dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生物は大抵オスの方がメスより(容姿が)美しいですが、これは人間界でも同様ですか?

A 回答 (10件)

美しいと言う概念は主観的だけど、要するに、男の気を引くために見た目で努力したり化粧をしたり、フェロモンなどで男性をその気にさせるように進化したって言う意味で言えばそうでしょう。

    • good
    • 0

オスがキレイなのは、メスに認められる


為です。

人間の場合、メスに認められるためには
容姿よりも経済力などの方が重用です。

だから、人間界では少し違ってきます。

ブサメンでも、お金持ちなら、女性に
認められます。

イケメンでも貧乏であれば、メスは
結婚しません。
    • good
    • 0

生物は欲求で進化しています。


逆に言えば、そうなるべくDNAの設計図が最初から持ち合わせているので、本能的な欲求が出ているという、「鶏が先か卵が先か?」のような状態。
「ああ、もっと○○だったら良いのになぁ」の欲求レベルで、何万世代の子孫に受け継がれているそうです。
例えば、それがたったの0.1ミクロン程度の世代変化だとしても、何万世代での進化だと、眼視でもわかる大変化になっている。
男女別で、欲求レベルも違うので、その欲求が高いから、代々進化/変化していったのでしょう。
まあ、環境や文化によっても欲求が変わりますけどね・・・(欧米人/黒人/東洋人)

-------------
美しいは、女性に使う言葉であって、
人間の感性/感覚なので、
他の生物からすると、人間を見て、女性の方が美しいなんて思わないでしょうねw

「女性は美しい、男性は立派」という方向性に区別した方が良いかも。

個人的には、性的興奮とはまた別の感覚で、
女性の「肌、曲線、脚」は、特に美しいと感じます!
    • good
    • 0

どうみても、女性の方が美しいですね。


絵画や彫刻をみても、あきらかに女性の方が多いですし。
    • good
    • 0

巷の男女見比べて見ては?

    • good
    • 0

人間界では女性が美しく飾ります、


人間はメスが制欲誘導形の生物、
長い髪 化粧 スカート 肩 ウエスト 足の露出 魅力的に感じるでしょ、
男がしたら変でしょう、オカマです。
    • good
    • 0

人間界は知りませんが、鳥類は雌雄逆転した種類も存在します。


例えば、日本のタマシギという種類はメスの方が大きく鮮やかで、オスは地味で子育てをしてメスはもうそのオスと子供をほったらかしにしてまた別の♂と番(つがい)を作ります。つまり一妻多夫…
https://ikimono-matome.com/tamashigi/
    • good
    • 0

オスの方が美しい生物は容姿でメスの気を引くためなので、人間で考えると化粧をしたり着飾ったり、容姿で気を引いているのは女性が多いと思います。

なので女性の方が美しいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0

オスの方が美しい場合も多い

    • good
    • 0

ご自分の目でご確認ください

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!