
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者さんの疑問は解けましたのでしょうか?
ご自身で書いたものが使われているか心配なときは、ブラウザの言語の設定を英語にしておいて検索してみたら大体の感触がつかめます。検索範疇を Books にしたり、ものによっては News や Images で見てみればよりよいです。(全体を検索したのでは英語学習者による間違いが検索されてしまうことも多々ありますので。)ただ、グーグル検索はどうも文法フィルタをかけているようなフシがありますし、少々、特殊な言い方だとものすごく少量だったりしますけど、だからと言ってそれが必ずしも非文とも限りません。イギリス人が書いた文法書の例文でさえ、一件もヒットしないこともあります。
"Let me see you do it"
は、文法的にはなにも問題のない文ですけど、言ってる内容からそれほど普段使われる表現ではないと思います。それでもこれを検索すると、真っ先に音楽のタイトル名として出てきます。
Books で調べても、7670件ヒットします。(Books で件数を知りたい場合はなぜか右端の「Tools」をクリックする必要があります。※Google を検索エンジンに使って検索したときの話です。)
●知覚動詞は that節も取りますけど、必ずしも[目的語+その動き]という形から意味を変えずに書き換えられるとは限りません。
Let me see you do it.
これの場合、see が that節を取ると「分かる」の意味を帯びることを考慮しても、you do it は that節としても成立しそうですけど、あなたが[目的語+その動き]のつもりで書いたものだと言っているのにこれが違うということはないですし、that節としてもまあまあ成立しそうなのがたまたまであって、[目的語+その動き]と取る方が普通です。
Show me you do it again.
より Let me see ~ のほうが当たりが柔らかいです。
短ければいいと思っている考え方がありますけど、
●平易な言い方、分かりやすい言い方は、程よい長さを要するものです。
このカテゴリーに No.5 さんのようなことを仰ってくださる方はめったにいませんけど、同時に、この方も机上の論理だけで現実にそぐわないことを堂々と言ってのけることがあるので、この点、気をつけていただきたいです。随分前に次のことについて逆を主張しておられましたね。
Please call her a taxi は ~ call a taxi for her より使われています。『ロイヤル英文法』にも例文として出てたと思いましたし、なにより、以下に添付します Ngram の結果を見てください。~ call a taxi for her が好まれていたのはかなり昔の話です。
私たち学習者が英語を学ぼうとする時、今もだいたい昔とそれほど状況は変わっていないようで、なにかと途方もないことを言われて振り回され、混乱するばかりです。私もそういう状況を通り抜けてきました。が、今では渡米31年になりましたが、この間に私なりに知らぬうちに身についていた語感があります。また、文法書を開き、ネット上の英文法の詳しい話を読みました。
私がネット上で英語に関する質問に答えるのは、私が通ってきた意味のない混乱から、少しでも自由になってさらに学習を進展させて欲しいからです。
たとえばこの Ngram はもう随分前からご紹介していますけど、なぜ、ご使用にならないのですか?
こちらのカテゴリーではよく Google 検索の結果を紹介する方はいますけど、そこまでやってなぜ Books や News を検索しようとしないのか不思議です。単なる Google検索では間違いも大量に含まれています。
どこかの日本語で英文法を説明したサイトの記事をそっくり丸写しして、どこから引用なのかも明示せず、ただ、最後にその URL を貼っておくという、実質、盗作の常習者も見られます。通報しても運営はこれを消す気がないようです。このサイト自体がここへの投稿全てをほかのサイトにも表示するということをしていたので、バツが悪くて消せないんでしょうかね?
