
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
物理は力学(電磁含む)、数学は線形代数(ベクトルと線形変換)、虚数、簡単な微積くらいあれば、あとは量子力学やりながら学んでいけると思う。
私は、フーリエもラプラスもODEもQMで学んだけど、あらかじめ知っていればその分、楽に進めていけるっていうのもあるかもしれない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 非物理系の、物理学の勉強法 4 2023/04/29 21:14
- 数学 工学部の数学の勉強の仕方 新しい理論と問題を解くこと 4 2022/04/30 13:16
- 物理学 流体力学の勉強方法 2 2023/04/25 23:18
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- 物理学 物理学のお勉強 をしているひと たとえば, 電気磁気学はわかりますけど、解析力学などの一般力学 は、 3 2022/08/10 21:05
- 工学 電気電子回路の学習に必要な前提知識 4 2023/07/15 09:03
- 工学 電気工学科の学生さんのベクトル解析の知識 4 2023/01/07 00:55
- 物理学 物理学で使うテンソル 2 2023/05/14 23:57
- 数学 大学数学を理解するためには高校数学の全単元を復習する必要がありますか。 5 2023/02/28 13:37
- 数学 たとえば、先生が " 1 微分積分 2 線形代数 3 集合と位相 4 解析 5 情報数学 6 微分方 2 2022/07/07 10:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
量子効果について
-
〇〇力学の勉強の仕方
-
シュレディンガーの猫と宝くじ...
-
量子力学について
-
相対性理論を正しく理解するた...
-
量子力学を理解するのが難しい...
-
量子力学 共役演算子がわからない
-
何で暇だとエロいことを考えて...
-
位置エネルギー U
-
SEMの焼きつき現象について
-
XPS(ESCA):Ga2p1/2,3/2、この1...
-
なぜ、イオンのM殻は18個まで入...
-
フラクタル的な微細化の限界
-
原子の近くにある電子 原子の周...
-
「ダブルダブレットとトリプレ...
-
「輻射圧」について教えてください
-
物体の時間は量子のスピン等の...
-
一分子の基底状態と励起状態の...
-
スピンとは?
-
ものすごく基本的質問で申し訳...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報