dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先行研究の資料を基に論文を書く際に先行研究の書き方は先行研究の論文の要約したやつを1段落としてまとめて書くのかそれとも複数回に分けて「先行研究では〇〇と論じており」と参考にしたい度に使うべきなのでしょうか?

A 回答 (1件)

先行研究というのは,自分の研究の目的や考察内容を比較して,自分の研究の位置づけをプロの読者に伝えるために使います。

先行研究の優れた点をいくら書いても何の意味もありません。自分の研究が先行研究に比べてどういう特徴があって,どういう優位性を持っているのかを示すために参考文献として取り上げるわけです。ですから,その選んだ研究テーマでは何がどこまでわかっているのか,何が必要なのにわかってないのか,なぜわかってないのか,それに挑戦した人は何が原因で失敗しているのか,それを解決するためには何をすべきなのか,ということを書くわけです。確かに文系の場合は言葉のニュアンスなど微妙な表現そのものにも意味を求めますから引用が長くなるのは仕方がありませんが,決して冗長でいいというわけではありません。理工系の場合は冗長性は嫌いますので,プロ(査読者)が反対しない範囲で短くまとめることが多いです。読者はプロですから,引用したものが適切なのかどうかはわかるはずだから,簡潔に引用するというのが我々理工系の場合は一般的です。なお,ご質問文にある「複数回にわけて」の意味は全くわかりません。冗長になるだけじゃないんですか。本文の論理が崩れているとしか想像できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!