
妻と離婚すべきか悩んでいます。
その要因の一つが妻の実家依存です。
結婚4年目で1歳3ヶ月の娘との3人家族です。
結婚当初は普通に過ごしていましたが、妊娠してから妻の実家依存が際立つようになりました。出産前後の里帰り出産では約5ヶ月間実家に戻り、その後も毎月、連続で1週間〜10日ほど娘を連れて実家に帰ってます。平日だけならまだしも土日も実家です。しかも予定通りにはほぼ帰って来ず何かと理由をつけて延期されます。妻の実家は車(高速道路)で1時間くらいの場所ですが、ペーパードライバーなので毎回義父が送り迎えをしています。
これって個人的には帰りすぎと思うのですが、一般的には許容範囲なのでしょうか?
私は公務員ですが忙しく帰宅時間も遅い日が多く、平日は子育てには正直余り参加できません。ただし、娘の存在や成長が仕事のモチベーションですし週末くらいは家族でゆっくり過ごしたいと思っていますが、こんなにも娘に会えないと思っていませんでした。確かに今のアパートは私が一人暮らしの時から住んでるので子育てには狭いし、妻は結婚するまでは一人暮らし経験がなくずっと実家暮らしだったので寂しい気持ちも分かりますが、余りに多すぎかと。
私自身、妻の家族と仲が悪い訳ではなく、妻曰く帰省で私が怒っているとは夢にも思ってもいないとの事です。
ちなみに妻は母親と友達のように仲が良く、普段から事あるごとにLINEや電話をして報告や相談をしています。夫婦で相談する事よりも母親と相談することの方が圧倒的に多いです。実母依存って感じです。
何度も妻には家族と過ごしたい事や、娘の成長が仕事のモチベーションだから帰る頻度を減らしてほしいとお願いをしましたが、その度に喧嘩。
奥さん的には孫の顔を見せて家族が喜んでくれて親孝行にもなるし、罪悪感は全く無く何が悪いのって感じです。実家でたまにはリラックスしたいし、友達とお茶もしたいと(そのこと自体は悪いことでは無いが)。
奥さんのご両親も帰ってくるのを楽しみにしてるようで、孫に会いたいから連れて帰って来てと義母から電話がかかってきた事もあります。
しかもここにきて我慢の限界の出来事が。
妻は育休中でしたが、4月から娘の保育園(アパートの近所)が決まり先日復職したところです。復職先の店舗はたまたま妻の実家の近くになりました。そして、妻は復職の日から、実家からの方が職場に近いからとまた1週間、帰省してしまいました。なんと娘の保育園を休ませてです。
今回も何の罪悪感も無く、妻の家族も大歓迎との事です。自分の都合で娘の保育園を休ませる事を平然とやってしまう事が信じられません。。その親も。
父親にとって娘の子育てに参加できたり、スキンシップを取れる時間はそんなに多くないと思うので、今しかできない家族3人の時間を大切にしたいです。妻が帰省の間、一人で晩御飯作って弁当作って‥という事も当然わかっている筈なのですが。。
妻の実家依存を少しでも減らせればと思うのですが、義理の父や母にも相談できそうにも無くどうしたら改善できるか。。
私が泣き寝入りするしか方法は無いのでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
こう言ってはわるいけど貴方に愛情がないんですね、仲は悪くはないんだけど、彼女からしたら貴方の存在はATMです。
多分離婚何て口にしたら、すぐにでで応じるでしょうね。彼女や義両親は子供もいるし貴方の存在はどうでもいいんですから、親離れ子離れしてない家族ですから。これが逆のばあいもありますから、旦那の実家で同居している嫁さんが絶えれなくなって、離婚して実家に帰るケースです、子供を産むと、お前はもう必要ないと言うことですからね。私はそんな感じがしますね。
No.7
- 回答日時:
離婚したらそれこそお子さんに会えなくなりますよ。
子供の養育にお金が掛かるとなれば、その後に良い人と出会っても初婚の時のようにスンナリ結婚に至るか分らないし。
でもまあ、一度は話し合いの場を設ける必要はありますね。
あなたの離婚も辞さないという覚悟を前にすれば、あちらのご両親だって考えを改めるでしょうからね。
ちなみにうちの息子達は国家公務員で三年毎に転勤があります。
全国なのでどこに異動になるか前以て知ることも、希望も出せません。
前に息子達に聞いてみたんです。「良い人見つかったらどうすんの?」と。
二人とも「子供が小さい間は一緒に居たいけど、学校に通うようになれば奥さんの実家近くに家を建てて、自分は単身赴任になると思う」と言いました。

No.6
- 回答日時:
娘さんが、小学校になったら、そうそう学校を休ませるわけにいかなくなります。
保育園だから、休めたのです。
あなたの希望の週末、土日は
必ず家ですごす。
その代わり、平日は実家に帰ってもいいと妥協案を出してみたらどうですか?
あなたが平日の弁当作りが
大変なら、弁当を買って食べてもいいですよ。
あなたは、平日は仕事の帰りが遅いので、
土日だけ時間をかけて娘さんとスキンシップをとればいいと思いますよ。
奥様に土日だけは、家族でいる時間を大切にしてほしいと
頼んでみましょう。
離婚したら、娘さんとあまり会えなくなりますよ。あなたは、平日仕事が遅いのだから、
もし、離婚しても娘さんの子育て出来ないですよね。
奥様の家事や買い物、掃除、洗濯などを手伝ったりしていますか?
