうなった時に
「いいよぉ~。今日は私が変わるから。」って言えば良いだけの事だと思いますよ。
子供の声で抑制能力が落ちて老いるから
壁を蹴ったり落とすように置いたりしてしまうんです。
危険信号出ているじゃない。
そういう時は主様が変わるを徹底しておかないと
何時か 不可抗力で大変な事態を招きかねません。
そう言う時のご主人は発作が起きたと思う事です。
赤ちゃんを守る事を優先すべきです。
父親なのに~という事は通用しません。
普段やってくれているのだから勘弁してあげようよ。
どんなに頑張ったって体質の問題も含めて
無理な事ってあるんです。
産む体験してない分 已む無しだと思いますよ。
正直 ご主人の関り 羨ましいもの。
基本何もしない。
まだまだ世の中には多いですから。
No.7
- 回答日時:
>ちなみに毎日じゃなくて、1ヶ月に一回程度、たまたま起きた時です。
普段は夜中に横で子供が大声で泣いてても起きません。でしたらそれほど深刻ではないと思います。
誰でも眠い時は我慢できませんよ。
夜泣きもずっとは続きませんから安心してくださいね。
あまり酷いときは、しっかりと目を覚まさせて家にいて安心できる場所だから大丈夫と言い聞かせてください。
そしてもう一度寝かしつけます。
温めた牛乳を飲ませると落ち着きますよ。
(飲んだあとは口を濯いでから寝てくださいね)
お子さんのいる家では、夜泣きは割と有ることですので話し合って解決するほどでもないかな~と思います。
それよりは、ご主人がいつも頑張っていることを感謝したり褒めたりする方が効果がありますよ。
そして、どうしてというよりも、物にあたると子どもが真似する、保育園(幼稚園)や公園で他のお友達にやったら困るよと伝えてください。
夜泣きは割と有ることですが、あまり頻繁でしたらそちらの原因を探ってなくすことを考えたほうがいいかもしれません。
そうすれは暴言を吐く機会そのものが無くなりますよね。
頻繁、長期出ない場合はひと月ほどで落ち着くのが常です。
月に一度でも邪険な様子をされると嫌なものですよね。
いつでも心優しい夫でいて欲しい。
その気持はとても良くわかります。
No.6
- 回答日時:
男性で疲れが貯まりやすい人は、睡眠を妨害されると別人のように人が変わることがあります。
眠気に弱い男性たまにいます。
自分でもコントロール不能なんだと思います。
夜泣き関係なく、うちの主人が仕事がハードで寝不足が続いていて、起こしてと頼まれても別人のように怒鳴ることがたまにありました。
疲れがたまると肝機能が低下します。
お酒を飲まなくてもです。
うちの主人はお酒は一滴も飲めないです。
テレビでよくやってる、しじみ習慣というのか疲れをとってくれるんですけど、高いです!
うちは肝機能にいい、サプリ(安いです)を飲んで2ヶ月ほどで落ち着きました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NFI4J5Q/ref=cm_sw …
その後寝起きは悪いことがなくなりましたし、暴言も吐かなくなりました。
参考になればいいんですが、疲れとるのにいいのでとでも言って試してみては?
評価もかなり高い商品ですよ。
No.4
- 回答日時:
>1ヶ月に一回程度、たまたま起きた時
>起きた時は子供を抱っこして寝かしつけようとしてくれます。
寝かしつけを断ればいいと思いますよ。
「私がするから大丈夫。
あなたはゆっくり寝ててね。」
と言って寝室から出てあやせばいいのでは。
そうすればご主人もそのまま寝られるでしょうしね。
夜泣きなんて今だけだし、
上手に言って寝かしつけもしてもらおう!よりも、
負担をかけぬよう気を使った方がいいと思いますよ。

No.3
- 回答日時:
失礼ですが、この旦那は人間性が悪い男です。
小さい子供にそんな事するとは…
こういう性格の男は多分妻が言った所で聞かないと思います。
でも放置は良くないから言うだけはしっかり言った方が良いと思います。
こういう自分のストレスを周りに当たり散らす様な性格の旦那は、長く一緒に居るのが難しそうな旦那です。
暴言録音しといた方が良いかも。
No.1
- 回答日時:
放置絶対反対です。
私の主人も時分が仕事で疲れていると娘にきつく暴言吐きますよ。
その瞬間口は悪いですが
「おどれ、6:00何言うたんな。えー加減にせーよ。」と怒鳴りつけて止めさせます。
そして冷静なときに少しは子供目線になってもの言えんかね?あんはこの子の歳の時どーだったんかね?って言い聞かせていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(妊娠・出産・子育て) ただの愚痴です。 長々と話もまとまらないままに 思ったこと書いたので読むと疲れるかもです。 私25旦 7 2022/07/01 05:44
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 おはようございます。 旦那38歳、私27歳、子供3歳と、現在妊娠中です。 つい一昨日と昨日の事です。 5 2022/04/11 09:10
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- 子育て 旦那様が夜遅くまでお仕事されていて、共働きで子育てしている方。 旦那との家事分担はどうしてますか? 8 2022/05/13 16:43
- 子供 長女の承認欲求、アピールについて。 長女は旦那の連れ子、次女は私の連れ子、末っ子(旦那と私の子)の三 7 2022/06/27 07:21
- 子供 子育て中の専業主婦です 子供が7ヶ月なんですが 最近子供によくないとわかって 居ながらイライラしてし 3 2023/01/25 22:39
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 夫婦 旦那との夫婦時間について。 子供2人を寝かしつけた後寝てしまう事が良くあるのですが、旦那は夜遅くまで 1 2022/09/30 20:42
- 離婚・親族 面会交流時に子供に暴力する元夫を許せない 1 2022/03/26 21:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
産前~産後 妻の言動
-
6ヶ月児の授乳リズム
-
お子さんがいる方教えてくださ...
-
生後7ヶ月の息子が最近寝ている...
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
1歳7ヶ月の子供のかんしゃく...
-
一歳での断乳
-
今10ヶ月の息子がいます。 実家...
-
夜泣きはいつ終わる?
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供が産まれて里帰り中ですが3...
-
夜泣きに気づかないことってあ...
-
生後11ヶ月のあかちゃん ひど...
-
山形県山形市落合にある夜泣き...
-
2歳の夜泣きについて
-
【1歳半男児】 寝かしつけは...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
ちょっとコンビニに行くなら生...
-
おしゃぶりがすぐ口から外れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパートに生後間もない赤ちゃ...
-
夜中の覚醒が辛い 生後8ヶ月に...
-
病み上がりの夜泣きとグズグズ
-
笑わせ過ぎはいけないの?
-
1歳半毎日の夜泣き‥
-
子供の夜泣きがひどくて両隣の...
-
気が狂ったような、何かに取憑...
-
3歳の娘の夜泣き 今年年少さん...
-
風邪が治ったあと、夜泣きの日々
-
疳の虫?寝起きに泣き叫び続け...
-
夜泣きする子どもをたたいてし...
-
生後11ヶ月のあかちゃん ひど...
-
子供の夜泣きで困っています。
-
息子の夜泣きに寛容になれず・...
-
一歳半の子供のおとまりについて
-
夜泣きのひどい11ヶ月児と夜...
-
ネントレしてるのに夜泣きしま...
-
賃貸で「夜中のトイレを流した...
-
京都(関西)で24時間営業して...
-
突然夜泣き
おすすめ情報