![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
バイク屋の態度が悪くてこの先の付き合いが心配・・・。
先月新車でニンジャ250Rを買いました。
東京のカワサキの正規取扱店で買ったのですが、そこの店長の態度が凄く悪いのです。
買う前から何となく人を小馬鹿にした態度を取っていて腹立たしかったのですが、それは置いておいて、
バイクにカーナビをつける相談をしたのです。
で、カーナビはバイク対応のを既に持っていたので、現物持って相談すると「このカーナビは取り付けられないよ」との事。
そんな筈はないのです。マウントつけて電源取るだけなので出来ない筈ないのです。
結局たまたまいた常連のお客さんが店長に説明してくれたお陰で取り付けてくれるとの事に。
パーツを取り寄せるとの事で一週間待って来店したら、パーツが間違っていたのです。
それを自分のせいにしてきます。
あまりに酷い言い様なので店でPCを借りてマウントのホームページを見せ、注文する時にちょっと確認すればわかる事だという事を言いました。
ちなみに取り付け依頼した時に店はパーツとかは任せろって言ってたので任せたのですが・・・。
結局「意思の疎通が取れてませんでしたねー」と言い店のドアを開け帰れと無言で催促する店長。
パーツまた注文するんで一週間位待って下さいと言われて2週間経ちました。
正直言って心配なのです。カワサキの正規取り扱い店だというから安心してましたが、かなり怪しいです。
バイクは新車なのでまだ故障もないですが、一ヶ月点検とその店独自の3000km無料点検というのがあるのですが、そこで任せていいのでしょうか?
一応正規店なので大丈夫だとは信じたいのですが不安です。
自分はまだ20代半ばの若造なのですが、バイク屋の店長というのは若造にはデカイ態度取るものなのでしょうか??
前向きにこれから付き合って仲良くなって行くべきなのでしょうか?
自分が不信感を持っていたら信頼関係も築きようがないのかもしれないとも考えています。
今の悩みの種になっています。仕事中に思い出すと不安になるくらいです。
バイクが唯一の趣味なのにこのストレスは堪りません。
皆様はバイク屋との付き合いでこう言った不快な経験はあるのでしょうか?
似たような経験のある方はどうやって対処したのでしょうか?
また、これからどうやってバイク屋と付き合っていけばいいかのアドバイスを頂きたいです。
このバイクはずっと乗っていたいのです。
一ヶ月点検が済んだら他のバイク屋に以降万事お願いするというのも手でしょうか??
こんな事だったら他の店で新車を買えば良かったと思っています。
よろしくお願いします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
客をコバカにするような店は早めに手を切りましょう。
3000キロ点検なんて大したことしませんし。
カワサキ正規店だからカワサキ車のことはわかるでしょうが後は何もわからないおバカ店長とはおさらばしちゃいましょう。
そのほうが貴方のストレスもなくなりますし、無知な人では後々これ付けてと言っても繰り返しになるだけです。
250なら車検もないですし、バイク用品店でも点検整備はしてくれます。
こちらは客なのです。神様なのです。親切、丁寧、知識有る店を探しましょう。
ちなみに私の行き着け(買ったところ)は持込で色々対応してくれます。知識もあります。逆に店長は良く知りませんがサービスや営業の人とは仲良くやってます。
良い店が探せて、楽しいバイクライフを満喫してください。
No.12
- 回答日時:
お話しを聞いていて、「やぶ医者」と、言う言葉が
脳裏にイメ-ジされました。
ショップのメカさん達が執刀医なら、店長さんは、さしずめ
病院長さんと言うところでしょうか。
自分だったら、信頼出来ない相手に、自身の命にかかわる乗り物を
任せる気には成れません。遠慮無用、他のバイカ-の為にも、
苦情センタ-に申し出た方が良さそうですね。
メカさん達も、そんな店長の下では、どんな仕事をするか
