
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
雇用保険や社会保険の手続きには期限が設けられていますが、重い罰則もなく、あまりにも短いため、守れていない会社も多いと聞きます。
また、会社によっては、これらの手続きを顧問の社会保険労務士に依頼していたり、本社親会社などの総務が取り案停めて行うなどで、どうしても日数がかかることもあります。
特に雇用保険の離職票は、給与計算の締めを行い、離職票を作成の上、ハローワークで確認の手続きを受けた後に退職者への交付となります。そのため、お手元に届くまで日数がかかる手続きとなります。ごくまれに退職日がわかっているのだから早めに準備しろとか、退職前に手続きをして退職日に渡せなどと思われる方もいますが、給与の金額の欄や実際の手続きが退職日の翌日以降から行えないという面があるので難しいことでしょう。
会社が間違った取り扱いやあなた自身の意識が間違っていなければ、退職日にさかのぼり有効となる手続きを行います。ですので、ご主人の扶養その他の手続きに影響するものではないことでしょう。
次に、次の会社に入るまでご主人の会社の保険とありますが、これは雇用保険ではなく社会保険の健康保険などということですかね。
そもそもが矛盾するかと思います。転職活動や失業給付の為の離職票をお待ちになっているということは、希望する雇用条件と働く意思があるということです。ご主人の会社の健康保険の扶養となれるのは、働く意思がないとか、働いても扶養の範囲の予定の場合ということとなると思います。
ご主人の会社での不要としての手続きが行えたとしても、あなたが転職先を見つけたら、また扶養から外す手続きをご主人の会社にお願いするということです。当然あなたからの申し出ではなく、ご主人から会社に申し出てもらうこととなります。会社の事務担当者などは、書類を作成し決済を受け、健康保険団体などへ出向くなどして手続きを行うこととなるでしょう。それを短期間でご主人経由で会社にお願いするというのは、ご主人も嫌がる可能性もあると思いますし、会社の事務担当者も嫌がる可能性もあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2021/04/12 20:02
ご回答ありがとうございます。とても詳しく教えていただき助かりました。
失業保険の受給手続きをした後、就職しようと思っています。旦那の扶養では無く国民健康保険に入ろうと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
仕事を退職し、次の就職先の入...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
既婚者同士の職場恋愛、定年退...
-
会社の敬称は御社。では部署の...
-
【緊急】試用期間中、一週間で...
-
退職日とは、最後の出勤した日...
-
マックバイト辞め方
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
郵政の正社員の退職金はどれぐ...
-
1ヶ月分や次回の給与日までだけ...
-
退職から一ヶ月後に就職する場...
-
「治療が長引きそうだし、元の...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
パート勤務で この度 転職する...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
無印良品の新人教育の考え方に...
-
退職予定の仕事 やる事がなくて...
-
退職者への源泉徴収票の送付の方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退職時に会社から「健康保険・...
-
退職後の国民健康保険や年金の...
-
退職していないのに離職票
-
仕事を退職し、次の就職先の入...
-
非常識を承知の上で質問させて...
-
試用期間で退職します 社会保険...
-
緊急です。雇用保険を受給され...
-
急な入院でそのまま退職(少々...
-
退職・転職について
-
辞める意思をメールで伝えて、...
-
月末退職か締め日に辞めるかど...
-
健康保険の継続療養制度について
-
失業保険、夫婦でもらえる?
-
健康保険について
-
会社を辞めたあとの手続きについて
-
退職日と社会保険資格喪失について
-
働きながら、他の仕事の面接を...
-
任意継続被保険者制度について...
-
任意健康保険の利点
-
退職日の変更に伴う問題につい...
おすすめ情報