
知人に正社員で働いてた職場を退職し、アルバイトで月10万稼いでいるのに失業保険をもらおうとしている人がいます。
正社員ではないとはいえ、収入があるのに失業保険は適用されるのでしょうか?
また、自分で調べたところ、ハローワークで職探しをちゃんとしているかの査定に通ることが必要とありましたが、職探しが認定される基準。例えば週一でハローワークに出向き相談員と職探しの相談をしている。とか決められた基準はあるのでしょうか?
ちなみにその子はバイトもあるのでネットの転職サイトからくる情報をながめているだけです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
週20時間の労働であれば、一日だけのバイトへ行ったとしても、届け出ると失業保険受給の「対象」になります、「適用」とは異なります。
認定日に提出する別紙に、認定日までに仕事を行った日や収入等があったかなかったかを、詳しく記入して提出するようになっています。
その別紙から審査されて、10万円も働いたら失業手当0円はもちろん有り得ます、ですが、その10万円の仕事がハローワークで就職とみなされて、条件が揃えば再就職手当が受給されますから、働き出してもすぐにハローワークと切れるわけではないのが、雇用保険の仕組みです。
失業者だけが支給されるわけではなく、いままで雇用保険を払って来た事が、早期に就職を見つけたケースでお祝い金扱いされるのです。
No.1
- 回答日時:
失業保険を受け取っているのに、月10万のアルバイトできるか?っていうならできるはずです。
ただし、質問に書かれているように、ちゃんと職探しをしていること、そして「失業認定申告書」にアルバイトした日と収入とか、職探しの内容を記載して提出しないといけません。
また、「職探しした」と判断する基準はあります。単に転職サイトをながめているだけでは、職探ししたことにはなりません。
黙ってバイトをしていると、失業保険としてもらった金額の「3倍返し」って結果になるかもしれません。
なお、バイトした日については、失業保険の満額が出ないとか、その日の分の支給が無い(先送り)とかいうことになったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
傷病手当金受給中にハローワー...
-
失業給付金とコネ就職。
-
派遣社員で月2〜3日休んでるの...
-
転職 雇用前の調査について
-
会社の車で事故をおこしました...
-
鬱の病歴を,隠して入社をしま...
-
入社して3年目なのに今日で2回...
-
いま勤めている会社が吸収合併...
-
転職先に前職の退職日ってバレ...
-
数日で退職した職歴は履歴書に...
-
雇い止め規定とは?
-
短期離職をした会社(前前職)を...
-
同業他社への転職について
-
転職で今日から入社なんですが...
-
トスワークというところから私...
-
お局のせいで人が辞めていく会社
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハローワークへの郵送 宛名に...
-
失業保険の認定日前に内定が決...
-
傷病手当金受給中にハローワー...
-
再就職手当をもらうにあたって...
-
ハローワークの再就職手当の申...
-
トライアル雇用と失業給付について
-
入社約一ヶ月が経ち、入社初日...
-
再就職手当の為に入社日を遅ら...
-
タイムカードの代わりになるも...
-
ハロワの雇用保険失業給付の手...
-
失業手当支給中のアルバイトは...
-
失業保険の説明会前の内定について
-
再就職手当支給申請にかかる証...
-
離職票は無効になるのか?
-
再就職手当ですが、入社数日で...
-
離職票記載の内容について
-
再就職手当は県外ハローワーク...
-
トライアル雇用で就業手当はも...
-
掛け持ちでしている場合の失業保険
-
再就職手当について教えて下さい。
おすすめ情報