重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

I know you don't want to see me again but I just wanted to see if you are ok.

「私はあなたが会いたくないということをしっているけど、もしあなたがOKなら会いたかった。」

なのか

「私はあなたが会いたくないということをしっているけど、あなたがOkかどうか知りたいだけだ。」

なのか、または全く違う解釈になるのかわかりません。
どのような文法なんでしょうか?

間違った解釈をしたくないので、正しい訳を教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

二番目の訳です。


一番目ならI just wantedかI just wanted to see you.となります。
OKは病気とかしてなかのことで、合ってもいいという意味ではないでしょう。
もしスペルミスでなければyou are ok.がヒントです。
健康状態をたずねる場合、if you were ok.とすると今はどうでもいいというニュアンスになるので基本的にI wanted to seeのあとでも現在形です。
もしif you were ok.だったら一番目の訳の可能性も多少あります。(その場合はyouのタイプ忘れ。)

この回答への補足

ありがとうございます。if you are ok.で合ってます。私はifがくるとつい、「もし~なら」って思っちゃうので、なんで「if you were ok」じゃないの?って思ってました。
これって、私の健康状態を聞いてきてるのですか??
私が元気かどうか知りたいってことですか??

実は、少し前にそのメールの彼と付き合いはじめたばかりだったのですが、彼の性格にちょっと気になる点が見つかって、そのことをメールで伝えたら、
「If thats how you feel,maybe it's best we don't meet again.」
と返ってきました。なので、だったらもう無理なんだねって思って会う約束もナシになりました。
それから少し経って今日、このメールがきて意味がよくわからなくて返事が出来なかったのですが・・・。

補足日時:2006/05/11 23:58
    • good
    • 0

文法的なところはこれまで皆さんが回答されているので十分でしょう。



英文のニュアンスからすると、解釈は、
「あなたはもう私に会いたくないのはわかっているけど、私はあなたが元気にやってるかどうかちょっと気になったんです。」という感じでしょう。

OKには、ただ単に身体が元気と言う意味だけではなく、心も身体も元気にやってる?という感じを含んでいると思いますよ。

きっとあなたのことが好きで、ちょっと気になったから言ってみたというところだと思いますよ。そこには、きっと、付きまとってうるさいって思われたくないけど、あなたのことを気にしているよという気持ちが伝わってきます。
    • good
    • 0

文法的には、どちらも可能なのですが、



熟語としての see if
 = どうかな?、どうであるかを調べる


形容詞としての OK(若しくは、okay)
 = 快調、順調、健康を表す

というのを知っていないといけません。

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=see+ …

http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=OK&w …


それで万事解決なのです。

他国の言語の理解を理屈から入ってはいけません。
「習慣」を最重視です。


日本人は「僕の体調はOKです。」とはあまり言いませんが、それが、英語では普通。

日本人は「間投詞のOK」の意味しか知らないのに、間投詞の意味をそのまま、日本語の「"OKだ"という形容動詞」に転用してしまっているんです。
    • good
    • 0

No1さんの解釈のとおりです。


If には ~かどうか、つまり whether の意味もありますよ。

君が元気にしているかどうかちょと知りたかっただけなんだ。(ほんとにそれだけ(^^ゞ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!