
No.8
- 回答日時:
内装に関しては、レクサスに限らず、普通車は、皆、軽自動車と同じ。
そして、その軽自動車でさえ、質が下がる一方。
今の季節、窓を開けることが多いですが、開けた瞬間、安っぽさが外からでも痛感。
理由は、色々、考えられますが、
やはり、「それでも、売れるから」ではないでしょうか。
安く造っても売れるのなら、そのままで売る。
(しかも、もっと安く造ることが、最優先。リサイクル法を徹底的に利用して、安く造ることを最優先し、高く売って、利幅を上げる。)
初代セルシオが登場した頃は、バブル景気の真っ只中。
その頃は、カローラですら、クラウン・マークⅡといった高級車と内装は、同じレベルでした。
https://www.youtube.com/watch?v=gncRcBgL6f4&t=10s
今では、レクサスのラインナップから、高級車の代名詞である、直列6気筒エンジンは、無くなりましたし。
レクサスは、もはや、高級車ではなく、単に高価なだけの「ステータス車」ではないでしょうか。(経費で購入する車種)
※トヨタのV型6気筒エンジンは、なんちゃって6気筒。
(エンジンは、やかましいですし、振動も、結構、あります。すでに、直列4気筒が主流。 ちなみに、初代セルシオは、V型8気筒。当時、「これは、高性能のヤマハのエンジンに、追いついたか?」と話題になっていたかと。」)
セルシオも、2代目・3代目となるにつれて、安く造られるようになっていたかと。
今の車は、単に、ガタイが大きいだけ。(中身が空っぽ。)
No.5
- 回答日時:
レクサスを買えない貧乏人に、買わない為の言い訳を、してもらう為では。

No.2
- 回答日時:
どのように見えるかは人によって違うでしょう。
あなた様の様に評価する方もいれば、「すごい高級だー」と思う方もおられると思いますよ。もし「安っぽい」という評価が大勢を占めたとしたら、早晩開発主査は社内でお咎めがあり、次期モデルは別の方を主査にして「安っぽさ」払しょくに勤めるということになると思います(多分それだけの話でしょう^^;。
No.1
- 回答日時:
それで良いと判断したから以外に理由はないでしょえね。
でなければ採用してないです。
メーカー側に軽自動車並みと認識する人が居ると思っていなかったということでしょう。
自分は少なくともそうは思いませんし。
高級車はでっかいマルチモニターやでって、目にした最近のベンツやらが至高という好みの人ならそう思うかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 10万以下のボロイ軽四に乗ってるやつが500万超えのレクサスLS乗ってる人に群がり乗せてもらいタバコ 3 2022/08/14 13:25
- 国産車 2017年GSレクサス距離7万キロiパッケージ300万 2012年LSレクサス距離8万キロバージョン 2 2022/08/07 10:21
- 中古車 この中古レクサスLSは買いですか?https://www.goo-net.com/usedcar/s 3 2022/07/19 20:21
- 車検・修理・メンテナンス 40後期レクサスLSはよく故障しますか? 3 2022/09/04 08:22
- 国産車 50レクサスLSはコストダウンだらけと聞きますが本当ですか? 4 2023/04/09 12:29
- 国産車 レクサスLSからまた排気量5000ccモデル出る可能性有りますか? 2 2023/07/28 10:05
- その他(車) レクサス40系のLS後期は故障多いですか? CPOに車がないので野良で保証無しで買おうか迷っていまし 1 2022/09/06 18:38
- 貨物自動車・業務用車両 軽四乗ってると舐められるよね 煽られたり幅寄せされたり だからオレはLS乗ってる。 5 2022/07/17 10:24
- 中古車 レクサスLS600h後期の外装白内装ベージュと外壁黒内装黒の場合夏場車内温度はかなり違いますか? 2 2022/09/04 14:54
- 車検・修理・メンテナンス 母親のクルマがダイハツのムーヴという車種で13年落ち、走行距離12万キロちょっとなのですが、ディーラ 7 2022/12/04 12:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
軽自動車のメーカーとハンドル...
-
車購入のための短期間の住民票...
-
ドアパンチ いいがかり 塗装
-
車のディーラーからの連絡について
-
軽バンでコンパネ等の積めるもの
-
独立懸架を採用している車は?
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
横滑り防止機能がない車は不安...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
車のトランクに水が・・・・
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車について HONDAの現行車はFR...
-
ガリバーで車を買って1年半なん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報
ミニカとかわらないと思います