
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
規模が小さいところほど、一元さんお断りが本音です。
一元さんの相手で、おまんま食えますか、条件にもよりますが月に何人訪れ、そのうち何人が、ものになりますか?。
食べたいものがあれば食べよう、ということで飲食店に入り、メニューを見て悩んだ挙句食べたいものがないから・・といって退店すれば・・・?・
塩すらまかれかねませんね。
お客様は神様です、はすでに過去の話、そんな人はお客様ですらありませんね。
通常バイクや車購入する人は、購入そのものは確定、車種や車格、予算も確定の上店を訪れます、何を迷うのか、どこの店舗で購入するのか迷うだけなんです。
最もバイク1台で1年間おまんまが食えるなら、相当熱心に相手してくれますよ。
No.7
- 回答日時:
客にもいろいろある。
冷やかし丸出しの客は駄目ですね。
って、昼メシのメニューじゃあるまいし、欲しい車種くらい決めて行けば?
無言で不動で3分立ち尽くしていたわけ?
その爺さん、強盗と思ったとか?
No.6
- 回答日時:
同業者としての回答とさせてもらいます。
時期も悪い時期であったのも理解してもらえないのでしょうか?
自転車の納車や車の廃車とかも有り得ることです。
おまけに来月から自賠責保険料の値下げが明らかになっているのを知っているわけですから、金も払わずには当たり前です。
回答の中にも取り置きという言葉がありますが、いつまでなのか?分からない取り置きなんてしませんし、したとしても内金がない限り無理ですね。
4月2日納車であれば、保管料も取るでしょう?
これが普通です。
No.5
- 回答日時:
その店のお爺さんの態度も悪かったかもしれませんが、
あなたの方も、ちゃんと礼儀正しくしてたかどうか、です。
何を買いに行くときでもそうですが、
ある程度の下調べをしてからいくものです。
バイク屋に行ってから、置いてある物から選ぼう、では
バイク屋さんも困ります。
予算はいくらで、とか、色はとか、
4サイクルか2サイクルか、メーカーは。
せめてそれぐらいは決めてから、バイク屋に行かないと、
時間ばかりかかって、仕事の邪魔になってしまってもいけません。
普通は、バイクを買う前には、
ちゃんとバイク雑誌で研究して、
自分の好みのバイクをだいたい見当をつけてからいくものですよ。
安い買い物ではありませんからね。
No.4
- 回答日時:
>店にいたのは 3分も居なかったです
それだけの短時間なら、残念ながら冷やかしの感じがプンプンだったと店に印象づける何かがあったんでしょうね。
>小さい店は駄目ですね
これは同意を求めない方が良いです。
個人のバイク屋は大抵小さいですし、良店はたくさんあります。
「小さい=ダメ」は判断基準として正解とは思えません。
自分の場合、希少車だったのでネットで探し、在庫30台くらいの店で現物を確認し「一年間決まらなかったら買う」と伝えましたw
それより好条件の物が見つからず、売れないまま一年経過したので、そこで買いました。
見に行くにも、ノープランで行くよりは状況を伝えた方が相手の理解を得やすいとは思います。
No.3
- 回答日時:
おーぅ、それはヒドイ^^;
ただ、口調は最悪ですが「忙しいから」という理由ありきの拒否は、店舗経営上の危機管理において正当な権利として与えられています。
販売店である以上はお客さんが来なければ商売になりませんが、あなたの迷い方とか費やした時間に問題があった可能性はあります。
これを無視して居続けると不退去罪、このような質問を通じて具体的な店名等が判明した場合は威力業務妨害罪に成り得ますので注意が必要です。
ただし、その壁を超えたところに良好な関係があったりするのも、そういった店の特徴だったりします。もし欲しい個体が有ったのなら、そこでメゲない図太さが必要なこともあります。
>こうゆう店あるんですね
現代では希少になってきましたね。
自分側に省みる点があれば、是正してリトライは許されると考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
標高の高いところに行くと、エ...
-
アクセルを少し回すとエンスト...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
CB400とCB1300では見た目の大き...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
原付バイク(スクーター)の適...
-
3年くらいエンジンオイル替えて...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長低くてもバイクは乗れますか?
-
オートバイショップ "志野サイ...
-
郵政バイクを入手したのですが...
-
バイクをクレーンで吊る場合、...
-
2ストにターボ装着ってやってる...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
ネイキッド、レプリカ、フルカ...
-
CB400SSとSR400に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクカバーを外した後、その...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
スティード(STEED)の感想を聴か...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
オートバイショップ "志野サイ...
おすすめ情報