アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

その昔 テレビニュースで『東京駅で スイカ発売』を 「西瓜発売」と勘違いした カード音痴です。
片田舎に 暮らしていますが 全国で 使える お薦めの 交通系カードは 何ですか。

A 回答 (6件)

ご自分が使いたいエリアで使えれば十分だと思います。



PASMO
https://www.pasmo.co.jp/about/sharing/

SUICA
https://www.jreast.co.jp/suica/
(JR系はほかにもTOICA(JR東海)、ICOCA(JR西日本)、SUGOCA(JR九州)、Kitaca(JR北海道)などがあります)

PiTaPa
https://www.pitapa.com/

PiTaPaは事前のチャージが要らないというのがユニークです。

ポイント還元率の良さをアピールするものもありますが、お住いのエリアに使えるお店があるかどうかもポイントだと思います。
    • good
    • 0

どこの田舎にお住みかわかりませんが、都会へ行く機会が多ければ、交通系ICカードもいいでしょう。


その場合は、下記のサイトを参考によく行く都会をエリアの交通系ICカードがいいでしょう。
ただし、エリア内の交通系ICカードでも、newasahiさんの田舎が、都会から少しでも外れると、交通系ICカードに対応していないことが多くなります。

また、他のエリアの交通系ICカードを、他エリア内で終始の昇降なら便利ですが、どのエリアの交通系ICカードでもエリアをまたいでの使用は出来ません。
そのほか、交通系ICカードの種類によっては、他のエリアではチャージなども出来ないものもある様です。

https://news.mynavi.jp/creditcard/electronic-mon …


newasahiさんが住んでいる田舎でスイカが使えない所が多いならば、スマホと連携したクレジットカードとか、給与振込などの取引の金融機関の口座と連携したクレジットカードとか、コンビニと連携したクレジットカードとか、ガソリンを入れるスタンドと連携のクレジットカードなどのほうが、まだ、外食・買い物などでもポイントが貯まる事が多いと思います。

-------------------

私も、チャージだけのスイカや、東京駅開業記念スイカがあります。
スイカの残高が足りなくなると、東京で使う予想の金額を近所のコンビニでをチャージをします。
長野県の諏訪湖(標高759m)周辺の平地に住んでいますが、東京へ年に1回行くかだけの時に、前記のスイカを使うだけだけです。(今は、コロナで1
年以上行っていない)

スイカが長野県内で使えるのは、東京~松本間(JR東日本エリアの中央東線・篠ノ井線)の有人駅だけだけです。

それ以外の長野県では、JR東日本の在来線の無人駅や、北陸新幹線(旧長野新幹線)や、新幹線沿線の第3セクターしなの鉄道(妙高高原駅~長野駅~軽井沢駅)も使えません。
また、JR東海エリアの中央西線(塩尻駅~名古屋駅)や、飯田線(辰野駅~豊橋駅)も使えないし、また、JR西日本エリアの大糸線(南小谷駅~糸魚川駅)も使えません。


私は3年ほど前、JR東日本エリアの中央東線の有人駅でスイカで入って、長野駅で降りたらスイカが使えず現金払いをしました。
その帰りには、篠ノ井駅は、北陸新幹線と、JR在来線と、第3セクターしなの鉄道との3つの駅なので、大きな掲示で「スイカは変えない・現金のみ」とありました。
また、帰って来てから、スイカの乗車駅でスイカの乗車記録をリセットをしてもらいました。
    • good
    • 0

お住いのエリアの電子マネーにするのが一番ではありますが、特に電車に乗る機会が多くないならSuicaが一番良いというか無難だと思いますよ。


乗車用としてはどれも同じようなものですが、Suicaは買い物でポイントも付くし、モバイルもありますし。
全国展開しているコンビニでも使えますしチャージも可能です。

こちら参考になると思います。
https://card.kinri.jp/pay/hikaku/ic-card-hikaku. …
    • good
    • 0

全国全ての鉄道・バスで使えるICカード乗車券はありません。



全国的に多数の鉄道・バスで使えるICカード乗車券は、Kitaca、Suica、PASMO、TOICA、manaca、ICOCA、PiTaPa、SUGOCA、nimoca、はやかけんの10種類です。
この中でオススメは、あなたのお住まいの最寄り駅で売ってるICカード乗車券です。
例えば、KitacaはJR北海道の駅でしか売ってません。また、紛失・盗難時の再発行や不要になったときの払い戻しもJR北海道の駅でしか出来ません。基本的には地元のICカード乗車券を使うのがベストなのです。
更に詳しいことを聞きたければ、あなたの最寄り駅を書いてください。

その他に、スマホ搭載のICカード乗車券であれば駅に行かなくても使えます。こちらに興味があれば、あなたの持ってるスマホの機種とクレジットカードを書いてください。
    • good
    • 0

追記


No4で回答した10種のICカード乗車券について補足します。

1 乗車可能路線
10種のICカード乗車券で乗車できる路線はほとんど同一です。
例外は、関東鉄道の鉄道(関東鉄道のバスは乗れます)と千葉都市モノレールだけです。この2社はSuicaとPASMOで乗車できますが、他のICカード乗車券では乗車できません。

2 電子マネー利用
PiTaPa以外の9種のカードが電子マネーとして使える店は全く同一です。どのカードも全国のコンビニなどで使えますし、チャージもできます。
PiTaPaだけは、他社のエリアで電子マネーとして使えません。

3 ポイント
例えば、Suicaでポイントが貰えるのは、Suicaエリアで乗車したときとJREポイント加盟店で買い物したときです。そして、JREポイント加盟店はSuicaエリアにしかありません。他地区にお住まいの人がポイント目当てでSuicaを選んでも意味が無いと言うことです。
他のポイントのつくカードも同様で、ポイントがつくのは地元で利用したときだけです。

4 PiTaPaのポストペイ
PiTaPaがチャージ不要で使えるのは、PiTaPaエリアだけです。他地区で利用するには、あらかじめチャージが必要です。
他地区にお住まいの人がチャージ不要目当てでPiTaPaを選んでも意味が無いと言うことです。
    • good
    • 0

片田舎といってもどこかで違います。


使えるのはどれでも同じですが紛失再発行などはそのエリアでしか出来ませんしポイントが付くのも実質そのエリアに限られます。

どこで使うことが多いかですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!