dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の場合の数、確率で、いつも数え忘れがあるんですけどどうにかなりませんかね?

A 回答 (4件)

規則性を見つけられずに、一つずつ数えているという事でしょうか。



ならば、そのやり方を変えるしかありません。
規則性から計算式を導き出せるようになりましょう。
    • good
    • 1

場合の数のカウントは、小学校で習った 樹形図がありますが、


その時 辞書式 と云うカウントの仕方は 習いませんでしたか。
それをやると 規則性を 見つけやすくなることが 多いです。
勿論 数え忘れをなくす方法の 一つです。
分からなければ、ネットで検索してみて下さい。
    • good
    • 0

人間、そんなもんです。


抜けも多いし、不注意です。
さらに歳をとればとるほど「もの忘れ」も増えます。

「メモをとる」とか「チェックリストを作る」とか、「数え落としを防ぐ」「すべてを網羅しているかチェックする」ための「馬鹿正直に塗りつぶす方法」を、自分なりに見つけて習慣化するしかないです。
どこまでやるかも含めた「自分流」のやり方です。
    • good
    • 0

樹形図を書いて数える解法は卒業して、


計算で求めるようにする。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!