保証ありませんしね。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.11
- 回答日時:
人と人ですから合う合わないはどうしてもあると思います。
僕自身も友人に紹介されたバイク屋へ通ってた時もありますけど、雰囲気に合わせるのに疲れるのと、整備面に疑問があって行かなくなりました。僕自身、整備やいじりは自分でやるのでバイク屋はあまり必要じゃないんですが、ショップ主催のツーリングに興味があって一度参加させてもらおうと思ってました。でも結局雨で中止になったりしてそのうちシーズンが終わり、一度も参加できないうちに足が遠のいてしまいました。まあ、せっかく新車で買ったんだから1カ月点検とその店の独自の点検は我慢して行き、その後も保証が切れるまではなにかあったら行けばいいんじゃないですか。別にそんなものだと思えばなんでもないですよ。自分でサービスマニュアルやパーツリストを買って自分でできることは自分でやれるように頑張るのもいいと思います。
No.10
- 回答日時:
速攻でカワサキお客様相談室に苦情を入れます。
ナビ以外の話を前面に押し出し、態度が悪すぎる!我慢の限界を超えている!カワサキはそういう教育をしているのか!と言いますね。
で、その店には二度と行きません。
カワサキ専属の店でなければ整備できないわけでもないですし。
私のとこにも近所に似たような店があって何があっても行ってません。
(まるで客に喧嘩を売っているような態度で、売ってやるからありがたく買え!といった感じです)
ちょっと遠くですが、良い店があるのでそちらに全部整備は任せてます。
ちなみにきちんとした店は年齢に関係なくきちんとした態度をとります。
もっとも客が横柄な態度なら別ですが、質問者さんはそのようなこともなさそうですし。
No.9
- 回答日時:
カーナビはメーカー純正オプションなのですか?
もちろんニンジャ250R専用のヤツなのですよねw。
マウントもカワサキで出している純正品ですよねw。
であれば、カワサキ本社にクレーマーとして連絡下さいw。
行かれたお店は、もちろん社外パーツや持ち込み品を普段から取付している、
東京のカワサキの正規取扱店なのですよね。
であれば、カワサキ本社にクレームとして連絡下さい。
もし、メーカーオプションのカーナビでなく、社外パーツや持ち込み品を
取り付けろと要求しているのであれば、
日本そば屋でパスタ料理を作れと言っているのと同じです。
カーナビ等を扱っていないバイク屋であれば、取付は出来ないし行いません。
持ち込み品であれば、動作保証等出来ないので断るところがほとんどです。
昔なじみの優良顧客であれば、個別対応として作業してくれるかも知れませんが、
普通はやらないでしょう。
自分で実装するか、電装の専門店にお願いしてやってもらうのがスジだと思いますが。
もし、純正オプションでないとすれば不快にさせている原因が自身にあると言うことを認識してください。
もし、純正オプションであるならば、今後違う店に行くようにすれば良いでしょう。
この回答への補足
補足になりますが、カーナビもマウントステーも純正品ではありません。
しかし、マウントステーは向こうが選んだ物です。
社外品の持ち込みも可でカスタムも受け付けている店です。
新車契約前に自分はカーナビをつけたいのですが可能ですか?と聞いたら「そんなの簡単」と言ってたのでじゃあお願いしますというのが事の発端ですね。
展示してあるバイクにカーナビついてるのがある位なので嘘ではないとは思います。
多分新入りはいい加減に扱う店なのかもですね。
No.8
- 回答日時:
バイク屋も客、整備士、店長、経営方針も千差万別なので。
例えば
・メカ系は強いが電装系は弱い、仕事が速い、遅い
・純正重視、カスタム嫌がる、カスタム得意
・やたら高いオイル、消耗品を勧める
・新車・中古車販売がメイン、整備がメイン
・整備は会員・常連重視、旧車・一見・新入り適当
・上から目線、横柄、金払いいいが干渉したがる、金払い悪い
なので、早めに縁を切って満足できる店を探しましょう。
一度関係がこじれると修復はかなり難しいし、相当我慢強くないと
