
No.3
- 回答日時:
そうゆう無意味でくだらない疑問を、どうでもいいことなのに、答えなんか無いのは薄々わかってるのに、いつまでもダラダラと無駄に時間をかけて考えるのって楽しいよね。
僕もよくやります。最近は、通勤の道中にある家を僕は一体どのくらい知っているのだろう、実は通勤で何年も使ってる道でも知らない事や知らない家ばかりではないかと、半年以上かんがえてます。あたたかい空気中と冷たい川だったら、空気中の方が腐りやすいのではないかと思う
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【静電気に関する科学的な2つ...
-
5
パラセメントとは?
-
6
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
7
温かい空気はなぜ上にいくので...
-
8
精子って空気に触れると死滅す...
-
9
雨雲は西から東に移動する?
-
10
漏れやすさ?
-
11
低気圧の風は、なぜ反時計回り...
-
12
寒冷前線 温暖前線の季節
-
13
ANRって何ですか?
-
14
ふわふわしてるって、どんな雰...
-
15
口と鼻,同時に息を吸ったり吐...
-
16
なぜ雲はいつも西から東に流れ...
-
17
空気の導電率ってどのくらい?
-
18
還気と換気と排気の違いが全く...
-
19
温度が上がると気圧は下がる?...
-
20
何kV/cmで絶縁破壊が起こるか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter