dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CB400SF NC39です。

フロントフォークのオーバーホールで
近所のバイク店(ホンダの看板なし、
個人経営)に相談しました。

インナーチューブにポツポツ点状のサビが出ています。
米粒大で10個くらい。
磨けば消えるから再利用で大丈夫というのですが。
多分、紙ヤスリとかコンパウンドでしょう。

ストローク部分(縮んだ時シール通って中に沈み込む)をそんなことしたら
オイル漏れしないか?

消した直後はいいけど1ヶ月後直ぐまたサビないか?

店主は「大丈夫」といいますが
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 素人ながらにも
    「再利用可能なものと不可能なもの」
    あるとは思いますが

    インナーチューブは状態の善し悪しに
    関わらず再利用すべきでないと
    以前どこかで聞いた記憶がありまして
    (曖昧な記憶です)

      補足日時:2021/04/05 22:16

A 回答 (1件)

どのくらいのサビなのか判らないので、何とも言えませんが・・・ワタシなら、そのインナーチューブは使いません。



※新品のインナーチューブが入手出来ないバイクのレストアでは、サビ落しだけで再利用することなど無く、再メッキをかけ、その後表面を研磨して表面粗さと直径を仕上げます。(サビが出たインナーチューブでは、サビを落とせばそれでいいワケではなく、メッキに開いた穴を埋めて表面を一様に均すことが必要です。その為には再メッキしかありません。)

※『そんなことしたらオイル漏れしないか?』・・・もし、サビ自体はシールにかかっていなくても、サビ落しで磨いた部分がシール部分を通過したら、そうなります。再度サビが発生するより、そちらの方が問題です。
 サビ落しの作業では必要な表面粗さが出ず、比較的短期間でシールが死にます。

・・・新品のインナーチューブが入手出来るなら、交換してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曲がりキズへこみがないなら使える
って言うんですけどね~

今回に限らず他の作業以来するとしても
何かとトラブルが予想されるので
この店にまかせるのやめようと思います。

お礼日時:2021/04/06 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!