無理なので。(他業種や取引先、会社でも同じだけど)
お客様センター等は、当然誰だか判るので熟慮し慎重に。
Kawasaki本部側に、どの程度権限があるかも未知数。
地域や団体、経営者同士の集まりで少なからずネタになるので。
No.7
- 回答日時:
900ccと100ccの2台所有してます。
整備不良で命を落とす可能性が有るのがバイク。店は選ぶべきでしょう。
自分も買った店から離れた所に引越しをしたので、整備するバイク屋を悩みました。その時の事を・・・。
1.KAWASAKI正規代理店(大型店舗)
パーツ購入時:凄く愛想が良く、テキパキと仕事。 → 満足
整備の相談時:「買ったお店では出来ないんですか?」と遠廻しに断られた。 → 不満足
KLX125見学時:愛想は良かった。色々な情報もくれた。 → 満足
2.近所の裏道で個人経営の整備専門店
スクーターの整備で依頼。仕事速い、愛想も良い、価格が安い!。おまけに大きい方のバイクのバッテリー上
がりの時にも、無料でチャージしてくれたり・・・。ところが何回か利用した後、スクーターの前輪ブレーキ
パッドを交換。その後1,000kmぐらい走行後、ドラスタでオイル交換。その際、ブレーキパッドがかなりヤバ
いですよ、と指摘され、ドラスタでパッド交換。パッドは地金が見える位磨り減っていた。「もしかしたら
交換したフリをされたのかも?」と不安がよぎり、以後この店は利用しなくなった。→その後この店は倒産。
3.近所の国産4大メーカー新車、中古車取り扱い。整備、カスタム請負。小さめの店
大きい方のバイクのバッテリー上がりを依頼したら、時間が無いと断られた(愛想は無いが丁寧な口調)。
4.KAWASAKI系が得意な有名カスタムショップ
故障の相談とその見積もりで訪問。愛想が良く、丁寧な対応。色々貴重な情報も教えてくれる。常連が多い店で
私は一見の客にしか過ぎないが、対応が良かった。
5.ネットで見つけた、整備専門店
余計な事は言わないが、肝心な事はしっかりと伝える印象。悪くは無いが、愛想は良いとも言えない。
上記以外も数店含め、自分の経験で言うと、
・新車中心の店は新車購入客を最優先(当たり前か)し、他店での購入者は後回し。
・個人経営店(店長が整備から販売まで)は、常連が貴重な安定収入の為、常連は優遇。初見の客には愛想が
良いか、舐めた態度を取る所にわかれる。
・整備士が複数居る店は、ごまかしせずに、規定の料金で整備してくれる
事から、常連になるつもりで家から車で30分以内程度の店を探し、店主の人柄を考慮して店を決めるか、整備専門店にて修理を依頼されるのが良いかと思います。ともかく、買った店が不安なら3,000km整備が無駄になるとか思わないで、信頼出来る店を探すのが一番です。
No.6
- 回答日時:
一概にどちらが悪いとも判断はしかねますが
その店にしがみつく必要は無いでしょう
カワサキ本社にクレームしてから、他の正規店を選べばいいのでは
http://www.kawasaki-motors.com/faq/index.jsp
ショップは客を選ぶ権利があるし、客もショップを選ぶ権利があります
No.5
- 回答日時:
はじめまして。
バイク乗りです。
自分も任せていたバイク屋の担当の人が適当すぎて不満を持ってました。
なので、バイクになんかトラブルがあったりカスタムしたいなと思っても
バイク屋に行ったり電話するのすら億劫だなと思っていました。
ですが、あるとき担当が替わって信頼できる人になったら
ちょっとしたトラブルや相談にも親身に乗ってくれるしで
電話したりバイク屋に行くのがめちゃめちゃ楽しくなりました。
それで改めて思う事は、やはりバイクは事故ったら即、命に関わるし
家族みたいなものなので一緒に育てていってくれるような
信頼できる人に任せるべきだなということです。
修理やカスタムのたびに釈然としない気持ちになったり
いらっとしていたらせっかくバイクに乗っていても楽しくないですしね。
やっぱり「ここ直したら乗りやすくなりますよ。」とか
「ここをこうしたらもっと格好いいですよ。」とか
気軽に話せる相手と一緒にバイクを作り上げていくほうが断然楽しいですよ!
