
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
★岡(おか)の意味
①「おか」
ア:「小高くなった土地、山よりも低く、傾斜もなだらかなもの。」
イ:「物事の当事者でなく、外(第三者の立場)からの見方・立場の意味を表す」
(例:岡目、岡惚れ、岡焼き)
②「山の背(尾根・稜線)」
③「山の頂上」
④「坂(さか)」
★岡と丘の違い
ア:岡は人名や地名に使う。
イ:丘は緩やかな丘(おか)で、砂丘や丘陵という意味。
ウ:福岡 丘の上など、丘と岡は全く違うものになります。
端から、みたいな意味もあるんですね。
私の苗字は○岡なんですが、この○には、
福、高、中、松、大、上、などが付いて、
まあ地形は関係しそうです。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
日本語としての「おか」は同じものと考えられます。
「岡」「丘」の違いがあるとすれば漢語としての違いです。同訓異字 おか【岡(崗)・丘(邱)・陸・陵・阜】
【岡(崗)】(コウ)低い山。小山。「岡阜」《古をか》
【丘(邱)】(キュウ)小さめのおか。つか。はか。「丘陵」「段丘」《古 をか・つか・たつ》
【陸】(リク)水面より高い地表。くが。「陸軍」「陸地」「陸橋」「水 陸」。《古をか・くが》
【陵】(リョウ)盛り上がった大きなおか。特に土を盛り上げて作った大きなはか。「陵谷」「陵墓」「丘陵」「山陵」《古つか・をか・みささき》
【阜】(フ)土を盛って小高くした所。「陰阜」「丘阜」《古をか・やま》
(「日本国語大辞典」より)
No.2
- 回答日時:
岡 と 丘 の漢字の元の意味に違いはありません。
ただ日本では一般名詞の「おか」には「丘」の字を使い、固有名詞の「おか」には「岡」を使うというすみ分けがあります。
漢字の本場ともいえる中国でもこの両者に大した違いはありません。
ちなみに中国の字典で
岡は下のように説明しています。
↓
https://www.zdic.net/hans/%E5%B2%A1
丘に関しては以下の通りです。
↓
https://www.zdic.net/hans/%E4%B8%98
これらを読むだけでは違いは判りませんが、気付くのは「岡」の説明・用例が少なく、「丘」の方の説明・用例の方が多くなっていることです。
つまり中国では日本のように固有名詞に限定して使われることは無いですし、用例も古文に集中しています。つまり「岡」は現代文には余り登場しない漢字です。中国語の現代文で「おか」の意味で使う場合、ほぼ100%「丘」の字が使われます。
後は推測になりますが、固有名詞である自分の姓の「おか」に漢字をあてるとき、ありふれた「丘」より、画数が多く使用頻度の少ない「岡」の字を当てる方が何か有難く感じたのではなかろうかということです。
例えが良いかどうかわかりませんが、寿という字を封筒などに書いてお祝いを送るとき「寿」ではなく「壽」のように書くことと似ているのかなという気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- その他(IT・Webサービス) 乗換案内(区間の一部を指定して有料特急を使用する検索) 4 2023/06/25 22:26
- 新幹線 【四国から岡山乗換】夏休み『お子様1000円!』ファミリーきっぷ 2 2023/08/15 13:26
- アニメ シュタインズ・ゲートのアニメを見直したのですが、2か所よく分からない所がありました。 1 2023/04/25 16:34
- その他(国内) 糸島市か福岡市西区、住むならどっち? 3 2022/06/05 07:29
- 政治 死ぬ前までにリニア乗りたいなぁって思ってる人も多いと思いますが糞静岡県知事のせいで工事が進みません。 4 2023/07/11 20:06
- 東海 一筆書き切符と乗り越しについて (JRの切符に詳しい方お願いします) 3 2022/05/11 21:52
- タクシー 福岡市東区はなぜタクシー不足なんですか? そこをよく利用してますが、死ぬほどタクシーが迎車出来ません 2 2023/07/03 11:43
- その他(バイク) 原付バイク50ccのやつで、 千里丘駅から長岡京駅まで行きたいって思ったら 何分くらいかかりますか? 2 2023/06/13 21:48
- 東海 彼の地元が静岡なので将来結婚したら静岡に住むことも視野に入れてます。 が、やはり私自身幼い頃から埼玉 6 2022/08/16 09:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
対策を採る?取る?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
次頁はなんと読みますか?
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
崎の旧字又は俗字のpcでの出し方
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報