dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ交換の際にエアバルブも交換しようとおもってるんですがΦは関係ないんですか?
ネットで調べても載ってないんで悩んでます。
一般的な2輪モーターサイクル用のチューブレスエアバルブでいいんでしょうか?

後、ストレート型とL型がありますがどちらが使いやすいですか?
耐久性はストレート型の方があるみたいですが。

A 回答 (1件)

基本的にチューブレスバルブは規格品です。


オートバイや一般自動車用は事実上ワンサイズですね

オートバイ用は4輪用よりも短いタイプが標準です。TR412という規格になります。(4輪車用はTR413)
http://www.straight.co.jp/item/30-5101/

L型はこちら
http://www.straight.co.jp/item/33-452/

バルブ形状は基本がストレートタイプなんですがエアーチャックとの相性があります。
ホイール径が大きければ問題にならないのですが、スクーターなどは小さいので4輪用のものだと合わないものがある、となります。
添付画像の下側の様にT字型のヘッドなら問題ないのですが、上の様にまっすぐに近いものだと当てにくい、というわけです。

L型だとどちらのタイプでもいけるのですが、注入時にバルブの根元に対して横方向の力がかかるので傷みやすい、となります。

マジェスティ125の場合、自前のコンプレッサーなどで空気圧の管理を行う(これにあったエアチャックがある)、というのであればストレートタイプがベターです。
出先のGS(しかも一定していない)でばかり空気を入れている、というのであればエアチャックを選ばないL型が便利となります。


もしくはストレートバルブでL型エクステンションを携行する、というのもアリです。
http://www.straight.co.jp/item/33-450/
「コマジェのエアバルブサイズ」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます(^^)
耐久性の事も考えてL型はやめときます。
非常に参考になりました!

お礼日時:2017/01/09 17:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!