なので、店は変えたほうが良いと思います!
行きつけを変えたいという事情を話せば親身に相談に乗って
くれるお店はいっぱいあると思いますよ。
そのときは、やはり同じ系統のバイクやカワサキを専門に扱っているお店
もしくは、メインでやっているバイクのカスタムが自分と同じ趣味のバイク屋に
した方が良いと思います。
その方が件数こなしているから技術もあるし、話も合うと思うので。
無料保障のこととかもあるので、すぐ変えるのは難しいかもしれませんが
そのバイク屋とはなるべく早めに手を切ることをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA PCX125に関する質問です。 拙い文章な上、バイクに関する知識が不十分なため所々分かり 1 2022/08/08 19:52
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 選び あう あわない お店の人との相性 家からの距離と営業時間 1 2022/05/31 17:17
- 査定・売却・下取り(バイク) バイクの売却についてアドバイスお願いします 車種は2016年式のSR400 60th YSPで新車購 5 2022/05/20 10:32
- 夫婦 【長文】旦那がツーリングに行く事に対して思うこと 2 2022/05/07 12:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク屋 営業時間 仕事で時間がない場合 バイクの購入にあたって 3 2022/05/31 16:21
- 中古バイク 初めてバイクを買おうと思っています。おすすめの買い方を教えてください。 私は大型免許を持っているので 6 2022/12/27 18:17
- その他(悩み相談・人生相談) 先日バイトでの事なんですけど… 自分は飲食店でバイトしていてその店では機械での受付、案内を行っていま 2 2022/03/28 03:13
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- 中古バイク PCX125 JF81 のウインカーが雨が降ると付かなくなる 2 2023/06/03 10:06
- 国産バイク バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です 5 2022/05/30 19:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
何回やってもうまくいかないことは?
みなさんには、何回やってもうまくいかないことはありますか?
-
コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
コンビニでおにぎりを買うとき、何の具材を選ぶことが多いですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
バイク屋に4回ほどこの一週間電話をかけてるのですが全部留守電です。何故か着信拒否でもされてるんでしょ
その他(悩み相談・人生相談)
-
原付バイクのオイル交換ミスについてです。 先日、家の近くのバイク屋にオイル交換をしてもらいました。次
国産バイク
-
バイクショップの対応について
中古バイク
-
-
4
バイク屋の接客態度
国産バイク
-
5
購入店以外でのバイクメンテナンスについて
バイク車検・修理・メンテナンス
-
6
なんか怪しいバイク屋さん。信用していい?
輸入バイク
-
7
バイク購入時近い店じゃないといけないのでしょうか?
国産バイク
-
8
今日バイク買いに 小さいバイク屋行ったのですが 悩んでたら 追い返されました 忙しいから いい加減に
その他(バイク)
-
9
バイクの修理ってかなり時間かかるものでしょうか? バイク屋に修理をお願いして3週間が経ちました。gw
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
キックスターターが戻らない場...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
cb250tやnと cb250rsは何が違う...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
身長が高い人に合うバイク
-
W650かW400か検討しています
-
先日中古バイクを見に行ったの...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクの車検でハザードランプが
-
バイク選びで困っています。
-
cb400sf vテック (NC39)のキ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
キックスターターが戻らない場...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
2ストローク原付、寒い朝になる...
-
ZZR250の最高速
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイクから降りた時に...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
身長が高い人に合うバイク
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
おすすめ情報