質問に来る方も、なにもかも人任せにしていないで、できること、人として当然のことくらいはして、誠意ある人が少しでも気持ちよく使えるサイトにするよう貢献していただきたいです。
なかには本当に混乱しているのか知りませんけど、問題のある常連回答者をブロックするどころか、守っている人もいます。誠意をもって正しいことを伝えようとしている人に対して感謝の気持ちはないらしいです。
こちらはタダで提供するような安い情報を提供しているわけではありませんし、無下にされ、顎で使われて喜んでいるほど腑抜けでもありません。
このサイトの形体では伝えたいことを伝えられる場がないですし、勘違いな質問者さんはどうにもお手上げなので、もう関わりません。
italki.com が新しくなって、また PC でも使えるようになりました。
そして、もう、分からないから聞きに来た質問者に一番良いアンサーを決めさせる制度は廃止されました。

No.5
- 回答日時:
大変失礼しました。
No.3の回答者さんのご指摘で、質問者さんが初めに書かれていた「使役動詞と知覚動詞の組み合わせ」と気づきました。もう一度、答え直させてください。
Let me see = (S・省略)V(使役動詞)OC(C=see原形不定詞)
me see you do = S' (me) V'(知覚動詞) O' C'(C'=do原形不定詞)
you do it again = S''=you, V''=do, O''=it, (againは文の構成要素に入れない)
この3つの組み合わせの文になります。
質問者さんにも、No.3の回答者さんにも、本当に申し訳ありませんでした。
No.3の回答者さんには、いつも回答を読ませていただき、勉強させていただいています。
No.2
- 回答日時:
Let me see = (S・省略)VOC
me see you do it again = S' V' O' ((O'=(that) you do it again))
you do it again=S'' V'' O'' M (againは文の構成要素に入れない)
この3つの組み合わせの文と考えるとスッキリします。
(ただ、Show me again.で済むので、この文にする必要は感じませんが…)
使役動詞については、
http://makki-english.moo.jp/3infinitive6.html
5文型については以下のページから詳しい解説に飛べます。
http://makki-english.moo.jp/3sentencepattern.html
リンクまで添付して頂きありがとうございます!見させてもらいました!
この構造の場合、文の中に使役動詞が一つあるということなんですね。ありがとうございます!
No.1
- 回答日時:
間違いはないですし、それだけ言えたら十分だと思いますけど、
いまいち腑に落ちないのでしたら、
・命令文ですから、文頭に主語(You)が隠れていると言えますね。
・あなたが see を補語であり動詞としたように、do it again という補語のなかにも do という動詞があって、そして、目的語(it)と修飾語(again)があります。
現行文法では以上ですが、
学説によっては動詞を補語とは呼ばず、
[目的語+その動き]という形を "準動詞による"《節のようなもの》と捉えます(これがそのままの表現というわけではないですけど考え方はこういうことです)。
しっかり節であれば、時制動詞を1つ取りますが、
節に時制動詞は1つで、1つだけです。
[目的語+その動き]という形の場合に時制動詞は使えないのです。
それで、目的語の動きは、《単に動きが何かを言うには原形》を使います。
進行中を表したい場合は現在分詞を
受動態や完了を表したい場合は過去分詞を使います。
ということなので、ご提示の例の
Let me see you do it again.
この場合、
「見る私」ではなくて「私が見ること」が let の目的語で、
「もう一度するあなた」ではなく「あなたがもう一度するのを」が see の目的語です。
もしまだお分かりでないようでしたら、どこがどう分からないか、仰ってください。できるだけご説明したいと思います。
ありがとうございます!
そうなんですね。間違いはないんですね!自分で考えたにも関わらず、こういう組み合わせ方って問題に出されたときなかなか出ないかもしれないです。(ちなみに大学受験の問題です!)そうすると、最後に提示して下さった、それぞれ目的語とする考え方が分かりやすいです。この場合、seeとyouの間にthatが隠れているということですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 これは、イーヨーの皮肉ですか? 1 2023/04/30 10:10
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 2 2023/02/04 19:31
- 英語 Should you need any help, please let me know. Shou 1 2023/02/03 20:39
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英語について質問です。 If the homework is not done in a satis 4 2022/12/22 16:18
- TOEFL・TOEIC・英語検定 時制に関する質問です。 3 2022/04/04 04:37
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- 洋楽 曲を探してます。 ttps://youtu.be/QsKGJVEp2lcのうしろで流れてる曲です。 1 2023/06/24 16:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
英作文の添削お願いします
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
朝までに解答お願いします。英...
-
入力済みを英語で
-
get injuredとbe injured は何...
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
data について
-
英語の質問です。 When I taugh...
-
「契約を結ばせていただきます」
-
run(経営する)は状態動詞です...
-
needは後ろにthat節をとること...
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
初歩の英語です。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語初心者です。なぜ[dose...
-
わかった の意味の英語。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜgo to swim ではなく go sw...
-
I'veとI haveの違いってなんで...
-
be動詞の使い方が分かりません ...
-
入力済みを英語で
-
堀と掘の使い分けを教えて下さい。
-
濁音のない3文字の動詞を でき...
-
英語で過剰書きする際の動詞の形
-
「契約を結ばせていただきます」
-
visitとvisit to の違いを小学...
-
私はサッカーをします I play s...
-
stillの位置について stillは一...
-
①私は走るのが好きです。 I lik...
-
that節を取らないsuggestの使い方
-
be going toにあとに名詞があり...
-
describe + that節は文法的に可...
-
be動詞+動詞の原型
-
英作文の添削お願いします
-
Who の質問の答え方。
-
To play と Playing の使い...
-
dedicated to のあとって動詞の...
おすすめ情報