dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛国心が 高い国ってどこでしょうか?

A 回答 (6件)

愛国心とイコールかどうかわからないけど、「自国のために戦う意思」の国際比較調査では、日本は最下位の11%だったそうだ。



https://readyfor.jp/projects/next-japan2018/anno …

上位は1位からモロッコ(94%)、フィジー、パキスタン、ベトナム、バングラデシュ。
下位はイタリア、ベルギー、ドイツ、オランダ、日本(11%)。

ちなみに中国71%、アメリカ44%、韓国42%らしい。
第二次世界大戦敗戦国が軒並み低いのは、占領政策の結果という人もいるだろうけれど、ファシズム政権による犠牲にこりごりしたのが率直なところなんじゃないかな。
    • good
    • 1

米国だと思います。



米国は人種、民族などを寄せ集めた
国家です。

こうした国民をまとめるには愛国心が
必要になるのです。

だから年中戦争をやっているのです。
敵を作っては因縁をつけ、戦争に
持ち込むのです。

戦争ほど愛国心を掻き立てるモノは
ありません。

だから米国では国旗を異常に大切に
します。


日本も愛国心は強いと思いますが、
異民族が少ない
日本のは、愛郷心の拡大としての愛国心
ですね。

だから、普段は殊更意識しません。
それがアンケートなどで出る低い数字です。
しかし、いざとなったら発露すると思います。


韓国は愛国心がありません。
国民の76%が外国移住を希望している
国です。

清国が攻めてきても、ロシアが攻めても
韓国人は戦いませんでした。
代わりに戦ったのが日本です。
だから、韓国人は反日なのです。


中国はもっと愛国心が少ないと思います。
富裕層の60%は国外脱出しています。
あそこは、共産党員の為の組織に過ぎません。
そうした独裁国家を愛する国民など
いません。
    • good
    • 0

キューバではないかと思います。



フィデルカストロ、チェゲバラの元で結束し西側と一線を画す社会体制を築きました。

他の社会主義国、共産主義国が恐怖政治や圧政の結果、クーデターで崩壊したり、西側に潰されたりする中、強烈なリーダーの元、国民は結束している印象。

他の共産国、社会主義国との大きな違いは、リーダーの人気。

フィデルが亡くなり弟のラウルカストロが後を継ぎ、つい先日、そのラウルも引退すると発表がありました。

革命家の血筋から他の血筋についにリーダーが変わるわけですが、今後どう言う路線を辿るのか興味深いところ。
    • good
    • 0

日本だと思います。

愛国心があるから植民地にならなかったんでしょうね。口で騒ぐ事より行動で示してるので。
    • good
    • 0

愛国心、、、と言えば、日本でしょう。



日本語だし、、、。
    • good
    • 0

韓国ですね。



共産圏でもないのに嘘をついても虚栄を張っても国を守りますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!