
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
高校・大学は行く必要が無いと思う方は行かなくてもいいわけ。
その大学の教育というのは,入学前にその目的・目標がわかるように,ディプロマ・ポリシーとカリキュラム・ポリシーが公表されています。それを読めば必要か独学でいいのか判断できます。そしてカリキュラムというのは,その大学・学部・学科の教育目標を達成するために,何年もかけてすべての教員で検討して設計したもので,必要最小限の情報をできるだけ多くの学生が理解することができるように作られています。この内容や順番を同じ目標に対して,これから学ぼうとする人が独学・独力で組み立てることは不可能です。一応大学教員というのはその筋のプロだからカリキュラムが組める,就職後の仕事を把握しているから設計できるのです。というように,大学教育はかなり絶妙に設計されていて,独学だと紆余曲折を経験してもなお,不十分な学びしかできない場合がほとんどになるはずです。が,その大学教育の目標を不要とする方は,ご質問者のように大学に行かなければいいという主張は正しいです。
で,大学でそういう教育を受けるためには,実は大学の1年生の基礎学問だけでは無理で,小学校から高校までの教育で得た情報を利用しないといけなくなるわけです。ですから,少なくとも小中学校は,大学に行くかもしれない子供のために親が通わせる義務を負っているわけです。高校は,本人と親で将来構想を含めて考えればいいですが,大学の学問の理解にはさらに必要な情報を提供する場になっています。
というわけで,ある同年代世代の50%くらいが大学に進学している以上,小中高を無くすわけにはいかないのです。企業も,大学における基礎学問の知識を必要としていますので。すべてを独学で実施するとしたら,22年間で今の大卒の学生の平均的な知識レベルに達することは不可能なくらい,今のカリキュラム・教育内容というのは精密に設計されています。
No.2
- 回答日時:
確かに日本という国がやってる教育は完全にオワコンなので、日本型の学校は不要ですよね。
でも、それってみんな分かってて続けてる気がしますよね。その証拠にイジメも教員の不祥事も、その他多くの問題も全く解消されませんよね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の持ち込み可テストの持ち...
-
大学教員の公募を受けています...
-
教育実習最終日に、先生方にお...
-
小田原短大の単位認定試験の方...
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
社会に出れば高卒も大卒も関係...
-
情弱を騙して金を稼ぐ人が大嫌...
-
一橋と東科大が合併して 新東京...
-
批評では肯定的な評価を書いて...
-
論文の先行研究の書き方について
-
修士卒で科研費・基盤Cに採択さ...
-
日本に優秀な研究者たちが来る....
-
工学部→技能職に就くと思ってい...
-
トランプさんはハーバード大に...
-
若様が筑波大でこの研究したら...
-
大学の成績について
-
fラン大学とかよく聞きますが大...
-
私立大はその大学より上の国立...
-
実習の時
-
通信制大学を廃止する代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1級建築士に独学で受かった方...
-
医療秘書技能検定1級について
-
一級建築士独学で使うテキスト...
-
初級シスアドについて
-
建物の庇について
-
夫が一級建築士の試験に6回落ち...
-
建築士について 来月2級建築士...
-
一種電気工事士技能試験につい...
-
死にたいです。 今日、二級建築...
-
2級をとばして1級建築士は可能...
-
ちんこの通常のサイズ
-
2級建築士の製図の不合格理由...
-
平行定規 ネジの調整、三角定...
-
設計製図の筋かいについて。
-
国家試験の受験で受験番号の番...
-
資格取得学院のコースを途中解...
-
国家試験 受験番号マークミスに...
-
神奈川県の情報処理試験会場
-
厚口のビニールシートを綺麗に...
-
偏芯円錐の展開図や楕円の書き方
おすすめ情報