
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
蛍光灯でしょうかね?寿命でしょうね……端が黒くなっていると思いますよ。
最初に放電して明るくなるも放電が続かずに暗くなります。他にはグロー管って言う豆電球みたいな放電をサポートするものがあるんですがこれも消耗品で悪くなると明かりがつかなくなります。そして安定器という放電を継続して安定させる部品もあってこれらが消耗して壊れることで電気がつかなくなったり、徐々に消えたりって現象が起きます。見分け方としては、蛍光灯は端が黒くなっていたら取り替えですね。グロー管は電気点灯時に一瞬光るので光らないか点灯するなら取り替えですね。安定器は自分はまだ実際に故障にお目にかかったことがないので何とも言えません……業者さん頼みかなぁと思います。
幽霊が電気を消したって思うよりは故障を疑った方がいいですよ。レアケースですが他の要素が原因で最悪火事とかそっちの方が自分は怖いですので……
No.2
- 回答日時:
ヤバいですね。
明日、電気工事屋さんを呼んでください。
消えたのが照明だけでコンセントの機器が使えるなら、蛍光灯ランプの交換だけで済むかもしれません。これは自分でもできます。
賃貸なら大家さんか管理会社に連絡しましょう。
No.1
- 回答日時:
電球変えたばっかなら、ブレーカー、配線、幽霊の三択が原因として挙げられますね。
幽霊さんがいらっしゃるのなら食べて仕舞えば良いと思います。ブレーカー、配線が原因なら、ちゃんと然るべきところに電話入れて対応してもらいましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明に詳しい方よろしくお願い...
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
ゆっくり点灯する照明
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
電球について
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
冬になり寒くなるとLED照明が点...
-
センサー付門灯がつきっぱなし
-
電気が勝手につく
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
急に天井からバン!という音が...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
ブレーカーから火花
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
急に停電
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
照明スイッチの上下変更は可能?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
カーポートの照明の色について
-
ゆっくり点灯する照明
-
洗面所に必要な明るさについて
-
蛍光灯から白熱灯への付け替え...
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
どちらが安いか教えてください!
-
電球について教えてください。
-
蛍光灯用人感センサー
-
蛍光灯と白熱灯の見分け方を教...
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
40Wシャンデリア球をネオボール...
-
六畳に最適な照明
-
リビングの照明は60W型のL...
-
ツイン蛍光灯のソケット(?)...
-
照明器具(ダウンライト)の取...
-
電球型蛍光灯は、本当に得なの...
-
8畳の部屋を照らすにはLED電球...
おすすめ情報