dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

23日から海外旅行に行く予定でしたが相方がインフルエンザにかかり旅行はキャンセルすることにしました。相方は自分が原因で旅行が台無しになってしまったのだからキャンセル料は私が払うわ、といって3万円を私によこしました。でも2人で6万円ものキャンセル料を払わせてしまって果たしてよかったのかと今ごろ不安になっています。
確かに私は初めての海外だったので一人で行かせるのは不安と思った相手の思いやりがあったのかとは思いますが、やはり最終的に判断を下したのは私自身ですし・・・一般的にこういったケースで私の分のキャンセル料はどっちが持つべきなのでしょう。全額私が払うべきか、小額を相手に返すか、もらってしまってもよいのか。皆さんのアドバイスをください(><)
また、この話には続きがありまして、、、。キャンセル料を払う事は屁でもない、ような事を言っていたので(その時は私に気を使ってでしょうか)私も少し気が楽になりいったん3万円をもらうことにしたのです。しかしくれたお金が惜しかったのか、あとになって「お金がないからこれからはなかなか遊べない」みたいに私にイヤミのような愚痴をこぼすのです。こんな思いをするのなら相手に返してしまったほうが楽な気がしてきたのですが、やはり学生の私にとってはこの3万円を手放すのは惜しいもので。人間て後から欲がでるのですね(^^;)みなさんの意見聞かせてください!

A 回答 (2件)

「お金がないからこれからはなかなか遊べない」とイヤミのような愚痴をこぼしたとは言え、インフルエンザに掛かってしまったのは相手自身なのですし、あなたがお金を返したりクヨクヨ悩む必要は無いと思います。



相手側も楽しみにしていた旅行に行けず、無念さなどからつい愚痴をこぼしてしまったのでしょうし、大目に見てあげましょう。
そのような愚痴をこぼせるほど、あなたと友人は良好な信頼関係がある証拠と考えても良いと思いますよ。

お金がなくても遊ぶことは出来ますし、あまりにお金の事にこだわる発言をするようでしたら、そんなのは友達でもなんでもありませんから放って置くのが一番でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました!旅行に行けない無念さは私も相手も一緒ですものね(^^)ありがとうございました♪

お礼日時:2005/02/23 00:16

これは人の考え方の問題ですから正解はないです。

私ならば、

・何も自分ひとりで行っても良かったわけだから、自分のキャンセル料は自分が判断してキャンセルしたわけで受け取りは断る。
・その負担してもらった3万円で、誘って遊びに出かける。

などですね。そのまま相手負担にしておくということはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!回答者さんのアドバイスを参考に最後は自分で判断しようと思います(^^)

お礼日時:2005/02/24 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!