
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この時期の保育系専門学校受験 …大変ですね。
さて、この時期に受けるとすると、そのお子さんの受ける専門学校のレベルとそのお子さんの文章能力のマッチングが問題の要ですね。
まず、現在まで受験可能な専門学校と言うことは、レベル的にあまり高いケースは考えられないと思います。(あくまで首都圏の場合ですが)
もし、よろしければ、その専門学校に問い合わせて過去にどのような問題が出題されているか調べてはいかがでしょう。おそらく、「保育士の志望動機」「携帯電話」「高校時代に打ち込んだこと」などではないでしょうか。
そのレベルであれば、文体の問題より、むしろ、最後まできちんと首尾一貫としたことが書けるかが問題で、一番の敵は誤字だと思って差し支えないと思います。「首尾一貫した前向きな内容を、丁寧な字で、誤字脱字無く書ける」これで、たいていは大丈夫です。
また、そのお子さんの文章能力はいかがでしょうか。文体にまで意識を持って行けるレベルなら、常体を教えておく方が無難だと思いますが、一定のレベル以下の文章能力しかないお子さんの場合、ヘタに文体をいじるのが得策ではない場合があります。(多分ですが、試験までいくらも時間がないはずですよね)
なお、今の高校生は「字がわからないときは携帯で見る」という習慣があります。だから、一定以上の画数の字を「調べたのに」間違えた字を書いていることがありますので、そのあたりまで、見ていただけたらと思います。
丁寧なご回答ありがとうございます。その子は、わりと一貫した文章は書けるほうなのですが、誤字がかなり多いです…。やはり、試験までの短期間で多くのことを覚えてもらうのは無理ですよね…。文体はそのままでいいことにして、誤字を減らすように指導したいと思います。参考になりました。どうもありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
小論文はあくまで何かを「論じる」のですから、「である」調で書くのが基本です。
私が採点者なら、ですます調は非常に印象が悪いです。ご回答ありがとうございます。その子の受ける学校は、なんだか「論じる」というよりも、自分の体験談を交えつつ、といったような感じだったので「です・ます」でもかまわないかな…と思い始めていたのですが…。ご回答どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北里大学推薦入試の小論文について
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
歯科衛生士の学校に落ちてしま...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
-
就職を希望していますが、欠席...
-
看護学校
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
専門学校、不合格になってしま...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
このような願書の場合、番地の...
-
これって数字の5に見えますか?...
-
小論文の添削お願いいたします...
-
4月から看護学生になりました。...
-
学校寄宿舎指導員の志望動機を...
-
看護専門学校受験における学校...
-
看護婦への道
-
欠席日数と就職について質問が...
-
歯科衛生の適性検査ってなんで...
-
ESPエンタテインメントを受験し...
-
志望理由書 将来の夢について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
主張作文の書き方を教えて下さい!
-
大学入試の小論文の練習をして...
-
小論文の課題文の読み取りの仕方
-
リーガルサービスっていったい...
-
千葉職業能力開発短期大学校の...
-
聖路加看護大学 推薦入試
-
看護学校の入試で小論文があり...
-
社会人入学の推薦状について(...
-
東京藝術大学音楽環境創造学科...
-
埼玉県立大の推薦入試について...
-
小論文のルール
-
秋田県立大学 小論文
-
専門学校AO入試に落ちたかも
-
就職を希望していますが、欠席...
-
専門学校のAOで合格しましたが...
-
専門学校(動物学科)の面接で、...
-
地方銀行員が一人暮らしをした...
-
「名古屋ECO動物海洋専門学校」...
-
ノートの最初のページに何も書...
-
高校3年生女子です。 動物系の...
おすすめ情報