
子供が友達に高価なおもちゃをあげたことについて、質問します。
小学校低学年の娘に、同じクラスのお友達が遊びに来ました。
そのお友達が帰る前、娘に「いらないおもちゃがあったら、ください」と話してるのが聞こえて、私も部屋に行って、娘がいいと思うならあげてもいいよ、と答えました。
そしていらない500円くらいのおもちゃを娘が渡して、袋に入れました。
そして帰ってから、袋にゲームソフト(5千円)も一緒に入れてるのがわかりました。
確かに遊んでいないゲームでしたが、今から返してということも言いにくく、お友達の家からも連絡もありません。
子供にはこれから物をあげるときは親に相談してから、と話しましたが、そのお友達にはこれからどう接したらいいのでしょうか…

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
まず、いろんな家庭があって
親御さんが「もらってこい」なんて言う家もあれば
「うちの子がそんなとんでもないことしてたなんて!ぜひ教えてほしかった」
て親もいます
とりあえず伝えてみてはどうですか
あと整理したいのは
高額、現金化出切る価値のあるものだからダメだと?
そもそも誕生日でもなんでもないのに
100円のものでも子供同士でおもちゃをあげるとかってどうなんでしょうかね
トラブルのもとですし
親子で選んだものを箱にいれてこの中からひとつね
とか奈良間だ良いかもしれませんが
もらうのが可能となると
知らないところでこっそりこれちょうだい、なんてなるかもしれませんし
私からしたらください、と言われたからあげるてのもなと思いました。
また娘さんはまだ低学年だし高いからとかいうことより
自分にとっての価値でやってしまったのだとおもいますが
そういうことも含め自分で稼いだことのない、やりくりをしてない子が
ものをあげるのはどうかなと思いました
また相手とお話しする上で
何が行けないのか整理しておいたほうがよいと思います
結局トラブルになってる
例えば限られた少額のおこづかいで買うようになった文具やシールの中から、とかならまだわかりますが。
それに、じゃあ1500円のおもちゃなら?
2800円は?980円は?
100円のおもちゃでも来る度ほしがるようになったら?
ときりがなくトラブルになり得ます
あげるつもりのなかったものが混ざってしまった、とするのか
高額だからなのか。
そもそも
「お子さんこう言ってますが差し上げてよろしいでしょうか」
からきいたほうが良いのでは
とりあえず娘さんにもモノをあげたりするのは当面禁止したほうがよいと思います
どのみちまともでない親なら話しても通じないし
まともな親ならそんなことあったなら知らせてほしかった、返すのに
そのままあげちゃうなんて…どんな親かしら
って逆になりかねないと思います
あと案外親が知らないだけで
およその家でやらかす子供はいます
お子さんによそでもらってきてはいけないと伝える機会だと思いますし
通されてない部屋は開けないとか
冷蔵庫開けないとか
親は当然わかるだろうってことを
遊びにいった先でやってることはわりとあります
その通りだと思います。
今までお母さんとのお付き合いの中で、もらえるものはもらっておく、という方に感じたので、今回はゲームはあげたままで(返して欲しいと言うと文句を言われそう)今後はもらったりあげたりしないよう注意しました。
アドバイスありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
手癖の悪い お子さんいますよね
平気でこれちょーだい!とか ダメ!って断っても 帰る際にこっそり黙って持ち帰るとか
私は後日 親に報告して黙って持って帰ったとは言わずに(返って逆恨み)貸してあげてたから今度遊びに来る時に持ってきてねって言いますね
その子に持ってきてねと言っても欲しかったものは手離したくないから 持ってきてはくれないだろうから親に言いますね
その親も子供のした事なので分かりませんって 通してくるかもですけど
今日、そのお母さんにラインしました。
親子でゲームして楽しんでるそうです。
その文面から、私はこれで終わりにしたいので、ゲームはそのままあげることにしました。
No.4
- 回答日時:
親御さんに言いましょう。
お子さんがそんな高価な物をもらったなどと知らない親もいます。
小学生でもメルカリで転売してしまう子もなきにしもあらずですけどね。
遊びにきてから1週間後の今日に、お母さんに連絡しました。
親子でゲームを楽しんでいる、次回は兄弟連れて遊びに来ると返事がきました。
ガツガツした文面で返す気もなさそうなので、残念ながら今回はゲームはあげて(娘も遊ばないみたいなので)今後はあげたりしないように注意しました。
No.3
- 回答日時:
子供が物品のやり取りをするのは、良くないことです。
>「いらないおもちゃがあったら、ください」
そんなことを平気で言うお友達は、親の躾がなっていませんね。
今回は、あげてしまったものは、今さら返せとは言えませんから、これからは娘さんに、もしお友達から、いらないおもちゃがあれば欲しいと言われても「悪いけど、今はいらないおもちゃは無い」と言って断る様に躾けましょう。
それで、お友達との関係が悪化しても、やむをえないと思います。
反対に、今のうちに断っておかないと、あなたの娘さんは、おもちゃを何でもくれる人と誤解されてしまうかも知れません。
今までも、おもちゃをあげてもお母さんから返事もなし、もうあげるのやめようと思ってたら、子供から欲しいと言われたので、そう思ってるのかもしれません。
今後はあげないようにしようと思います。
No.2
- 回答日時:
どう接したらいいか・・
質問の意図が分かりにくいのですが
お友達が勝手に袋に入れたのでしょうか?
