プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学2年の者です。大学院入試を考えていて、今から受験勉強をしようと考えているのですが、何の勉強から手をつければ良いのか、方向性がまるで分かりません。まず、何をすべきでしょうか?過去問が大事というのは、聞いたことがありますが、勉強する前に過去問を手に入れるべきでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 何か指針となるようなアドバイスをください。

      補足日時:2021/04/30 14:45

A 回答 (6件)

内部進学ならば,まずは今年度の選抜方法を調べる.今年度募集要項の公開がまだだったら昨年度の選抜方法を調べる.中には学部の成績優秀者には学力試験が免除される所だってある.もしもそうなら,履修中の科目の成績を高める日常学習が非常に有効になる.



外部への進学なら,自分は何をやりたいか自分に何ができるかを想像して,世界にどんな大学院があるかを調べる.そこにあこがれができたら,そこの選抜方法を調べる.
    • good
    • 1

入試レベルは大学(学部)のレベルにもよるでしょう。


大学が有名校の場合、案外大学院の入試の英語の方が簡単な場合もあるし、大学があまり有名ではない場合でも大学院は他大学からも採るので大学院入試の英語は学部より難しくなる場合もあります。
一番良いのは今在籍している大学の大学院に進むつもりなら、学部の成績を良くして学内推薦で入ることです。
そうしたら試験も正規のより優しくなりますし、推薦なら指導教授も決めて受けるでしょうから、教授のサポートもあるでしょう。
    • good
    • 1

簡単なことです。

3年生の後期までの専門科目の内容を十分に理解することです。帰国子女でもいないかぎり,英語なんてので他の受験生と大差はつかんでしょう。専門の科目が数個あるでしょ。それ全部が60%以上とれないと合格しないだけの話です。内部学生でも毎年数名は不合格になります。答案を見る限りは勉強不足あるいは全く勘違いの勉強しかしていない学生です。他大学学生にとって難しいのは当たり前ですが,内部学生であっても,勉強しなければ・理解できていなければ合格しません。3年生の後期が終わった段階で過去問を眺めてみたら,自分の実力がすぐにわかります。2年生の5月なんてまだまだ早い。何をしてもほぼ意味が無い。
    • good
    • 3

一般論で語るなら、自大学の大学院であれば、単位を落とさないように勉強していれば受かるものです。

大学院の定員も増えていますからね。
他大学であれば、過去問以前の話として、試験科目を調べるのが先決です。それと現実問題として、他大学からの受験者の合格率はかなり低いので、それも踏まえて受験計画をたてること。更に言うなら、卒業研究にもしっかり取り組んでおかなければ、進学後にドロップ・アウトする人も多いです。
    • good
    • 1

大学院で何をやりたいかです。


2年だからまだ専門課程には進んでいないわけですが、専門課程になって専攻が絞られてきて、
ゼミも決まって、この科目で大学院に進もうというのが見えてくると思います。そうしたらその科目を掘り下げた勉強が必要です。
それとその研究に必要な外国語ですね。研究によっては第2外国語も必要になります。
だから今から勉強するとしたらまず英語じゃないでしょうかね。
試験科目に第2外国語もあるかどうかは行きたい大学院の試験要綱を確認するしかありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大学院入試の英語は、その大学の大学入試レベルの英語よりも難しいのですか?

お礼日時:2021/05/01 04:15

各大学により随分違いますから、とにかく過去問いですね


これが一番重要
あとは担当教授に相談しましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!