dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めての引越しなのですが、これから、仲介業者に申し込みをしようと考えております。で、その際にはいろいろと契約書を書くとは思いますが、敷金礼金や仲介手数料というのはいつ支払うべきなのでしょうか。タイミングが分からなくて、ちょっと困っております。

教えてください。

A 回答 (3件)

契約まで物件を押さえて貰うのに申込(仮契約)をします。


このとき家賃1か月分を手付金として払います。
契約書、諸資料、契約金(敷金、礼金、仲介手数料)が全部揃って契約完了です。
手付金は1か月分の家賃に充当されます。

尚、手付金は当方理由で解約した場合、違約金として取られる場合が多いです。
    • good
    • 3

通常契約時に全ての金員を支払いますが、この時家主側の都合で(まだ居住者がいる状態、原状回復工事が未終了の状態等)で鍵の引渡しが行われない場合には申込金(賃料の一か月分)で宜しいと思います。



但し、あなたの都合で入居日が1~2ヵ月後になるような場合で、家主側はいつでも鍵の引渡しを行えるような状態であれば、契約時に全ての支払いを行う必要があります。

鍵の引渡しを以って契約完了と見做すべきですが、まだ家主によっては契約時に全額要求するケースがあります。

しかし、これはある意味では危険な問題を含んでいます。
例えば、前居住者の退去が遅れた、原状回復工事が遅れている、或いは工事が不十分で入居できる状態ではない、等の場合、支払済みの金員が速やかに返還されない虞もあります。

このような時、本来は家主側の契約不履行にあたり、あなたには損害賠償を請求する権利が発生するのですが、実際問題、時間が掛かりすぎます。

そんな訳で、鍵の引渡しのないケースでは、なるべく支払額を少なくする事を交渉するようにすることが望ましいと思います。
    • good
    • 0

敷金、礼金、仲介料、前家賃は全部契約時に請求されます。

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!