そうでなければ今まで通りということに
なると思いますが・・。
ただ、「いらないおもちゃをください」と言われても
あげない方いいのでは・・
トラブルのもとですし。
ゲームは先方の親御さんに連絡して
事情を話して返してもらえばいいと
思いますよ。
子供が親に話していない可能性もありますので・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 子供の交友関係に親がどう対応すればよいか? 小学二年生の娘は近所にaちゃんとbちゃんというお友達がい 4 2023/04/13 21:29
- 子育て はじめまして。 今年年長になった娘のお友達の事で悩んでいます。 年中の中頃から1人の友達に固執するよ 2 2022/04/21 09:56
- 子育て 小1の友達親子、家に招く? 小学校に上がった娘には、幼稚園次代仲の良かった友達が3人いるのですが、み 3 2023/04/24 13:58
- 子育て 小1娘の友達に悩んでおります。 かなりやんちゃな子です。 ちょっと遠い公園で遊ぶ事になったので私も付 4 2023/07/15 14:27
- 子育て 子供のお友達事情。頭は混乱。心はいっぱいいっぱい。 年長5歳の娘がいます。 年中の頃クラス編成があっ 3 2022/08/27 02:16
- その他(悩み相談・人生相談) ママ友の子供について。 とても仲の良いママ友がいます。 お互いの娘同士も親友と言っていいほど仲良しで 4 2023/02/05 20:47
- その他(悩み相談・人生相談) 私には11歳の娘と7歳の息子がいます。 娘は小さな時からおとなしくてちょっと抜けててとても可愛かった 5 2023/03/20 22:05
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- いじめ・人間関係 小学校1年生の友達関係について 2 2022/06/22 11:19
- 子育て 愚かな母親です。結局私が年長になったばかりの娘の言動に水を刺して邪魔ばかりしているんだと気付きました 7 2022/04/14 09:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
高校生の娘が嘘をつき困ってい...
-
高校生の娘に彼氏が出来ました
-
太り過ぎの娘を痩せさせたい
-
中学生の娘の忘れ物
-
高校1年の娘の外泊(家出)と...
-
泊めてもらったお礼
-
高2の娘が・・・(長文です)
-
子供が友達に無視されるようです。
-
4月から新しく高校生になり中...
-
我が子の万引き癖
-
中学生女子のトラブル
-
15歳の娘について 高校一年の娘...
-
大人の都合で娘はサッカーをや...
-
親がちゃんと子供の将来設計を...
-
未成年?のヒッチハイクを受け...
-
まじめな質問です。世の中の夫...
-
折り紙・・・どんなものを折り...
-
外部キーが設定されているテー...
-
どうしようもないロクデナシな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現在高校生の娘が居ます。 数年...
-
ニキビで学校を休む娘、どう思...
-
中学生女子のトラブル
-
中学生の娘の忘れ物
-
子供が友達に無視されるようです。
-
15歳の娘について 高校一年の娘...
-
いじめについて小6の娘がいます...
-
社交性のない中学生の娘をそだ...
-
太り過ぎの娘を痩せさせたい
-
高校生の娘に彼氏が出来ました
-
娘が県営住宅に住んでる子をい...
-
中学生の女子同士のトラブル(...
-
悪口ばかりの友達との距離の置...
-
娘のカンニングにどう対処して...
-
子供の性格(すねる・いじける...
-
高校生の娘が嘘をつき困ってい...
-
娘がイジメにあっています
-
今月卒業した小学生女児への心...
-
パニックです!たくさん助言お...
-
就職が決まらない太った娘。体...
おすすめ情報