アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校の授業について

私は教員志望の高校生なのですが、1年生の頃のクラスはとても仲が良く平和でした。
その一方で、授業中先生がなにか投げかけても無反応になりがちでした(クラスの雰囲気に負けて私も無反応でした)。そのため先生はしばしば残念そうな顔をしていました。私は授業を楽しんで受けるタイプで、どの先生も大変尊敬していましたから、とても心が痛みました。

そこで質問なのですが、

「生徒が先生に反応したり、積極的に発言する」授業又は教員の条件はなんでしょうか?

※再投稿申し訳ありません

A 回答 (2件)

まずは少人数である事が条件ですね。


20人以上では一部の生徒しか発言する機会がない状況になります。
8〜16人が理想的です。

次は発言する機会をしっかり取っていく授業構成が必要です。
生徒一人一人が意見を言う機会をしっかり組み込む事。

それを繰り返せば、自ずと生徒の発言が許される授業になると思います。


日本の授業は先生が話しすぎですねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、視聴者参加型?というか、アウトプットして学ぶのは大切ですし、たのしいですよね´ω`*

お礼日時:2021/04/07 23:44

授業を分析しようとする質問者の方の姿勢は素晴らしいと思います。

今大学の教育学部でも、「参加型」の授業をどうしたらできるのかという議論が盛んです。
授業には「実践型」と「講義型」の授業がありそれは「技術の伝達」と「知識の伝達」といった面に分かれているというのが従来の考え方でした。今重視され始めている「参加型」という授業はその中間を行っています。つまり「実践型」の授業(体育や美術など)では講義や理論を意識すべきだという事であり「講義型」の授業(国語や数学)では知識の実践方法を意識すべきだと言うことです。細かく書くと4000字では終わらないのでrすが、わかりやすく言えば二つの型の教員が別な型のこういく方法について意識できるかということになります。こうしたことは大学の教育学で学べると思いますので、質問者の方は「実践的・体験的な疑問」として意識されて大学に進まれることを願っています。そして良い教員になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れ申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
私は英語教師を目指しているので、将来生徒参加型の授業をしたいと思っています。
モチベーションが下がっていたのでお褒めの言葉を頂き、とても嬉しいです^^*

お礼日時:2021/04/08 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!