奥様の悩み事やストレスの
相談にのっていますか?
あなたは自分は公務員の仕事だけやればいいと思っていませんか?奥様の仕事も再開したようですし、働きながらの
子育ては結構大変なんですよ。
奥様の実家でサポートしてくれるなら、ありがたい事かもしれません。
妻が実家に帰りすぎて
いやなら、あなたが
妻の支えになって、
家事を分担し、相談役にならないとなりませんよ。
親離れ出来ない、子離れ出来ない親子と結婚してしまいましたが、娘さんがいるので
なるべくなら離婚は避けたいですよね。
No.4
- 回答日時:
とても良いご主人様ですね。
奥様が甘え過ぎているのを気づかず、本当に苦労ですね。
お子様のことも十分にお考えになられ、親子3人で暮らしたいというのもわかります。
さらに、本音を言えば、夫婦で仲良く暮らしたいですよね。
結婚して、子供が出来たのに、疲れて帰ってきても自炊なんて、侘し過ぎますよね。しかもお仕事が公務員ともなれば、昨今、いろいろとストレスが多いと思いますので、家で息抜きをしたいですよね。
いろいろと考えると、離婚したくなるのもわかります。
やはり、泣き寝入りするよりは、ご主人様は、お子様と奥様とご一緒にいることでしか休まらないから、特に週末は、家に居てくれ!と言うべきではないでしょうか?
将来のことを考えると、そうそう、外食等でお金を使えないのに、貯蓄で頑張る相手がいないのでは、家族って言えないですからね。
後は、切り札みたいに、「君が実家に帰るなら、俺も実家に帰る」と言っては?「将来のことを含めて、いろいろと話したいのに、何もできない空しさが堪らず、気も休まらないから、一人の生活はしたくない。俺は留守番じゃないんだから」と言う時ではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
帰りすぎですね。
でも色々な方がいらっしゃるので、子育てに不安であれば、帰る事でストレスが発散されているのであればしかたないですかね?ノイローゼになる人もいるくらいですから。
今だけですよ。旦那様は寂しいかもしれませんが、子供が大きくなれば、子供が発言してきます。行きたくなければ行きたくないといいますし、旦那さんと過ごす時間がその子にとって楽しい時間なら、忘れる事はないし、お父さんの味方にもなります。うちは、私が結婚したのが間違いだったと言いますが、子供はなんで結婚したの?離婚したいの?と聞いてきます。離婚すると喧嘩した時は子供は泣きました。お父さんが悪いけど一緒に居たいと。
子供に教えらる事も沢山出てきます。奥様もいつか、気づいてくれるはず。
うちは旦那がひょうきんなので楽しい思い出しかないみたいです。子供はわかってくれますよ。もう少し、付き合って我慢してあげてください。限界になったら、みんなで話し合ってみては?
離婚覚悟で話し合ってみれば、なんとか解決できたりしますよ。
放っておいたらいいですよ!大変なのは奥様なので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 育ってきた環境の違いなのでしょうか? 8 2023/08/22 12:11
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- その他(悩み相談・人生相談) 離婚危機です。 4 2022/07/03 13:49
- その他(家族・家庭) 義理関係について思うこと 1 2022/08/29 00:44
- その他(家族・家庭) 今40歳。私の経緯&生活はどうですか?変ですか?普通ですか? 既婚の40歳男です。 私は一般の人と比 4 2022/10/22 07:15
- その他(家族・家庭) 妻が理解してくれなくて困っています。 18 2022/12/13 10:52
- 父親・母親 離婚に際しての子供の親権の公平性について専門家の御意見を頂きたいです。 2 2023/06/03 18:56
- その他(家族・家庭) 妻がうつ病になってしまいました。 4 2022/06/15 20:58
- 父親・母親 妻、子供2人、(義父母)/自分 5 2022/06/21 11:03
- 離婚 離婚を考えています。婿養子 結婚6年目 4人家族 モラハラ 6 2022/10/28 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
還暦過ぎた妻の不倫に悩みます
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
40歳代前半のシングルマザー...
-
結婚7年。 旦那はめちゃくちゃ...
-
付き合っているバツイチ男性が...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
離婚後、子供たちが私に会いた...
-
夫が誤解して離婚だと騒いでいます
-
お持ち帰りされた妻を許せますか
-
妻に嫌いと言われました
-
今朝、妻が朝帰りしました。
-
夫が無職。いつまで我慢すれば...
-
不倫の償いで困っています
-
夫の不倫を義両親に告げたらど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻が不倫しました。その後…
-
他の男に抱かれた妻を受け入れ...
-
主人の性癖(SM)に悩んでいます
-
既婚男性に質問です。 一度冷め...
-
セフレとでき婚してしまい… 毎...
-
離婚し離れて暮らす娘の入学式...
-
離婚を突きつけられました。
-
夫の性癖を知って離婚したいです
-
お互い30代前半、妻に夜の営み...
-
夫にはもう聞いてはもらえない...
-
セックスレス、不倫したいです...
-
元嫁から11年ぶりに連絡があり...
-
夫婦間の事でご質問があります...
-
愛情が無くなったと言われた妻...
-
旦那が本気で別の女性を好きに...
-
風俗(ソープ)に行った旦那との...
-
旦那に対して、尊敬や、愛情な...
-
妻「地元に帰りたい」離婚か別...
-
子供が欲しいが夫の子は欲しく...
-
夫から、愛情がなくなったので...
おすすめ情報