
dripと言う単語は
「つまらない人、退屈な人」「ずぶぬれである」
https://ejje.weblio.jp/content/drip
最近では「イケ散らかす」
https://hiphopdna.jp/features/13257
など、様々な状態を表す場面があるようですが、
私が気になったのは下記 6:55の、船への命名場面です。
私は「ずぶぬれである」に該当する用法と解釈しました。
船がずぶぬれになる。つまり水に浮かない船であり、
日本人の感覚では、かちかち山の「泥船」のような感じと想像しました。
ただし、あくまで私の勝手な想像です。
英語に詳しい方から見て、
「いや、そうで無く、もっとこういうニュアンスだ」などのご意見がありましたら、
ご教示頂きたいと思います。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
S.S. Drip は船の名前ですから、名詞が来ます。
こちらに同じ質問をした人がいます。
回答者はイギリス人ですが、
つまらない人、だろうと言っています。
https://forum.wordreference.com/threads/s-s-drip …
こちら、fandom のあらすじに
興味深い記述を見つけました。
>Jerry writes S.S DRIP on his right side
>and sends Tom cat off by "christening"
>Tom as the S.S. DRIP,
https://tomandjerry.fandom.com/wiki/The_Mouse_Co …
"christening" とクオーテーション‐マークが
つけられています。
つまり、これは命名/進水式と洗礼のひっかけです。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/christen/#e …
あの場面はネイティブにはそう映るようです。
今ではあまり行われないようですが、
洗礼式では全身を水に浸す方法があります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%97%E7%A4%BC …
このアニメが制作されたのは1945年ですから、
最近のスラングの意味は関係ありません。
ご回答ありがとうございます。
まさかアルゼンチンに、同じ疑問を持つ人が居るとは思いませんでした。
イギリスの方の感覚では、「つまらない人」なのですね。
船として誕生したトム猫は、ひどい名で"christening" を受け、進水早々沈没してしまいました。哀れ、トム猫。
No.1
- 回答日時:
うまい喩えですね。
座布団三枚さしあげたいです。ただし、ここでの「drip」は以下の6番の語義、つまり「マヌケ」とか「とんま」という意味です。
https://www.collinsdictionary.com/dictionary/eng …
語源は存じませんが、おそらくは「drip」というと「ポタポタ」というイメージなので、締まりの悪い蛇口や水漏れの印象があり、そこから「力が萎えた感じの愚か者」という語義に古くに転じたのでしょう。
このアニメでは、その語義と、液体に「ボトッ」と落ちるイメージとをかけて「Drip号」と命名したのだと解釈するのが自然です。「バカ蒸気船」という字幕ですと前者の語義しか汲んでいないので、アニメの洒落が成立しませんね。そもそも「SS」は「蒸気船」以外にも普通に付けますし。
結果的に、「昔話『かちかち山』に出てくる、泥でつくった沈みやすい船」という語義を当てはめた質問者さんは天才的です。字幕は「泥船号」に替えるべきですね。
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B3%A5%E8%8 …
ご回答ありがとうございます。
「バカ蒸気船」の根拠となる、「間抜け、頓馬」の意も含む事を知られ、
また、この上無いお褒めを頂き、有難く思います。
仮にもし、私の質問に対する「単一の正答」の存在をこじつけるとしたら、
それは「1950年のアメリカ人は実際にこう捉えた」であるのですが、
中々知る術も無い、無理な愚問であるとして、
そのような問いは控えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 折口信夫「死者の書」の中の「ひとり語り・独り語り」という言葉の意味についてお聞きしたい 1 2023/05/17 00:22
- 政治 知床観光船が再沈没したのは、自民党がわざとやらせたのではないでしょうか? 6 2022/05/25 10:51
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- Excel(エクセル) Excelヘルプの原文を表示する最速の方法(手順)には? 1 2023/08/11 11:30
- 日本語 自立語/付属語という品詞区分の誤り 5 2022/09/05 00:20
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- 日本語 〈場所を示す「に」と「で」〉 という誤り 36 2022/11/12 15:04
- 日本語 <助詞の話──場所を示す「に」と「で」>という誤り 1 2023/05/17 00:06
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- 船舶・クルーズ 金曜ロードショーでタイタニックやらないのは何故?長いからですか?レオナルドデカプリオ 3 2023/02/11 01:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
以下の文の解釈を教えてください
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
カッコイい英文とその意味を教...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
複数? 単数? 定冠詞?record hi...
-
have to offer の使い方
-
Master Term の訳をご存知の方
-
partsとcompornents、部品と部...
-
『Takeo them out 』の意味
-
簡単な英文の訳を教えてください
-
Brushの訳
-
Lessの使い方がよく分かりませ...
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
A rose is a rose is a ros
-
bounteousの意味
-
この文はどう訳せばいいですか?
-
次の英文解釈について教えてく...
-
手紙の和訳(細かいニュアンス)...
-
次の英文の訳が分かりません(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
in what+S+Vの表現について
-
以下の英文の解釈をお願いします。
-
世界の地域名(北米とか中近東...
-
英語についてです。before long...
-
have to offer の使い方
-
following が示す内容に混乱し...
-
partsとcompornents、部品と部...
-
どれが正しい???
-
<2011年度・京都大学の英語>
-
この文脈の「miller」が指す物...
-
研究期間の英訳について
-
契約書におけるCONSTRUCTIONの意味
-
『Takeo them out 』の意味
-
among those の意味
-
was to be seen と was seen ...
-
「あれっ?」「あれれっ?」
-
「人民の、人民による、人民の...
-
バニラ・スカイ] VANILLA SKY ...
-
ポレポレ38
-
英文の訳し方がわかりません
おすすめ情報
お二方とも、有意義な回答をありがとうございました。
どちらも「ベスト」で一つを選べない内容であった為、
BAを選択せずに質問を閉じます。