
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>持ち家の方は両親に貸している事になるの…
親子が同居しているのなら賃貸借の概念はありませんが、結婚して生計が別になった以上は、貸していることに法律上なります。
もちろんただで住まわせてあげてもよいですが、その場合は家賃相当が子から親へ税法上の「贈与」となります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
家賃をいただくのなら、あなたに「不動産所得」が発生し、確定申告の義務が生じます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>別の所で住むと固定資産税とかも…
登記簿があなたになっている以上、引っ越して姓も変わったとしても、固定資産税はあなたに着いてきます。
今年分は納付通知書がちょうど今届くころですが、来年からは確実に新住所に送られてきます。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
リンクなど詳しくありがとうございます。
両親は定年しており、金銭面は私がみているので家賃などは貰わないですが
それでも税金はかかるのですね。
同居するのが手っ取り早いのでしょうが
職場が遠く、近くに借りる事になりました。
こればっかりは仕方がないですよね。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
住民票は常に現住所で。
移り住んだらちゃんと移動させましょう。
家に関しては質問者さまの所有物を両親が借りる形になります。
質問者さまの持ち物なら固定資産税は質問者さま持ち。
ですから親御さんに代理として支払ってもらうか、固定資産税程度の賃料を頂きたいところですね。
基本的に質問者さまが大家という形になってしまうので、最低限の取り決め、主に固定資産税と家を傷めたり、壊してしまった場合は決めておかないといけません。
築年数がかさめば家の価値が落ちてしまう、でも両親が住めば維持管理が出来て傷みにくい、土地価格の上下、親御さんへの恩、その他もろもろを考えて話し合いましょう。
両親は定年しており、金銭面は私がみているので家賃などは貰わないですが
私が移住する事で両親に迷惑がかからないのであればよかったです。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ご両親に貸している事になります 特に変わることはありません
No.2
- 回答日時:
住民票は移しましょうね。
貸しているようになる場合はご両親さんから家賃をあなたが貰うならです。
その場合は副収入てして申告しなくてはいくないと思うのですがそうでなければ貸し借りではないと思いますよ。
固定資産はあなたの持ち家に対して掛かっている税なのであなたが引っ越されたからといって変わるわけではないですよ。
住所変更されたらあなた宛に納付書が届くと思いますよ。
家賃をもらった場合になるのですね。
私の名義になっているので私が移住する事で両親に迷惑がかからないのであればよかったです。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
所有者あなたの家に両親がただ住んでるだけのことです。
固定資産税は所有者にくるのでその辺の取り決めをしたければ両親とあらかじめ話しとくべきでしょう。火災保険とかの支払いについても。
ちゃんとしたければ家を貸すのも親族間でもちゃんと使用貸借の契約を結びたければ書面にすることはできるでしょう。そうまでしなくても、両親がまだ働いてるならば例えば破損や建物の定期的なメンテや故障等に対してどちらが金を出すのか、金を出したくないのでそのままで修理することを嫌がった場合に建物が痛む可能性などを含めて修理をするのかとかぶっちゃけちゃんと決めといた方がいいことも場合によってはあります。
親子間で金のやりとりに細かい家庭ならばその辺については取り決めないと後から揉める要因になりかねませんね。民事訴訟で交通事故不倫などの男女関係の問題の次に多いのは遺産相続関係のいざこざですよ。つまり親族どうしで揉めるって結構あるのです。あなたが良くても言いづらい奥さんの考えも踏まえて決めるべきです。
両親は定年しており、金銭面は私がみているので家賃などは貰わないですが
私が移住する事で両親に迷惑がかからないのであればよかったです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子が購入した家・土地に親を住まわせるには
賃貸マンション・賃貸アパート
-
両親が住む為の家を、子供が借りてあげる事は可能でしょうか。 自分の両親は生活に余裕があるとは言えない
相続税・贈与税
-
親のために購入する場合の住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
-
4
私名義の家に住んでいる家族を追い出したい。 現在、私名義の家に両親と兄と兄の子供の4人が住んでいます
父親・母親
-
5
親が買ったマンションを子供に無料で住ませたら
相続・譲渡・売却
-
6
独身時の住宅ローン返済途中で結婚し引っ越した場合
家賃・住宅ローン
-
7
家を親に貸すのですが、いろいろ教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
両親を住ませる家を購入するにあたっての節税や購入方法などについて、知識が乏しいので質問をさせてくださ
一戸建て
-
9
親が家賃を少しも払ってくれません 家主は私です。元々1人で住む予定だったのですが、2年近く自分の家に
家賃・住宅ローン
-
10
両親に家を買ってあげたら?
相続税・贈与税
-
11
血縁者を家から法的に追い出す方法教えて欲しいです
法学
-
12
63歳親の賃貸を子供が借りれますか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
子供名義の不動産を親名義に変更したい。
相続・譲渡・売却
-
14
婚約者に実家のローンがあり、結婚後は、2重家賃を払うことになります。彼との結婚に迷っています
その他(結婚)
-
15
親からの家賃収入はどうすればよいのでしょうか
印紙税
-
16
実家(夫の両親の家)の住宅ローンを夫名義で組むのは有りでしょうか?
夫婦
-
17
彼氏が親の家を購入しています。
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
18
親から「出て行け」と言われ困ってます 土地名義=親・建物名義=本人
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
2千万円のローンを抱える彼との結婚について
その他(結婚)
-
20
65歳の両親に中古マンションを買ってあげる(東京)
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
彼女の両親が私に会いたがる意...
-
至急親に嘘をついた大学受験
-
息子や娘がいる方に向けた質問...
-
なぜか両親と話すと無意識に涙...
-
姉の義父が亡くなった時の香典
-
結婚後、両家での食事の支払い
-
今回、4年間お付き合いしている...
-
旦那は義両親を私のいない時に...
-
不倫問題に両親がどの程度まで...
-
お見舞いに鉢植えをもらいました
-
おしゃれに理解がない親
-
両親を精神科に連れて行きたい
-
職場の同僚が出社拒否になって...
-
私の両親おかしいですよね? 私...
-
休学届を提出したいのですが
-
20歳です。 両親に育ててくれ...
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分名義の持ち家に両親在住
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
彼女の両親が私に会いたがる意...
-
今回、4年間お付き合いしている...
-
なぜか両親と話すと無意識に涙...
-
姉の義父が亡くなった時の香典
-
至急親に嘘をついた大学受験
-
休学届を提出したいのですが
-
新築時の頭金に対する両親への...
-
私の両親おかしいですよね? 私...
-
義理の両親への謝罪
-
義理の両親の対応についてどう...
-
結婚後、両家での食事の支払い
-
20歳です。 両親に育ててくれ...
-
旦那は義両親を私のいない時に...
-
姉の性格を矯正する施設を探し...
-
息子や娘がいる方に向けた質問...
-
義両親の前での夫(妻)の呼び名
-
「母子家庭にはDQNが多い」は偏...
おすすめ情報