
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
熱を出すモノ…火とかホッカイロとかいろいろありますよね。
吸熱する現象は珍しいから興味持ちますねぇ。クエン酸と炭酸水素ナトリウムを永遠に混ぜ続ければ、地球の温度をマイナスにできるかも、って思いますが、残念ながらムリであります。原料のクエン酸や炭酸水素ナトリウムを作っていく上で、やはりどうしても熱が発生してしまい、結局吸熱よりも発熱の方がトータルで大きくなってしまいます。
なぜ、その反応が吸熱なのか、発熱なのかってのは、物質固有の持っているエネルギーが原料よりも、できた生成物のほうが高い、低いってハナシです。エネルギーは目で見えないから分かりづらいすねぇ~
No.3
- 回答日時:
#2さんに補足します。
物質の持っている固有のエネルギーが化学反応でどう変化したのか、ということはやはり実験によって確かめられることです。ですのでやはり先に発熱または吸熱反応などがあり、それを理解するためにエネルギー論を用いると言うことです。
理論は、実際にある現象を説明するために存在するわけで、現象が理論によって成り立っているわけではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 弱酸遊離反応 1 2022/07/27 13:24
- 化学 加熱のとき,試験管の口を下げる理由について 2 2023/07/02 11:23
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 大学受験 高校生物 ATPと光合成、呼吸のところ 1 2022/09/22 09:29
- 化学 化学の反応についてです。本当にばかで分かりません。 1 2023/01/06 19:38
- 環境学・エコロジー メタンガスと炭酸ガスを反応させ、炭と水を取り出すことは可能ですか? 1 2022/08/26 01:10
- 化学 この化学反応を分類すると、何ですか? 2 2023/07/17 17:04
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
バーフォード反応について
-
話しかけてないのに反応する人...
-
反応機構と反応式の違いってな...
-
グリニヤール試薬
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アルドール反応についてお聞き...
-
副生成物
-
有機についておしえてください
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(...
-
化学反応式の係数
-
芳香族の求核置換反応について...
-
求核置換反応において
-
妻のスカートを
-
NaOHaq、NaOH(aq)、NaOH+H2Oの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報