
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
>下手すれば不退去罪や不法侵入が成立しそうですよね?
いやムリだから。
賃貸マンションの隣の部屋の工事ということなら、大家や隣人(居住中なら)の承諾を得ている。
他の部屋の賃貸入居者である質問者にはそれらの通報や被害届を出す権限はないよ。
本件のような工事について、入居者には協力する(言い換えれば我慢する)義務がある。
ただ、我慢するにもある程度のルールがある。
たとえば早朝深夜は騒音の出る作業をしないとかね。
工事はそう長い期間やるわけではないだろうし。
しばらく我慢するしかないので、あまりうるさくて気になるようなら外出するのがベターかな。
No.9
- 回答日時:
現場監督が騒音のレベルが昼間ならこの程度なら大丈夫と基準を
想定しての作業をやってますので
警察に通報しても意味がないです
ただ 赤ん坊が居るとか 夜仕事して昼間しか睡眠がとれないとか
お願いベースで相談すると現場の人もそれなりの対応はするはずです
迷惑料とかその部分になるかとおもいます
No.8
- 回答日時:
一般的に考えれば無許可で工事など出来ないので対応も何もありません。
工事のお知らせも届いてるはずです。
届いていないと言うなら管理会社に連絡して聞いてみて下さい。
それでも不法侵入や不退去罪などにはなりませんが。
No.7
- 回答日時:
騒音防止法と振動防止法がありますが、たぶん適用対象外になります。
それ以外にその都道府県に関連する条例があったりしますが、おそらくそれにも当てはまらないでしょうね。工事の作業時間を守っていれば、違法性はなく、警察に通報しても対応してくれません。
No.5
- 回答日時:
通報しても民事介入せず、なんで何もしないです。
マンション大規模改修工事10カ月間うるさかったです。コンクリートを砕いて配管取り替え20階建て。
地下駐車場工事、外壁、エレベーターやら、
理事会で決まりました

No.2
- 回答日時:
対応しません。
あなた個人の「うるさい」はあなた自身の問題であり。
ご自身で防御すべきです。
けど地域ごとに規制されていたりします。
なのでお住まいの役所へご相談を。
どこからの工事騒音か知らんけど
No.1
- 回答日時:
同じマンション内ということでしょうか?
あなたが引っ越す前、引っ越した後も同様に工事の業者が入りますのでお互い様ということで広い心を持って諦めてはどうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
10ギガとは
-
すてバルブってなんですか?
-
電気工事などの入線と配線について
-
掘削工事の積算
-
給湯器の設置に隣人からクレー...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築基礎のはつりについて
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
コンクリートにベニヤ板を貼る...
-
現場監督さんに惹かれました。
-
棟上げ後の下地補強 一昨日棟上...
-
工事で家が揺れている 誰に言...
-
竣工図はだれが書くんですか?
-
住宅工事の騒音がうるさくて眠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報
騒音は、隣の部屋の工事です。